ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 550596
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山 〜上野ルート〜 登り=1:15 下り=1:01【スピードハイク】

2014年11月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
1,160m
下り
1,154m

コースタイム

日帰り
山行
2:16
休憩
0:56
合計
3:12
7:25
7:25
13
7:38
7:38
5
7:58
7:58
10
8:08
9:02
35
9:37
9:39
26
<登り> 歩き
 上野登山口  0:00
 5合目     0:44
 山頂     1:15

<下り> 歩き&小走りラン
 山頂     0:00
 3合目     0:33
 上野登山口  1:01
天候 ドピーカン!
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上野登山口を通り越してすぐの「新駐車場」@\300に駐車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所一切なし。
山頂付近は、朝早い時間だとヌチャ泥は凍ってますが、溶けるとドロドロ…
その他周辺情報 伊吹薬草の里(残念ながら、12:30PMからの営業…)@\500
一人かっとび伊吹を試走した8/30に発見した新駐車場に停めました。
6:20着で先着ゼロ。管理人もおらず。\300は箱の中に入れます。
その後1台やってきました。
4
一人かっとび伊吹を試走した8/30に発見した新駐車場に停めました。
6:20着で先着ゼロ。管理人もおらず。\300は箱の中に入れます。
その後1台やってきました。
そこからの景色。
好天が約束された空模様。
1
そこからの景色。
好天が約束された空模様。
上野登山口からスタート!
1
上野登山口からスタート!
1合目の写真を忘れ、ゲレンデ途中からの景色。
1合目は0:11で到着。
1
1合目の写真を忘れ、ゲレンデ途中からの景色。
1合目は0:11で到着。
ここまで0:19。
紅葉してきています。
ススキが秋模様を呈しています。
紅葉してきています。
ススキが秋模様を呈しています。
今日も晴れてくれてありがとう!!
1
今日も晴れてくれてありがとう!!
目指す伊吹山が見えてきました。
3
目指す伊吹山が見えてきました。
秋色の伊吹山。
3合目トイレはまだ使用可能です。
1
3合目トイレはまだ使用可能です。
通過するだけの4合目。
この手前に、右に折れる分岐があり、そちらからでも行けます。
通過するだけの4合目。
この手前に、右に折れる分岐があり、そちらからでも行けます。
光る5合目。
リゾート価格の自販機営業中。
ここまで、0:44。
光る5合目。
リゾート価格の自販機営業中。
ここまで、0:44。
避難小屋と青空。
2
避難小屋と青空。
うーーーん、良い景色!
4
うーーーん、良い景色!
6合目、まだ何とか元気です…^^;
6合目、まだ何とか元気です…^^;
いつもここまでは良いのですが…
いつもここまでは良いのですが…
7〜8合目で急勾配になるので、心肺はイケても、足が重くなってきます…
でも、ここまで来れば山頂はもうすぐ!
いつも9合目看板は見付けられないので、ここから一気にいきます!(ヘロヘロ…笑)
1
7〜8合目で急勾配になるので、心肺はイケても、足が重くなってきます…
でも、ここまで来れば山頂はもうすぐ!
いつも9合目看板は見付けられないので、ここから一気にいきます!(ヘロヘロ…笑)
山頂到着!!
結果、1:15:45でした。
7
山頂到着!!
結果、1:15:45でした。
日本武尊と書いてヤマトタケルノミコト、暗号並み。
3ヶ月ぶりにお会いしました。
1
日本武尊と書いてヤマトタケルノミコト、暗号並み。
3ヶ月ぶりにお会いしました。
いつもお世話になってるえびすやも冬期休業中。
いつもお世話になってるえびすやも冬期休業中。
山頂にいたイケメンダンディーハイカーさんに撮ってもらいました。
そしたら、なんとまぁ素敵なアングル!!
7
山頂にいたイケメンダンディーハイカーさんに撮ってもらいました。
そしたら、なんとまぁ素敵なアングル!!
この日山頂は全力の眺望!
白山、能郷白山、北ア、乗鞍、御嶽、中アと、ずらりスターが勢揃い!
これは、能郷白山と白山。
7
この日山頂は全力の眺望!
白山、能郷白山、北ア、乗鞍、御嶽、中アと、ずらりスターが勢揃い!
これは、能郷白山と白山。
でも悲しいかな、ショボいスマホカメラで全然わからないですよね…(ΘωΘ)
1
でも悲しいかな、ショボいスマホカメラで全然わからないですよね…(ΘωΘ)
噴煙あげる御嶽がど真ん中に。
1
噴煙あげる御嶽がど真ん中に。
風も強くなく日差しぽかぽかな山頂。
風も強くなく日差しぽかぽかな山頂。
ダンディーさん、4〜5日前にも伊吹に登り、その時の山頂は極寒だったと仰ってました…(((;°Д°)))ガクブル
1
ダンディーさん、4〜5日前にも伊吹に登り、その時の山頂は極寒だったと仰ってました…(((;°Д°)))ガクブル
左から、能郷白山ー白山ー写真では見えにくいけど北アー乗鞍が右端に見えています。
4
左から、能郷白山ー白山ー写真では見えにくいけど北アー乗鞍が右端に見えています。
御嶽と乗鞍。
乗鞍ー御嶽ー中ア。
肉眼ではもっとはっきり見えています。
1
乗鞍ー御嶽ー中ア。
肉眼ではもっとはっきり見えています。
武奈ヶ岳方面。(ダンディーさんに教えてもらった)
3
武奈ヶ岳方面。(ダンディーさんに教えてもらった)
あれ?こっちが武奈ヶ岳かな??
2
あれ?こっちが武奈ヶ岳かな??
この日はとにかく、白山と能郷白山が良く見えてました♪
この日はとにかく、白山と能郷白山が良く見えてました♪
一等三角点。
琵琶湖も綺麗に。
琵琶湖も綺麗に。
山頂で1時間ほど過ごし下山開始。
山頂で1時間ほど過ごし下山開始。
まだ日が低いので影が長い。
1
まだ日が低いので影が長い。
青空、ド快晴!
琵琶湖でまたキャンプしたいなー
2
琵琶湖でまたキャンプしたいなー
だいぶ下ってきちゃいました。
1
だいぶ下ってきちゃいました。
振り返ると、雲ひとつない青空。
振り返ると、雲ひとつない青空。
パラグライダーやってました。
パラグライダーやってました。
登りの時、この坂キツイんだよな〜歩いてても…
結構急な下りのところは、太ももの筋肉使ってブレーキ掛けるの疲れるので、小走りしちゃった方が楽ですね。
膝さえ痛くなければ…汗
1
登りの時、この坂キツイんだよな〜歩いてても…
結構急な下りのところは、太ももの筋肉使ってブレーキ掛けるの疲れるので、小走りしちゃった方が楽ですね。
膝さえ痛くなければ…汗
1:01で無事下山!
駐車場も車増えてましたが、まだ空きあります。
本当はこの後、もう1座登る予定だったのに、ここに落し物をして、取りに戻り大幅タイムロス。
その為、不完全燃焼で岐路につくことに。
1
駐車場も車増えてましたが、まだ空きあります。
本当はこの後、もう1座登る予定だったのに、ここに落し物をして、取りに戻り大幅タイムロス。
その為、不完全燃焼で岐路につくことに。
薬草の里からの伊吹山。
営業は12:30からとのことで、トボトボ車に戻る…
2
薬草の里からの伊吹山。
営業は12:30からとのことで、トボトボ車に戻る…

感想

8/30、かっとび伊吹大会前日に、一人かっとび伊吹を行い試走。
それ以来の伊吹山でした。

登山では、6/20、重い登山靴と8kgザックで、1:45でしたので、
トレランシューズに軽量ザックでの軽装登山の今回、
目標は1:30でしたが、PBから30分も短縮出来、1:15で登る事が出来ました。

仕事が多忙で、この週は、1回もトレーニング出来ていなかったので
せめて2回でもトレーニング出来ていれば、
もしかしたら、もう少し短縮出来たかもと思うと、少々残念です。

でも今回、非常に良かったのは、素晴らしい好天に恵まれた事、
山頂で気さくなダンディハイカーさんとお知り合いになれた事、
そして、下山時に軽く小走りランで下山したのですが、
膝に大きな痛みが発生しなかった事です。
(膝痛は、登りから少々あったにも関わらず)

また、駐車場に落し物をしたのですが、随分経ってからダメ元で戻ってみると、
まだそこに落ちていた状態で、それもラッキーでした!笑

その為、時間がなくなりもう1座は中止したので、
運動量が少なく、不完全燃焼ではありましたが、
最高の天気の中のドライブ帰宅も楽しめ、
帰宅後、シューズを丁寧に洗う時間も出来、逆に良かったかもしれません^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1656人

コメント

毎回気になる伊吹山
相変わらずチョッパヤ タイム
お疲れ様でした!
膝の調子も良さげだし、落し物も無事でよかったですね
きっと日頃の行いがいいんでしょう

山頂からの景色すばらしいですね、行きたいな〜
年末年始と盆休み、福岡に帰る新幹線の中からド〜ンと見える伊吹山
行きたいな〜と思いつつも、なかなか行けずじまい
来年こそ行けるかな
2014/11/23 11:50
Re: 毎回気になる伊吹山
elyちゃん、コメントありがとね

elyちゃんは福岡が地元なんだねー、
行った事ないんだけどお値打ちLCLでひとっ飛び!
という計画をたててます
(まだ実現してないけど…)

博多の街で食と酒をエンジョイしたい

伊吹山は、シャガールの描くサント・ヴィクトワール山にちょっと似てて
あの重厚感のあるどっしりとした感じが、見た目的にも良いですよね^^

elyちゃんも是非遠征にきてください!
その時はお声掛けくださいね
2014/11/25 15:43
相変わらず速いな〜
こんばんは。
まさに,かっとび
凄いですね。このタイムで往復できる人は,ほとんどいないことでしょう
またまたビックリです
2014/11/23 20:02
Re: 相変わらず速いな〜
totokさん、コメントありがとうございます。
伊吹山は今回が5回目でしたが、スピードハイクに手頃な距離/時間です。

私の記録はとても平凡で、かっとび伊吹という大会では、
上位の方々は、10kmを70分以下で山頂まで行ってしまいます。
通常の登山口からですと、6kmですので、本当に化け物ですよね!

ほんと人間ってすごいですよね
2014/11/25 16:10
かっとびましたね
伊吹山お疲れ様です。
薬草の里から山頂まで10劼離魁璽垢1時間ちょっとで上られるのが優勝者のタイムですが、75分ですか鍛えると上位狙えそうですね。
この日は本当に良い天気でしたね。
2014/11/24 8:38
Re: かっとびましたね
higurasiさん、コメントありがとうございます。

一人かっとび伊吹試走した時は、両膝を故障していた事もあり、
最初のロード&舗装林道が全然走れなかったので、1:49も掛ってしまいました。

今回の結果+4kmで、キロ5分で走ったとして20分プラス。
そうなると、1:35が推定タイムと思われます。
今年の結果と照合すると、1:35ジャストだったとしても総合268位という平凡さですので、
本当に皆さん凄いですよね。

日頃どんなトレーニングされてらっしゃるのでしょうね
2014/11/25 16:21
かっとびーΣ(゚Д゚)
本日、ヤマレコユーザーさんがガイドしていると聞いて
録画しておいた日本百名山を観たんですが...
伊吹山 登り4時間って言っていましたよ
光る5合目以降かなりの急こう配にも関わらず、そのスピードで
膝が大丈夫だったなんてすごいですね
2座目がどこだったのかも気になります
2014/11/24 21:42
Re: かっとびーΣ(゚Д゚)
niko-nさん、コメントありがとうございます

そういえば僕の妻の登山デビューは伊吹山に連れていき、
3歩歩いて立ち止まって…という状態なのを思い出しました

1合目までは暖気運転、2合目までがキツく、
3合目まではダラダラ長く、4合目はサービス区間であっという間。
その後、ガシガシ登って5合目で視界が開け元気が貰える。
5〜7合目までは結構登り易く、8合目、消耗してきて一番の正念場。
その後、山頂まで「あと一息」という思いでなんとか頑張る。

というのが、僕のいつもの伊吹山です
登る事は膝には良薬だとの事で、確かに登りでは膝がかなり楽な事が多いです^^

あ、2座目はですね・・・笹又から御座峰を予定していたのでした!
しかも、後から気付いたら、参考にしてたレコはなんと!!
niko-nさんが一緒に山行したご友人のレコでしたw
奇遇過ぎます笑
2014/11/25 16:37
本当に早いっす!
相変わらず早いですね〜。
お疲れ様でした。
膝、お大事にです。
ではでは。
2014/11/25 10:18
Re: 本当に早いっす!
chaoさん、コメントありがとうございます。

膝は登り始め痛みがありましたが、
登ってるうちに痛みもひいてきて、
下山時の小走りラン時に、足運びが悪い時に痛みがありました。

走り方をちょっと変えたのですが、それ以来、
トレイルでは、ゆっくりなら走れるようになってきましたよ。

今シーズンの登山終了、お疲れ様でした。
2014/11/25 17:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら