ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 551496
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

西穂独標 北アデビューは独標を下った所までで撤退!

2014年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
6.9km
登り
666m
下り
669m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
1:12
合計
4:18
9:05
18
9:23
9:24
36
10:00
10:12
14
10:26
10:26
44
11:10
11:42
31
12:13
12:13
7
12:20
12:47
16
13:03
13:03
20
13:23
13:23
0
13:23
ゴール地点
天候 晴れてはいましたが、途中からガスって眺望は今ひとつ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高ロープウェイ上の駐車場(6時間で500円、ちょっとオーバーで1000円お支払い。太っ腹!)
コース状況/
危険箇所等
道は迷う所はありません。独標まではアイゼン無しで登れました。下りは途中からチェーンスパイク装着。(登り時の半数の方はアイゼンを使用されていた感じ)
始発は8時30分。開場は10分予定が数分遅れました。
2014年11月23日 07:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 7:57
始発は8時30分。開場は10分予定が数分遅れました。
荷物券(6kg以上)は300円。往復分必要です。
私が11kg、奥方様は8kg、完全オーバー。
私一人でザックを二つ持ったら一人分で良いのだろうか?
(ロープウェイはJAFやモンベル会員で300円割引です)
2014年11月23日 08:19撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 8:19
荷物券(6kg以上)は300円。往復分必要です。
私が11kg、奥方様は8kg、完全オーバー。
私一人でザックを二つ持ったら一人分で良いのだろうか?
(ロープウェイはJAFやモンベル会員で300円割引です)
ロープウェイを下りた所。笠ヶ岳は雲の中。
ここからすでに雪があります。
2014年11月23日 08:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 8:57
ロープウェイを下りた所。笠ヶ岳は雲の中。
ここからすでに雪があります。
3M強ずれてます。まぁいいか。
2014年11月23日 09:02撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 9:02
3M強ずれてます。まぁいいか。
始発で展望台にみえた人たち。
何時までいるのかな?
2014年11月23日 09:02撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 9:02
始発で展望台にみえた人たち。
何時までいるのかな?
西穂が見えてます。
2014年11月23日 09:06撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 9:06
西穂が見えてます。
ここからスタート。
2014年11月23日 09:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:08
ここからスタート。
最初はなだらかなアップダウン。
2014年11月23日 09:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 9:11
最初はなだらかなアップダウン。
下りはちょっと滑る所あり。ゆっくり進みます。
2014年11月23日 09:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 9:11
下りはちょっと滑る所あり。ゆっくり進みます。
2014年11月23日 09:21撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:21
背中のピッケル見えますか?
今日は使えるかな?
2014年11月23日 09:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/23 9:23
背中のピッケル見えますか?
今日は使えるかな?
アイゼン無しでも注意すれば大丈夫。
2014年11月23日 09:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:36
アイゼン無しでも注意すれば大丈夫。
結構、山荘は近かったです。
2014年11月23日 09:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 9:58
結構、山荘は近かったです。
帰りのラーメンに期待してます。
2014年11月23日 09:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 9:59
帰りのラーメンに期待してます。
焼岳ドーン!
2014年11月23日 10:01撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 10:01
焼岳ドーン!
テン泊の方も結構みえました。
2014年11月23日 10:01撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 10:01
テン泊の方も結構みえました。
笠ヶ岳は全然雲が取れない。
2014年11月23日 10:05撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:05
笠ヶ岳は全然雲が取れない。
うーん。まずまずの絶景を堪能される奥方様。
2014年11月23日 10:05撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/23 10:05
うーん。まずまずの絶景を堪能される奥方様。
トイレは小屋の裏。100円必要です。
2014年11月23日 10:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:11
トイレは小屋の裏。100円必要です。
さあ、登りますか!
2014年11月23日 10:17撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:17
さあ、登りますか!
2014年11月23日 10:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/23 10:18
独標までしか難しいよな?
2014年11月23日 10:19撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/23 10:19
独標までしか難しいよな?
何故かテント一張。
2014年11月23日 10:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 10:25
何故かテント一張。
思ったより雪は少なそう。
2014年11月23日 10:27撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/23 10:27
思ったより雪は少なそう。
丸山到着。
結構狭い。もっと広いのかと思ってました。
2014年11月23日 10:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
11/23 10:29
丸山到着。
結構狭い。もっと広いのかと思ってました。
この時点も快晴で気持ちよい!
2014年11月23日 10:31撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 10:31
この時点も快晴で気持ちよい!
乗鞍も雲の中。
2014年11月23日 10:38撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 10:38
乗鞍も雲の中。
どこかに雷鳥いないかな?
2014年11月23日 10:46撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:46
どこかに雷鳥いないかな?
独標に人が見えます。
2014年11月23日 10:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 10:51
独標に人が見えます。
一番高く見えるのがピラミッドピーク?
2014年11月23日 10:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 10:57
一番高く見えるのがピラミッドピーク?
この辺りで急にガスが出て来ました。
2014年11月23日 11:07撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 11:07
この辺りで急にガスが出て来ました。
下り渋滞中。
2014年11月23日 11:08撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 11:08
下り渋滞中。
また、晴れて来ました!
2014年11月23日 11:10撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:10
また、晴れて来ました!
山頂に向かわれている方が結構みえます。
2014年11月23日 11:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:14
山頂に向かわれている方が結構みえます。
山頂はガスって見えなくなって来ました。
2014年11月23日 11:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 11:15
山頂はガスって見えなくなって来ました。
独標到着。
2014年11月23日 11:18撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
11/23 11:18
独標到着。
ちらっと山頂さんも見える?
2014年11月23日 11:19撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
11/23 11:19
ちらっと山頂さんも見える?
これが独標からの下りですか。
滑りそう。
とりあえず下りてみます。
2014年11月23日 11:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/23 11:22
これが独標からの下りですか。
滑りそう。
とりあえず下りてみます。
奥方様も大苦戦。
2014年11月23日 11:27撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/23 11:27
奥方様も大苦戦。
はーあ!怖かった!
ここから引き返す事にします。
2014年11月23日 11:28撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/23 11:28
はーあ!怖かった!
ここから引き返す事にします。
ダイヤモンド独標!
2014年11月23日 11:30撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/23 11:30
ダイヤモンド独標!
登るのは楽勝よ!
2014年11月23日 11:32撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 11:32
登るのは楽勝よ!
でも、独標からの下りはゆっくりよ!
2014年11月23日 11:37撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 11:37
でも、独標からの下りはゆっくりよ!
またガスが出てきてました。
2014年11月23日 11:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:44
またガスが出てきてました。
ここまで来ればこっちのもんさ!
2014年11月23日 11:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 11:44
ここまで来ればこっちのもんさ!
でも、この辺りは歩きにくい。
2014年11月23日 11:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 11:47
でも、この辺りは歩きにくい。
独標まで見えなくなって来ました。
2014年11月23日 11:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 11:50
独標まで見えなくなって来ました。
チェーンスパイク装着!これで鬼に金棒だ!
2014年11月23日 11:56撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 11:56
チェーンスパイク装着!これで鬼に金棒だ!
丸山が見えてきました。
2014年11月23日 12:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:11
丸山が見えてきました。
雪道お散歩楽しいな!
2014年11月23日 12:17撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 12:17
雪道お散歩楽しいな!
山荘到着。
2014年11月23日 12:23撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 12:23
山荘到着。
待ってました。
美味しくラーメンいただきます。手前はしょうゆ。向こうは味噌。1杯900円也。
(少し食べてから撮ってしまいました)
2014年11月23日 12:30撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/23 12:30
待ってました。
美味しくラーメンいただきます。手前はしょうゆ。向こうは味噌。1杯900円也。
(少し食べてから撮ってしまいました)
この辺りの下りはスキップで!
(嘘です。ちょっと小走りで)
2014年11月23日 12:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 12:59
この辺りの下りはスキップで!
(嘘です。ちょっと小走りで)
でも、ちょっとした登りが辛い。
2014年11月23日 13:07撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:07
でも、ちょっとした登りが辛い。
ロープウェイ乗り場到着。
15分発には間に合わず。
2014年11月23日 13:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 13:22
ロープウェイ乗り場到着。
15分発には間に合わず。
結構、色々な言葉が飛び交ってました。
2014年11月23日 13:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 13:22
結構、色々な言葉が飛び交ってました。
45分発の為、展望台に出ました。
2014年11月23日 13:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:25
45分発の為、展望台に出ました。
ジャンダルム、見たかった!
2014年11月23日 13:26撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 13:26
ジャンダルム、見たかった!
本当は目の前に笠ヶ岳ドーンの予定が。
2014年11月23日 13:26撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:26
本当は目の前に笠ヶ岳ドーンの予定が。
この状態。
2014年11月23日 13:27撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 13:27
この状態。
にしほくんとパチリ!
2014年11月23日 13:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/23 13:29
にしほくんとパチリ!
さあ、ロープウェイで下ります。
2014年11月23日 13:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:48
さあ、ロープウェイで下ります。
雲は多めですが、麓は晴れている様子。
2014年11月23日 13:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 13:48
雲は多めですが、麓は晴れている様子。
駐車場はほぼ満車に近いみたい。
さすが連休中日。
2014年11月23日 14:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 14:16
駐車場はほぼ満車に近いみたい。
さすが連休中日。
帰りの東海北陸道のPAで、こんな看板見つけました。
2014年11月23日 15:53撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/23 15:53
帰りの東海北陸道のPAで、こんな看板見つけました。

感想

ぼちぼち揃えた雪山グッズ。
せっかくの連休だし、そろそろ試してみたい。
で、西穂独標へ出発決定。
ピッケル、アイゼン、アウターシェル。
色々持って自宅を4時半スタートです。
3時間程度でロープウェイの駐車場には到着しました。
始発の8時半には時間があったので、
新穂高センターのきれいな暖かいトイレを使わさせていただいてから、
列に並びます。
第一は5分前に出発しましたが、第二は定刻の45分出発。
あっという間に西穂高口駅2155M到着です。
駅前から雪がいっぱい。テンション上がります。

山荘までは最初はなだらかなアップダウン。その後登りますが、200M程度。
下りは少し滑る所もありますが、アイゼン無しでも何とか登れます。
ピッケル?使う所ありません。
天気もまずまず。
ヒートテックとフリースでも暑いくらい。
アウターシェル。そんなの着たらもっと暑い。

で、山荘到着。
ちょっとコーヒータイムとスモークタイム。
念のためトイレも拝借。
さあ、行けるとこまで行こう。

丸山過ぎて、途中からガスが昇ってきたり、晴れたり。
眺望はまずまずだったり、駄目だったり。
でも、気持ちよく登ります。
丸山、独標、思っていたより両方とも狭いです。
ハイシーズンのレコで凄い人数と呼んだイメージがあって、
どちらももっと広いと思ってました。

さあ、独標到着しました。
帰りの時間から当初からここまでと思ってましたが、
この下りからが初心者からは厳しいと読み聞きしていました。
やっぱり経験しておくか。

ちょっと下っただけですが、やっぱり高所恐怖症のビビリには怖いかな?
奥方様の下りを見ていて、あわよくばピラミッドピークまで行こうかと思ってましたが、美味しくラーメンを食べる為にここで断念。
登り返します。

独標からの下りは、奥方様に合わせて皆さんに先を譲ってゆっくり下ります。
岩場が過ぎればチェーンスパイク装着にて颯爽と下ります。

念願の西穂山荘のラーメンを堪能して、楽しく雪道をくだってロープウェイ駅到着。

結局、アイゼン、ピッケル、アウターシェルは使わず。
これをもってこなければ、一人分の荷物料は要らなかったはず。

雪が降った伊吹山で練習しましょうか。

お疲れ様でした。
(体力的には疲れてませんが、雪がのった岩場の下りと、アイゼンの岩でたてる音はは嫌いです。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:845人

コメント

はじめまして
こんにちわ〜
同じ日に私も行ってたんですが、32番目の写真に私たちが写ってました
私たちは山頂までいきましたが、雪が少なくがっかりでした・・・
また次回ピラミッドピークまで挑戦してみてください。
お疲れ様でした〜
2014/11/27 8:24
Re: はじめまして
maedatomo さん。はじめまして。
覚えてますよ。
確かに独標で、お友達に写真を撮っていただきましたよね。
渋滞させてすいませんでした。
山頂まで行かれたようで、凄いですよね。
(アイゼン忘れたと、小耳にはさんだような)
もうちょっと、訓練して次は山頂まで行きたいと思ってます。
また何処かでお会いしたら声をかけて下さい。
2014/11/27 21:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら