ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 550192
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

島根県の独立最高峰_安蔵寺山へ ゴギの郷ピストン

2014年11月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
kosiabura331 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
4.9km
登り
707m
下り
702m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:47
合計
3:56
8:18
103
10:01
10:03
6
10:09
10:25
7
10:32
11:01
73
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
場所)島根県/ゴギの郷を目指す。この付近に駐車可能。トイレあり。さらに林道を車で上がれば30分程度短縮。しかし2輪駆動では危険かも。
(付近高速)六日市インターから30分程度。周辺コンビニあり。
コース状況/
危険箇所等
時に滑落危険個所なし。
下山ルートでは展望台の下方が大変滑りやすい。
その他周辺情報 六日市インター付近/ゆ・ら・ら むいかいち 道の駅が
日帰り温泉可能 ¥620/人
ゴギの郷 周辺。
ちょっと先に行くと・・・・→
1
ゴギの郷 周辺。
ちょっと先に行くと・・・・→
登山口になります。
この先の案内板を左折〜少々狭い林道になり、
30分徒歩で本当の登山道入口です。
登山口になります。
この先の案内板を左折〜少々狭い林道になり、
30分徒歩で本当の登山道入口です。
林道の様子。
ココはまだ広い方です。
林道の様子。
ココはまだ広い方です。
本当の登山口。
この右手に停め方次第で数台駐車可能。
(実際はココが終点でないみたい)
本当の登山口。
この右手に停め方次第で数台駐車可能。
(実際はココが終点でないみたい)
ほとんど直登なんでグイグイ登ります
ほとんど直登なんでグイグイ登ります
所々に距離看板があります。
でもチョット、シツコイかも。
1
所々に距離看板があります。
でもチョット、シツコイかも。
階段もあり楽しめます!?
階段もあり楽しめます!?
直登が延々と・・・・
1
直登が延々と・・・・
ようやく頂上手前が見えてきます。
ようやく頂上手前が見えてきます。
林道先の登山口から1時間程度で避難小屋です。
2
林道先の登山口から1時間程度で避難小屋です。
避難小屋の中です。
厳冬期に苦境に立たされる環境では助かるかと!
避難小屋の中です。
厳冬期に苦境に立たされる環境では助かるかと!
青空に突き上げる道が>>
ココらへんが一番息が切れます。
4
青空に突き上げる道が>>
ココらへんが一番息が切れます。
視界が開けると・・・
樹林帯を抜けてようやく爽快に!
4
視界が開けると・・・
樹林帯を抜けてようやく爽快に!
もうすぐ!
山頂”すぐそこ”です。
山頂”すぐそこ”です。
三角点たっち!
下にお地蔵様が鎮座していらっしゃいました。
無事を祈って。
1
下にお地蔵様が鎮座していらっしゃいました。
無事を祈って。
安蔵寺山にまつわる内容。
島根県最高峰の県境に位置する恐羅漢山ですが
独立峰の最高峰はココ!
1
安蔵寺山にまつわる内容。
島根県最高峰の県境に位置する恐羅漢山ですが
独立峰の最高峰はココ!
登山道案内図
今日の休憩スープ
1
今日の休憩スープ
天気良くなり
下山最中の紅葉
下山最中の紅葉
下山最中の紅葉
えらく鳥の羽が散乱してまして、
おそらく猛禽類の餌食になったのかと・・・
1
えらく鳥の羽が散乱してまして、
おそらく猛禽類の餌食になったのかと・・・
真っかっか!
登山道の入口先付近の紅葉がピカイチかも?
(ジオラマ風)
登山道の入口先付近の紅葉がピカイチかも?
(ジオラマ風)
ようやく下山・・・
空腹満開です、、
1
ようやく下山・・・
空腹満開です、、
帰路に<ゆらら>寄って食事して温泉入って
ノホホンしました。
帰路に<ゆらら>寄って食事して温泉入って
ノホホンしました。
帰りは高速のって・・
帰りは高速のって・・
高速降りましたとさ。
1
高速降りましたとさ。

感想

今日は先週の遠征/韓国3ヤマのリハビリ兼て
 ”歩く距離の短い” の山へ。
(ホント韓国の山は距離が長すぎ)
でもここは距離は短くても結構登り応えがある事を忘れていた・・・・

実は、一昨日まででは、紅葉兼て宮島へGO!でしたが
人だかりをザック姿で歩くのも気が引けるんで、前日に予定変更・・
でも意外と?ここも紅葉が綺麗で、まあ満足満足。
前置きはこのくらいで>>>>

安蔵寺山の山頂は、いくつか登山道があるようです。
私たちは南からしか登ったことないですが、
他に西と東と北からのルートあるようですね。
ちなみに南(ゴギ郷)からのルートは勾配が30度あり足首が悲鳴あげます。
ツレは脚がガクガクだそうです。
道が広ければジグザグ,Z状に歩ければ膝に優しいんですが、
狭いので、そうもいかず、真っ直ぐある事が殆どで。
北からルートは勾配は緩く楽しそう。
いずれ北(奥谷登山口や燕岳)から往復してみようかなと思います。
また安蔵寺山は3峰からなっており全部行ってみるつもりでしたが
残念ながら2名ながらのペース遅く、昼も迫っていたんで
急きょ本峰のみへ。
朝方は気温3度で寒かったですが昼には14度もあり、暑い!
気温だけみると、まだまだ秋の装いの感じがしますが、
山頂に上がるにつれ、木々の葉は全て落ちてもう冬が近いですね。
 
ここは雪山も面白そうですよ。
私たちも機会があれば行こうかと思います。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:926人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら