南アルプスの展望は、、山梨百名山の蛾ケ岳
- GPS
- 05:35
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 1,158m
コースタイム
−12:09蛾ケ岳山頂12:35−12:43西肩峠12:45−13:27四尾連峠13:29−14:33碑林公園
総合時間:5時間33分、歩行時間:4時間49分
天候 | 晴れ、時折冷たい風、下山時高度を下げてようやく、プラスの温度。 ほとんどマイナスの世界でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
今日は仕事の疲れや年末年始の山行の疲れもあり、また 11日のスケートで腰を打撲しているようで、 大きな山行きはやめて、C-chanが蛾ケ岳に行くというので便乗。 自宅から見える山で登山口までも20分足らず。 子供を送り出してからの出発。 碑林公園〜四尾連峠 雪のあるところ、ないところあります。 やはり日当たりが良いか悪いか、、。 積雪は、1−2cm。 基本的に危ないところはありませんが、ほとんど山腹を歩くため、今日の ように雪が付いていると バランスなど崩して、転落しないように注意します。 以外に斜面は急です。 行きはのろし台を見ましたが、帰路はのろし台を迂回しました。 一箇所、崩落の為、わずかに谷のほうへ迂回路があります。 急登りはありません。 だらだらと登っていきます。 四尾連峠〜西肩峠〜山頂 積雪は2−4cm。 この区間も山腹を歩くことがほとんどです。 四尾連湖の上の四尾連峠からも、急登りはほとんどなく、 ゆったり登っていきます。 四尾連湖からの登山道を合わせてからは、しばらく行きますと やせ尾根が4箇所ほどあり、雪が付いているとちょっと緊張しますが、 わずかなものです。 雪の付いた木道もあり、注意します。 西肩峠からようやく急登らしい急登となり、山頂に到着。 この区間でも日当たり良ければ、雪は付いていません。 今回の雪は、1月12日に盆地でも降ったときの積雪ですが、 わずかであり、この山には、本日、我々を含め5名が、積雪後に初めて 山頂を踏んでいたようです。 雪が少し多くなった後半も含め、全区間アイゼンは使用しておりませんが、 今後、登山者が増え、また少し気温が高めになって凍結融解を繰り返すように なりますとアイゼンも必要になるでしょう、、、。 |
写真
感想
ちょっと疲れが、、、。
しばらく雪山が続いていたので、しかも、スケートで腰を打ち、、。
C-chanが蛾ケ岳に行くというので便乗。
自宅から見える山で、蛾ケ岳山頂では、逆に自宅のほうを双眼鏡で見てみました。
なんとなく見えました。
この山、ひるがたけと読みます。
丹沢の蛭ケ岳とは字が違います。
しばらく前の「山と渓谷」で「南アルプスの展望の山」として紹介されておりました。
なるほど、そういえば、そうだと納得、、。
そんな記事が出る前に、鳳凰三山、白峰三山、悪沢、赤石などを
おーおーと眺めていたからです。
そんな展望の山も、昔から人が通った古道です。
山梨県の西南に位置する市川三郷町の碑林公園から出発。
人が通った道ですから、途中に地蔵などが散見されます。
この山は、四尾連湖まで車で入ればもっともっと楽チン登山となりますが、
それではちょっと物足りない向きには、今日のルートがお勧めです。
標高もそれほどなく、盆地が雪降れば雪降るような山ですが、以前、山頂まで
雪で阻まれ、行けないこともあり、翌週スノーシューでリベンジしたことも
ありました。
以下、当時、ヤマレコには未だ登録しておらず、
ヤマレコ登録後も、過去にさかのぼって登録を怠っており、
記録はブログになります。
2008年2月撤退した蛾ケ岳
http://ychan.naturum.ne.jp/e474612.html
その翌週リベンジした蛾ケ岳
http://ychan.naturum.ne.jp/e474626.html
そんな山。
夏場などは暑いですが、厳冬期など、足許をしっかりして、気軽に行ける山です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
蛾ケ岳お疲れ様です。
自宅から20分は近いですね。
交通費が掛からないというのは魅力的です。
穏やかな天候だった様で、展望もバッチリですね。
今回の山行記録はやはり人物が入った写真が多いですね。
MATSUさん
蛾ケ岳、自宅から20分、自宅からも良く見える山、、。
近くてよいです。
本日は、二人で家を空けたので、
子供が帰るまでに帰宅もしなければならず、
時間制限がありました。
それで、蛾ケ岳、、、。
本日の交通費は、おそらく、300円。
後直接的なのは、前日購入のパン。
二人で、700円くらい、、。
直接費用は1000円くらい、、、、。
一人500円。
お金をかけない山も良いですね。
そうした要素が全てではありませんが、、
展望については、八ヶ岳、鳳凰三山、白峰三山、
南アルプス南部が雲に隠れ、私的には、もうちょっと
頑張って欲しかった、という感じです。
本日は、二人の山行き。
人物が多いのはご容赦を。。。
Y-chan
C-chanさん Y-chanさん こんばんは!
