ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 550793
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山

2014年11月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
24.2km
登り
1,474m
下り
1,477m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:22
休憩
1:50
合計
9:12
7:40
33
8:13
8:19
10
8:29
8:34
13
8:47
8:56
22
9:18
9:18
23
9:41
9:41
39
10:20
10:35
60
11:35
11:35
3
11:38
12:18
22
12:40
12:40
34
阿夫利神社下社分岐
13:14
13:14
8
ヤビツ峠分岐
13:22
13:42
5
13:47
13:47
38
ヤビツ峠分岐
14:25
14:40
30
ヤビツ峠
15:10
15:10
20
15:30
15:30
82
16:52
天候 ☀☀
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
起終点:秦野駅
コース状況/
危険箇所等
<コース状況>
すべて一般ルートで、特に危険箇所はありません。
<トイレ>
・弘法山公園に多数(チップ制50円)
・大山山頂
・ヤビツ峠(チップ制50円)
・蓑毛BS
その他周辺情報 ・国民宿舎丹沢ホームヤビツ峠売店
・丹沢大山五右衛門豆腐(名古木交差点そば)ホームページ改修中
弘法山公園入口
今日はここから大山を目指すルートに変更。
1
弘法山公園入口
今日はここから大山を目指すルートに変更。
beautiful FUJIYAMA/ ̄\
8
beautiful FUJIYAMA/ ̄\
箱根の山々〜富士山
4
箱根の山々〜富士山
辛うじて残っていた紅葉
辛うじて残っていた紅葉
権現山展望台より大山
1
権現山展望台より大山
権現山展望台より富士山
2
権現山展望台より富士山
権現山展望台より秦野市街
7
権現山展望台より秦野市街
何枚でも撮ってしまいます
3
何枚でも撮ってしまいます
三等三角点 千畳敷
1
三等三角点 千畳敷
雲がついたりとれたりを繰り返していました
雲がついたりとれたりを繰り返していました
四等三角点 善波
四等三角点 善波
また撮ってしまった
1
また撮ってしまった
本日のおやつ
二等三角点 三ノ宮村
二等三角点 三ノ宮村
三等三角点 賽ノ河原
三等三角点 賽ノ河原
蓑毛越でランチ
suu_sanはリンガーハットとコラボのちゃんぽん+おにぎり、
kaiはカップヌードルLight+パン
2
蓑毛越でランチ
suu_sanはリンガーハットとコラボのちゃんぽん+おにぎり、
kaiはカップヌードルLight+パン
kaiは下社からの道と合流するところまでは初めて歩きます
kaiは下社からの道と合流するところまでは初めて歩きます
この道標、気に入りました♪
2
この道標、気に入りました♪
下社からの道と合流
ここから一気に観光地と化しました。
下社からの道と合流
ここから一気に観光地と化しました。
大山到着
三等三角点 大山 石はどこ?
三等三角点 大山 石はどこ?
山頂の喧騒を避け、電波塔の裏へ
5
山頂の喧騒を避け、電波塔の裏へ
宮ヶ瀬湖も
ヤビツ峠へ下ります
ヤビツ峠へ下ります
写りがイマイチですが、尾根萌えしました
2
写りがイマイチですが、尾根萌えしました
結構歩いて来ました
1
結構歩いて来ました
ヤビツ峠に到着
アンバサ飲んで蓑毛に向けて出発ですρ(^-^*)ノ
バスには乗りません。
1
アンバサ飲んで蓑毛に向けて出発ですρ(^-^*)ノ
バスには乗りません。
ここも道標が新しくなったのですね
ここも道標が新しくなったのですね
歩いてきた尾根
紅葉の残りも少なくなっています
6
紅葉の残りも少なくなっています
地元の小学生作のようです
1
地元の小学生作のようです
蓑毛BS
バスの待ち時間が30分もあるので、待たずに駅に向かいます
蓑毛BS
バスの待ち時間が30分もあるので、待たずに駅に向かいます
歩いて良かった!水車があったなんて気付かなかった…
9
歩いて良かった!水車があったなんて気付かなかった…
車道わきのモミジ
2
車道わきのモミジ
高取山方面
シルエット富士も美しい...
一日中拝ませて頂きました。
ありがとうございました。
6
シルエット富士も美しい...
一日中拝ませて頂きました。
ありがとうございました。

感想

今回は職場の友と“大山ゆるハイク”の予定でした。
7時35分のヤビツ峠行バスに間に合うように待ち合わせをしたのに、
一番楽しみいしていたはずのamenouzumeちゃんが何故か来ない。
もしかして起きていない Σ(□ ̄; )?
LINEでコメントを入れてもリコメが来ないし、どうしよう...
間もなく体調不良で欠席とのリコメント。
かなり具合が悪そうなので、簡単な返事を送って出発。

とりあえずバスに間に合いそうだからと下りて行ったものの、ヤビ
ツ峠から表尾根に行く人たちと分散するにしても渋滞必至!?
本当は良くないと思いつつも、急遽ルートを変更。
駅から権現山〜善波峠〜蓑毛越〜表参道で大山までガッツリ歩いち
ゃおう!
下山ルートはあとで考えるとして、それにしてもなんて良い天気な
の(>▽<)♪
見上げた空には雲一つなく、富士山は美しく輝いてる☆
amenouzumeちゃんゴメン、復調したら“ゆるハイク”しようね。

弘法山公園入口から最初の浅間山までと、権現山直下のほんの少し
の急登が結構キツイ。
権現山展望台からの景色が最高!!! 真冬並みの展望の良さでした。
弘法山では地元のおとうさんから「ぎんなん拾っていきな。ビニー
ル袋ある?」なんて親切に声を掛けて頂きました。が、ぎんなんを
持って大山に行ったら顰蹙を買うので、気持ちだけ頂戴しました。

弘法山から先も、小さなアップダウンの繰り返し。
念仏山でおやつにするつもりが、トレランさん集団がいらしたので
先へ進み、高取山でおやつ。
ドンレミーのフレンチトースト風タルトが、思ったよりも甘さ控え
めで美味しいヾ(@⌒¬⌒@)ノ

そしてまた小さなピークをいくつか越えて、浅間山へ。
電波塔の裏に三角点があるので登ってみたら、あれ?どこだっけ?
とキョロキョロしていたら、食事をしていた男性が「ここです」と
荷物を除けてくれました。
御本人まで除けて頂いて申し訳ない。ありがとうございますた。
石に書かれた【浅間山】の文字もすっかり薄れていました。

登山道に戻ると間もなく蓑毛越です。
11時40分。少し早いけど、山頂までは1時間30分くらいかかるし
ここで食べちゃいましょう!
最近湯沸かしにはケトルを使っていたけれど、今回はランチがカッ
プ麺だったので、久々のコッヘル。
『カップ麺を家で食べると空しいッスよね』とsuu_san。
ほんとほんと!山で食べるとなんでこんなに美味しいんだろう?

さて、出発です。
荷物は軽くなったけど、自分が重くなっちゃったね(T▽T)
ここから(下社からの)合流地点までは、kai未踏のルートです。
下社からの道と合わさると途端に人が増えて、自分のペースでは
歩かせて貰えません。
しばらくは大人しく歩いていたけれど我慢できなくなり、下山の
人とのタイミングを計りながら脇をすり抜けさせて貰います。
山頂でsuu_sanから『途中でギアが切り替わりましたね』と一言。
声も掛けずにシフトチェンジしてごめんねと言ったら、『自分も
同じ気持ちでしたから』と返してくれて、つくづくよい青年だな
と思いました。
山頂の混雑は予想通り。北尾根への道がある電波塔のほうに回っ
て展望を楽しみました。
富士山に始まり、表尾根から塔ノ岳・丹沢山・丹沢三峰。
言うことなし!本当に良い日に良いルートに変更しました。

ひとしきり写真を撮って、下山開始。
協議の結果、ヤビツ峠〜蓑毛へ下ります。
このルートは登りでしか歩いたことがないので、下りは初めて。
こんなに急だったっけ?と思う場所もあり、鎖のついたところが
あったことも忘れていました。suu_sanよく覚えてたねー。
ヤビツ峠売店が開いているのも初めて見ました。
バスが来たけれど、蓑毛までは歩くつもりだったので乗らず。

蓑毛までの道のりは、残っていた紅葉を愛で沢音を聞きながらの
気持ちの良いものでした。
蓑毛BSで一応バスの時刻を確認します。
30分待ちかぁ…先に進んでどこかでバスに乗ろうか?ということ
になり、バスに追いつかれる頃には名古木も近くなっていたので
駅まで歩くことにしました。
ここまでは何も感じませんでしたが、名古木を過ぎると市街地に
入るということもあって、さすがにハイキング気分が薄れ始めて
きました。
16時52分、秦野駅に無事到着。
駅から駅の周回で、最高のロングハイキングになりました(^^)v
suu_san長時間ありがとうございました。お疲れさまでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人

コメント

楽しそう♪
kaiganeさん、suu_sanさん こんにちは。
beautifulな富士山と、ナイスなお天気
ステキな道標・・・心温まります♪
バスに乗らずに歩くと、新たな発見ありますよね
楽しそうなルートレコ♪参考にさせて頂きま〜す↑
2014/11/23 10:55
Re: 楽しそう♪
umiyamaさん、こんにちは!
kaiganeです。
コメントありがとうございます
今日も良い天気ですね

本当に、バスに乗らないことで見ることができたもの、
昔はこの道を歩くことが普通だったんだろうなぁなどと
先人たちの山行に思いを馳せることもできました。
なので、いつもだったら辛いはずの舗装路歩きが楽しい
ものになりました

umiyamaさんも、蓑毛〜大山〜名古木浅間山まで積雪
時に歩かれていますよね?
雪がなければもっと楽でしょうから、冬晴れの日に歩い
てみてください
今回私は我慢しましたが、お豆腐がお好きでしたら丹沢
大山五右衛門豆腐おススメです
2014/11/23 11:54
大山豆腐
まさにロングでしたね
お天気☀☀でなにより
駅から駅とは恐れ入りました

大山豆腐/ヤビツ方面に行くと必ず立ち寄ります
西丹・寄の場合は、東名の中井SAにも置いてあります
とても美味しいです
ユバ\800-、豆腐\500-(♀ご機嫌取り) 
2014/11/23 16:26
Re: 大山豆腐
kazikaさん、こんにちは!

歩数計は確認していて、家⇔家で45000歩超でしたが、距離
も24km超、我ながらよく歩きました
そりゃあ、美しいシルエット富士が見られるわけですね

丹沢大山五右衛門豆腐、奥様へのおみやげですか?ステキ!!
以前は名古木か海老名のまるい食遊館に行かないと買えなか
ったので滅多に食べられませんでしたが、最近は最寄りのス
ーパーでも手に入るようになり、たまに食しています。
お豆腐はもちろんのこと、湯葉もお気に入りです
東名中井SAに置いてあるのは知りませんでした
貴重な情報、ありがとうございます
西丹沢に行く楽しみがますます増えましたnotes
2014/11/23 17:38
ロングで盛りだくさん!
kaiganeさん、suu_sanさん、お疲れ様でした〜。(そしてamenouzumeさん、早く体調良くなるといいですね)
「大山ゆるハイク」とは思えないくらいに盛りだくさんの超ロングコースでビックリです! 職場のお仲間で山歩きなんて、仲良しでイイですね〜
丹沢大山五右衛門豆腐が気になり、今日近所のスーパーを渡り歩き探してみたところOKスーパーに小さな五右衛門豆腐がありました〜ヽ(^。^)ノ 食べてみます
またまた良い物を教えて頂き、有難うございます
ちなみに・・・一日干し柿の作り方補足ですが、快晴の日に丸一日干すだけです。
お昼位に一度柿をひっくり返します。熱湯処理した後に焼酎に漬ければより一層殺菌出来てよいかも・・・です! (曇りや雨の日はカビが生えるだけです) 😊
by hisano
2014/11/24 17:42
Re: ロングで盛りだくさん!
hisanoさん、こんばんは

suu_sanは私より一回りくらい若い青年なので、すっかり付き合わせ
てしまい、ゆるハイクではなくなってしまいましたbleah
シフトが合わないと、なかなか一緒に歩けないのですが、職場で山歩
きをする人が見つかって嬉しいですup

丹沢大山五右衛門豆腐、売っていて良かった
kazikaさんも書いてくださったとおり、湯葉が美味です!ざる豆腐も
名古木を通られることがあったら立ち寄ってみてください。
いまはどうかわからないのですが、お買い上げに応じてスタンプを押し
てくれて、オリジナル保冷バッグを持参すると100円引きでした。
ただし↑数年前の話です。すみませんthink

ちょうど柿があったので、一日干し柿を作ってみようと思ったのですが
明日明後日が雨の予報なのでやめました。
そこへhisanoさんからのタイムリーなコメント、止めておいて良かったcoldsweats01
熱湯に潜らせたあと、焼酎で殺菌することにしますgood
今回もレシピ&アドバイス、ありがとうございましたhappy01
2014/11/24 21:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら