ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 551482
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

あのトンガリへ行く―晩秋の大岳山・御岳山奥の院

2014年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
e351spAz その他2人
GPS
--:--
距離
12.5km
登り
842m
下り
1,277m

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:25
合計
4:20
10:15
55
11:10
11:10
45
鍋割山分岐(芥場峠)
11:55
12:20
40
13:00
13:00
15
13:15
13:15
30
13:45
13:45
50
14:35
14:35
0
14:35
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:
高尾7:52(JR中央線)
八王子7:58/8:01(JR八高線)
拝島8:20/8:27(JR青梅線・ホリデー快速おくたま1号)
御嶽9:00
御嶽駅9:25(西東京バス)※今日は随時出発
ケーブル下9:40
滝本10:00(御岳登山鉄道)※今日は6分間隔で運行
御岳山10:06

復路:
ケーブル下14:50(西東京バス)※今日は随時出発
御嶽駅15:05
御嶽15:23(JR青梅線)
青梅15:41/15:46
立川16:15/16:17(JR中央線)
西八王子16:31
朝、これから向かう大岳山を撮影。自宅付近から見ると{を横にしたような感じだ。
2014年11月23日 07:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 7:24
朝、これから向かう大岳山を撮影。自宅付近から見ると{を横にしたような感じだ。
ケーブルカー御岳山駅から歩き始めるとすぐに見えてくるあのトンガリは大岳山だろう。
2014年11月23日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/23 10:15
ケーブルカー御岳山駅から歩き始めるとすぐに見えてくるあのトンガリは大岳山だろう。
日当たりのよいきもちのいい散策路。
2014年11月23日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 10:37
日当たりのよいきもちのいい散策路。
紅葉と黄葉が混じり合って赤一色よりこういう方がいい。
2014年11月23日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 10:39
紅葉と黄葉が混じり合って赤一色よりこういう方がいい。
あのトンガリは奥の院だろうか。
2014年11月23日 10:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 10:40
あのトンガリは奥の院だろうか。
紅葉もそろそろ終わり。
2014年11月23日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 10:44
紅葉もそろそろ終わり。
赤い紅葉より、オレンジ色っぽい方が好きだ。
2014年11月23日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 10:45
赤い紅葉より、オレンジ色っぽい方が好きだ。
黄色とみどりが混ざった感じも好きだ。
2014年11月23日 10:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 10:49
黄色とみどりが混ざった感じも好きだ。
高岩山。御岳山付近はトンガリが多い。
2014年11月23日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 10:50
高岩山。御岳山付近はトンガリが多い。
黄葉が好きだ…というよりやっぱり新緑が好きだ。
2014年11月23日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 10:53
黄葉が好きだ…というよりやっぱり新緑が好きだ。
こういうグラデーションは好き。
2014年11月23日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 11:08
こういうグラデーションは好き。
滑落注意とあるがそんなに岩場でもない。
2014年11月23日 11:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 11:24
滑落注意とあるがそんなに岩場でもない。
賑わう山頂。
2014年11月23日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 12:19
賑わう山頂。
時間が遅かったので富士山は霞んでいた。写真ではコントラストを強調してやっと見えてくる感じだ。
2014年11月23日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/23 11:56
時間が遅かったので富士山は霞んでいた。写真ではコントラストを強調してやっと見えてくる感じだ。
すぐ隣の形のいい山は御前山。
2014年11月23日 12:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/23 12:12
すぐ隣の形のいい山は御前山。
馬頭刈尾根の方だろうか。形のいい山々。
2014年11月23日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 12:23
馬頭刈尾根の方だろうか。形のいい山々。
帰りは鍋割山、奥の院経由で帰る。こちらの尾根は人も少なく気持ちがいい。
2014年11月23日 12:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 12:55
帰りは鍋割山、奥の院経由で帰る。こちらの尾根は人も少なく気持ちがいい。
鍋割山山頂はこんな感じ。
2014年11月23日 13:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 13:03
鍋割山山頂はこんな感じ。
岩場を登ると…
2014年11月23日 13:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/23 13:13
岩場を登ると…
奥の院。
2014年11月23日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/23 13:16
奥の院。
御岳神社方面へ下る途中で見晴らしのいい場所。
2014年11月23日 13:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 13:24
御岳神社方面へ下る途中で見晴らしのいい場所。
この山は日の出山。
2014年11月23日 13:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/23 13:24
この山は日の出山。
長尾平分岐付近は賑やかだ。
2014年11月23日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 13:47
長尾平分岐付近は賑やかだ。
御岳山の大口真神は山犬の神様なので犬のお参りも盛んだ。
2014年11月23日 13:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/23 13:52
御岳山の大口真神は山犬の神様なので犬のお参りも盛んだ。
ジュウガツザクラ
2014年11月23日 13:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/23 13:54
ジュウガツザクラ
山の色がきれいだ。
2014年11月23日 13:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/23 13:55
山の色がきれいだ。
帰りはケーブルカーを使わずに降りる。舗装された歩きやすい道。
2014年11月23日 14:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 14:16
帰りはケーブルカーを使わずに降りる。舗装された歩きやすい道。
2014年11月23日 14:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/23 14:20
撮影機器:

感想

大岳山は自宅付近から見ると丁度「{(中括弧)」を横にしたような形の良い山で、昔から知っていた。これが、東側の立川方面や西側の大菩薩方面、そして北東側の飯能方面から見ると形が全然違ってしまうのを知ったのはかなり大きくなってからだった。大岳山は南東側の八王子方面から見る形が一番きれいだと思う。

大岳山に一度登ったのはもう13年も前で、その時は桧原村の方から馬頭刈尾根を経て登り、しかも晩秋なのに登り始めが遅かったので山頂付近ではもう暗くなってしまっていてピークは踏んでいない。 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-176097.html
その後御岳山に行く度に何度か足を伸ばそうかと思ったのだが、そのままになってしまっていた。
今日は西丹沢か箱根の方に行こうかと思っていたのだが、両方ともバスのアクセスが長い。この紅葉シーズンの3連休なのでめちゃくちゃ混んで行くだけでも時間がかかりそうなので、先月職場の人たちに誘われて大岳山に行く予定が台風で流れてしまっていたこともあり、比較的近い大岳山に行くことにしたのである。

行きの高尾駅付近は、高尾山へ向かう人や中央線で山梨方面へ向かう人でものすごく混んでいて奥多摩方面もそうだろうなとは思っていたのだが、果たして拝島駅で乗り換えたホリデー快速おくたま号も通勤電車並みに混んでいた。
御岳山へ行くのは秋が多いので、なんかいつもこの通勤電車並みに混んでいる電車に乗っている気がする。

御岳駅では御岳登山鉄道のケーブルカー下(滝本駅)へ向かうバス停も長蛇の列で、バスに乗るだけで30分もかかる。これなら歩いたほうが早かったかもしれない。ケーブルカーも今日は6分間隔とフル運行していたのでそれほど待たなかったのだが、それでも動き出したケーブルカー内から外を見ると長蛇の列ができていた。あまり待たずに乗れたのはタイミングがよかったのかもしれない。ホリデー快速おくたま号は都心からの人を載せてくるので一気に混むのだろう。やはりもう少し早く家を出ればよかった。
それでもケーブルカー御岳山駅から歩き出すとさすがに登山者が渋滞するということはない。登山者が渋滞する高尾山はやはり異常だ。

こんなに混む原因になるなら早く紅葉なんて散ってしまえばいいとか思っていたが、真っ赤な紅葉はなんとも思わないのだが、赤と黄色と緑が混ざったようなグラデーションや、オレンジ色の紅葉はやはり美しいものだ。

御岳山駅から歩き出してすぐに見えたトンガリはおそらく大岳山だと思うのだが、しばらくすると別のトンガリが見えてくる。これは御岳山の奥の院である。遠くから大岳山・御岳山を見ると、御岳山の場合神社のある所は杉の大木でぼこぼこしているのだが、この奥の院の方がすっきりと尖っていて見た目がいい。今日は大岳山だけではなくこの御岳山奥の院のトンガリも歩いてみるつもりだ。

行きは綾広の滝の上の休憩舎を経て鍋割山分岐(芥場峠)へ至る道の方で行く。この道は長尾平分岐までロックガーデンに向かう道と同じである。しごく歩きやすい道だ。ロックガーデンの綾広の滝から上がったところにある休憩舎のところを過ぎると尾根沿いまで登ることになる。大岳山は遠くから見た姿そのままにその肩の所の尾根は緩やかで歩きやすく、そして最後のトンガリの所だけが急傾斜になっている。このトンガリの所は火打石の材料にもされた固い岩石であるチャート(chert)でできているので浸食されにくかったのだろう。

大岳山山頂はかなりの混み方だった。もう昼だったので霞んでしまって、富士山もぼんやり、丹沢もぼんやりという感じだったが、先週蛭ヶ岳から見た奥多摩〜道志の山々を違った角度から見るのもまた楽しかった。

あのケーブルカーとバスの混み方を考えると御岳山に戻るより、鋸山を経て奥多摩駅へ下った方がいいような気もしたが、御岳山奥の院のトンガリにも行きたいので、そのコースは陽が長い時期にまた歩いてみようと思った。めちゃくちゃ汗をかくのだが、暑い時期の方が長い距離を歩きたくなる。この時期は陽は短いし、寒いのであんまり長い距離を歩きたい気分にならない。

鍋割山〜奥の院は、御岳山の喧騒から離れて静かな尾根歩きを楽しめた。先週もそうだったが、帰りに尾根道を選ぶとまだ西日が当たっていてほっとできる。渓谷沿いの道はもう薄暗い感じだ。
去年のこの時期の御岳山で帰りのケーブルカーでかなり並んだ覚えがあるので帰りはケーブルカーを使わずに下りることにした。結果的に30分ほどで下れたので、並んだのと同じか少しは早かっただろう。バスも随時出発で丁度来ていたので列に並んだのだが、結局乗り切れず次のバスを20分ほど待つことになったので、これも今度来た時は御嶽駅まで歩いてしまおうと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:880人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら