チクマ山,浅間岳〜大澄山,大塚山【奥多摩・多摩の百山】
- GPS
- 08:11
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,053m
- 下り
- 1,050m
コースタイム
- 山行
- 9:26
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 10:14
グーグルマップで、赤の吹き出しマークで表示される地点はゴルフ練習場の駐車場。
その南側がグラウンドで、駐車場は非常に広い(明確な境界はなさそう)。
駐車場の南端の左側のかどの草むらにハイカーの踏み跡がある。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
チクマ山=奥多摩町営鳩ノ巣駐車場 浅間岳&大澄山=大多摩観光グラウンド河川用駐車場 大塚山=八王子市絹の道資料館 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆鳩ノ巣駐車場の前にある対岸に渡る橋は老朽化して通行禁止だった。 隣の蕎麦屋へ通じる橋で対岸に渡る。 蕎麦屋の裏から尾根へは微かな踏み跡、尾根に上がればチクマ山まで上り一辺倒の明瞭な踏み跡あり。 尾根はやや急な所が一部にあるが、岩場などの危険個所は無い。 下りでは、地形図には表示されない10m未満の登り返しが数か所あり。 ☆浅間岳&大澄山は、都立羽村草花丘陵自然公園【https://onl.la/2GNgmVk】 として整備されており、歩きやすいが、展望の良い所は限定的。 浅間岳から地形図の標高172mまで、南側はずっとゴルフ場のフェンス沿いとなる。 大澄山三角点(=最高点、203.1m)には、山頂表示類は見当たらなかった。 大澄山へは参道みたいな道だったが、石碑や石像はなさそうだった。 ☆大塚山 絹の道入口から途中までは舗装路、そこから大塚山公園まではオフロード。 大塚山へは色んなルートがあるようで、頂上は史跡的な印象だった。 先日のNHK-BSP 新日本紀行選『多摩丘陵』では、養蚕農家が一軒現存するそう。 |
写真
感想
山リスト『奥多摩・多摩の百山』を目指そうと思った時、未踏で最もきつそうな山はチクマ山だった。
鳩ノ巣駅前からの標高差は約730m、この山だけで快晴の一日を終るのは勿体ないので、下山後はアクセスの良さそうな浅間岳と大澄山、大塚山へ行った。
当日は全国的に非常に厚く、多摩丘陵の山でも麓は30度近くあったのではないだろうか。
浅間岳は沢沿いの木陰が多く、比較的短時間で登頂したが、大澄山への行きと帰りは暑さと腰痛に疲れも重なって、苦難に耐える修行のような山行だった。
三座を終えたのは12時過ぎ。
比較的近い網代弁天山と網代城山へ行くには十分な時間があったが、二座へ行くのは心が折れそうな気がした。
なので、登山口としていた駐車場(絹の道資料館)に時間制限のある大塚山のみ行くことにした。
八王子市 絹の道資料館
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/003/005/p015671.html
資料館には単独の中年女性が先行していて、私が入館すると「ここから絹の道へ行けますよねぇ?」と話し掛けられた。
私は「ええ、行けますよ。私はそれが目的で来たのです。」と応じた。
駐車場にはその方の車があっただけで、館内にも我々以外にはいなかった。
館内では写真を撮って数分いただけで、管理人に「ありがとうございました」と言って退出し、大塚山へ向かった。
グーグルマップで表示される絹の道には駐車場と書かれた地点があるが、一般車両は進入禁止で、当日は舗装路末端の左側に二台の車があり、男女三人が何らかの調査をしているようだった。
資料館内で言葉を交わした女性とは会わないままだった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する