蛾ケ岳 お疲れさまでした。
ご自宅から20分でこんな素晴らしいところへ行けるのですか
なんとも 素晴らしく羨ましい限りです。
蛾ケ岳 (ヒルガタケ)と言うんですね。
確かに丹沢の蛭とは違う字ですね
山梨百名山「蛾ケ岳」 素晴らしい スポットを紹介していただきありがとうございます。
必ず歩いてみたいです
junoさん
MATSUさんへのコメントでも書きましたが、時間制約があり、
そのため20分で登山口に到着できる山にしました。
この山、冬の穏やかな日で、真っ白な高い山が見える日が良いでしょうか、、。
色々な角度から、色々な山が見えるのが特徴です。
事前にどんな山が見えるのか、、などと地図で予習しておくと
良いかも知れません。
冬がお勧めの山。
ただ、感想に書きましたように、撤退したこともある山です。
情報必要な場合、連絡下されば提供できるものはしますね。
Y-chan
C-chanさん Y-chanさん、こんばんは。
冬晴れの蛾ケ岳お疲れ様でした。
今日も平地でも寒かったので山は激寒ですね。
しばらくアルプスも北に行くほど雪雲の中ですね。
みなさんも書かれてますが、近くにいい山があること
羨ましい限りです
山梨県、山に囲まれてますからね
高山は雪のあるこの時期、日帰りで行ける
この位の山レコはとても参考になります
kankotoさん
今日は寒かったです
風が穏やか目で助かりました。
八ヶ岳、鳳凰、白峰三山など、冷たい雲に覆われ、相当
吹雪いているように見えました。
こんなとき、そして、お疲れのときは、近くの山。
時間制限がありますが、計算できる山です。
登山口まで20分。
やはりいいことですね。
櫛形山ですと もっと短いです。
山梨県って、盆地では以外に雪降らず、今回のような冬型でも
基本的には、晴れます、、、。
ですから日照時間日本一の場所もあり、、、
山にも囲まれ、良いところです。
ちょっと寒いですが、
長野に行きますと今度は、平地でも雪も多く、
山梨はその点、恵まれています。
Y-chan
Y-chanさん C-chanさん こんばんは。
今日は気温は低かったですが風も無く
よいお天気だなぁ〜と思ってたら・・・
やっぱり登られてましたか
自宅から20分でいける山いいですね
「蛾ヶ岳」ちょっと前までは読めずさらに「山と高原地図
富士山御坂・愛鷹」には左端のタイトルに隠れてますので
最初場所が全くわからなかったです 。
低山でも場所によってはものすごい雪になりますからね。
Y-chanさんの情報はとても重宝しています
yasuhiroさん
山梨の山に良く来るyasuhiroさんも蛾ケ岳は
難しかったでしょうね。
普通は、ひるがたけ
とは読めないでしょう。
歴史もある山のようです。
この山、紹介しましたように、2年前には、とんでもない
雪、もちろん吹き溜まりでしたが、装備不足で撤退。
あの時は、驚きました。
場所によっては1mくらいも、、。
侮れません、こうした低山も。
それにしても今日は寒いですね、、。
Y-chan
C-chanさん Y-chanさん、こんばんは。
今日は東京も寒くて、駅から走って
帰ってしまいました。
と言っても、たった800Mですけど・・。
以前、Y-chanさんに撤退とリベンジの
ブログ紹介してもらった時、
蛾ケ岳を「ががたけ」と読んでいました。
(うーん、難しいですね!)
ところでY-chanさんの腰、お大事に
してくださいね・・。
まあ山に登れるくらいですから、
大丈夫と思いますが・・。
実はsumikoも少し腰痛気味。
今日は大事をとって寝ました。
manabu
manabuさん
おはようございます。
寒くて少し早く起きました。
寝室は暖房も使わないので、、、
子供は使っていますが。
ダウンの布団でも少し寒く感じました。
あー以前にも撤退とリベンジ紹介していましたか、、
ボケですね、、、忘れていました。
そうですよ、普通は「ががたけ」と読むでしょう。
山の名前も地名も難しいです。
腰ですが、11日に何十年ぶりにスケート。
ひっくり返り、おしりを強打、、、
凄く強く、、、。
腹筋運動のような姿勢でその部分が触れると痛い、、、
昨日、登りは大丈夫、下りで、ちょっと、、。
腰というよりお尻に近いところ、、
それとは別に最近腰に負担がかかっています。
気をつけないと、、。
お尻は何もしなければ痛くありませんが、、、、
たぶん、打撲だけかと、、、。
ご心配ありがとうございます。
それよりsumikoさん、大丈夫でしょうか、、
やはり腹筋と背筋の鍛え、ストレッチ、生活上の姿勢の注意、、
こんなことが必要となりますね。
お大事に。
Y-chan
C-chanさん Y-chanさん、こんばんは。Araです。
天気が良くて気持ちよさそうな山行ですね。
私も精進湖や西湖などに良く行きますが、この辺はとてもなじみ深く好きな場所です。もう少し暖かくなったら十二ヶ岳に登りたいと思っています。富士山も近く、展望が良ければとても気持ち良い山行ができますよね。
高山も魅力的ですが、富士山がきれいに見える山、それなりの鎖場や難所がある山、綺麗な沢や滝があるマイナスイオンたっぷりのコースなど山にはいろいろな楽しみがあるので、山登りという趣味は本当に魅力がありますね。
Araさん
おはようございます。
この蛾ケ岳は富士御坂山塊でも端のほう、自宅に近いです。
そのまま進めば三方分山などへ。
富士山も大きく見えるわけではありませんが、昨日の写真くらいに
いい感じで見えます。
私も好きなエリア、、、
十二ケ岳、良いですね、
途中に八ヶ岳があったりして、、、。
私も毛無山を経由して登りました。
十二ケ岳を登って、そのまま尾根を伝わって足和田山にも
登りました。
私もまた行きたいところです。
鎖場などもあって変化のある山行き楽しめますよね、
山登りは楽しいです、本当に。
Y-chan
Y-chanさん、C-chanさん、こんばんは。
芦安から25分、碑林公園から20分、その中間
地点辺りがお住まいなのでしょうか
manabuさんと同じく「ががたけ」と読んで
しまいました。
四尾連(しびれ)も間違って読んでしまいそうです。
山の位置から富士山はもちろんですが、
南アルプスと八ヶ岳の展望が良さそうですね。
ルートを見ると、標高差、累積標高差とも結構あり
そんなに軽くはなさそうです
山梨県の分県登山ガイドと合わせて参考にします。
それではまた。
youtaroさん
私が住んでいるのは、南アルプス市で、標高450mくらい、
町を見下ろせます。
山がすぐ迫っています。
さて、今回は「ががたけ」に登り「しびれんこ」をみました。
やはりそれぞれ難しいでしょうか、、。四尾連湖など、子供のときは、字がわからず、しびれるのかな、、なんて思っていました。
おっしゃるとおり、山と渓谷でも南アルプスの展望の山と紹介。
なるほどです。
山に登る途中でも色々な山が色々見えてきますよ、、、。
標高差はありますが、だらだら登ります。
でもお勧めします。
特に冬。
ちょっとという方には、四尾連湖まで進入されればよいかと。
道路の凍結は注意したいですが、、、。
山梨の分県登山ガイド私も見ています。
この山も紹介されていますね。
Y-chan
久しぶりの夫婦登山ですねぇ。
天気は良かったみたいですが高い所は荒れていたようで眺望がいまいちとの事ですが、富士山は素晴らしい!
昨日の富士山は強風でひっきりなしに雪煙が舞い上がっていましたね。
明日は天気が良さそうなのでちょっとどこかに出かけるつもりです。
今年の初山行です。
そうそう、早速昨日の写真をプロフィール画像に使いましたね。
なかなか良いですよ。
賢パパ
おはようございます。
そうです、、C-chanはプロフィール写真に使うと、、
昨日は、富士山は良くて、その他の高い山は相当な荒れように見えました。
風雪が凄かったでしょうね。
明日はどちらへ、、
Y-chanもヤマトモとの約束で出かける予定です。
どこにするか未定ですが、、。
今日も寒いです。
7:09ですが、当地は、ようやく御坂山塊から日の出です。
Y-chan
Y-chanおはようございます。
今回紹介していただいた近辺も歩いてみたいエリア
でしたのでレコ助かります
ちなみに地図を見ると「市川本町」という駅が近く
に見えますが、駅から登山も可能なコースでしょう
か?
それならなお願ったり叶ったりです
スケートで腰を痛めたとか…
私は小学生以来滑ってません。
スキー場が近くにあるのにスキーもスノボもやって
ないのは勿体ないとよく言われますが…。
今さらね〜という気持ちも強く。
ご慈愛下さいね。
saichan
この辺も歩いてみたいとのこと、、いいですね。
実は毛無山も間近だったり、そのまま尾根を歩けば三方分山
に到達もします。
市川本町は、身延線の駅。
甲府からさらに乗り換えです。
saichanのところからはちょっと遠くなるでしょうか、、。
その駅から碑林公園までは1キロ足らずです。
スケートで腰というか、臀部の骨。
今日は念のため受診し、骨には異常なしの確約を取りました。
打ち身、ですね。
スケートは久し振り、、、
やはり上手にはなりません。
スキーも昨年、初めて1度滑った、というより、転がったきり、、。
運動神経鈍いです。
Y-chan
CY-chanさん
蛾ケ岳の読め方に迷う日本人がいるそうでね。山を登っても読み方がわからなくて、他人に説明もできない私は、ちょっと安心しました!
痛めた腰を気をつけてね。
hanameizanさん
蛾ケ岳は、やはり、「ががたけ」と読んでしまうでしょう。
問題はそれで良し、と思ってしまうところでしょうか、、。
四尾連湖も難しいですよ。
読み方は、正直、難しい。
英語でもありますよね、難しい読み方。
腰というかおしり、何とか大丈夫のようです。
ありがとうございます、、。
Y-chan
Y-chan、明日は今シーズンのラストチャンスを狙ってダイヤモンド富士を見に行くつもりです。
天気が良さそうなので期待できそうです。
賢パパ、、
そうすると、私が昨日見た山ですね、、、。
ヤマトモと私も富士のほうに行くと思います。
天気よさそう、、、、
Y-chan
もちろん、「ががたけ」、「よびれんこ」と読んでました。
展望のいい山ですね。そして尾根歩き好きにはたまらない感じ。
ここから20分のロケーションとは、本当にうらやましい限りです。
komadoriさん
コメントありがとうございます。
ががたけ、それはそうでしょうね。
あれを蛾ケ岳を初めから、「ひるがたけ」と読んだら、漢字を
知らない人と思ってしまいます。
しぶれんこ、やはりそうでしょうね。
これも仕方ありません。
私は、しびれこ、という音から入って、後で漢字を見ていますから、良いのですが、道路の標識で四尾連湖こちら
とあっても「Shibireko」と書いてなければ、
それは「しびれんこ」でしょうね、、、。
八ヶ岳の美濃戸口も「みのどぐち」と読むらしいですね。
私は、ずーと「みのとぐち」と読んでいました。
このやま、山腹をぐるぐる巡るので、色々な方面の山を見ることになります。
だらだら登る感じですが、、、、。
夏はお勧めできません。
暑すぎ、、、、。
登りたい山が 近いのはありがたいです。
財布にも環境にも時間的に、、、。
Y-chan
たぶん、美濃戸口は「みのとぐち」でも、「みのどぐち」でもいいんだと思います。
バス停名は「みのとぐち」ですから。
地名は、2種類の呼び方が残っているものがありますね。
北八ヶ岳の「冷山」(マイナーな…)は「れいさん」(「ざん」だったかも)も、「つべたやま」の読み方もあるみたいです。
komadoriさん
そうですか、「みのとぐち」でも、「みのどぐち」でも
良いのですね、、。
道路の標識はMinodoguchiとなっており、正式には、
みのど
かと思っていました。
そういえば、二通りに読み方があるのは、
金峰山。
信州では、きんぽうさん
我々甲州では、きんぷさん
と発音するのだとか、、。
本当に信州の方が、きんぽうさん
というのを聞いたことはありませんが、、、、。
こんなの集めてみると面白そうです。
Y-chan
C-chanさん、Y-chanさん、こんばんは。
私、こういう感じの山歩き、けっこう好きです♪
なんか、ホッとします。
蛾ケ岳ですが、私、「ひるがたけ」って知ってましたよ。
それと「しびれこ」も
実はここの山は、以前から気になっていた山♪♪なんですよ〜。
さくらのきれいな春とか、紅葉の秋に狙っていたのですよ。
そうそう、明日は私、山梨の方の山に行ってこようと思います。
まだどの山か迷っていますが、中央本線で、ガタンゴトン!と
行ってきま〜す
w-koboriさん
実は、私たちもこんな山歩きが好きです。
朝早く起きないで済むし、大きな緊張はないし、、、
さすが、蛾ケ岳を「ひるがたけ」と知っていたなんて、、
四尾連湖までも、、
この山、かつて富士川を海からさかのぼってきて、
甲府盆地が開ける手前で大きな目印となり、
今回の市川本町からの道も「いにしえ」からの道です。
是非いらして下さい。
これから、お約束していたヤマトモお父さんと
御坂山塊、三方分山に登ります。
午後に用事があるらしく、7:00頃の歩き出しかな、、、
中央本線の山、12日の雪が付いていますので、お気をつけて、、。
Y-chan
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する