ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5514969
全員に公開
ハイキング
白山

取立山(周回コース)

2023年05月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
京極堂 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
7.5km
登り
570m
下り
568m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
1:26
合計
4:41
7:46
8:07
76
9:23
9:27
5
9:32
9:53
22
10:15
10:54
64
11:58
11:59
0
11:59
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下りの北鯖江パーキングエリアからだと、車で1時間ほどで取立山登山口駐車場へ着きます。福井北ジャンクションより中部縦貫自動車道へ入り、勝山インターチェンジを出て、福井勝山総合病院の近くの国道157号線を北上し、途中、取立山の案内があるので、そこから東山いこいの森へ向かい、しばらく上がっていくと500円を集金係の人に渡して駐車場に停めれます。
コース状況/
危険箇所等
危険なところは大滝から、登山道へ戻る道だけがこのコースでは厳しく、今日のように雨の後は岩も滑りそうなので、しっかりとロープや岩を掴んで、登らないと危ないと感じました。それ以外の登山道は分かりやすくて、整備されていて、厳しいところは無かったと思います。ただ、ミズバショウの湿原まではあまり整備されていなく、入るのに戸惑いますが、ちゃんとミズバショウに会えます。
その他周辺情報 道の駅 恐竜渓谷かつやま
ここから時計回りの周回コースを選択、大滝へ登ります。
2023年05月20日 07:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/20 7:20
ここから時計回りの周回コースを選択、大滝へ登ります。
「ガマズミ」でしょうか。この白いお花をよく見ました。
2023年05月20日 07:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 7:25
「ガマズミ」でしょうか。この白いお花をよく見ました。
生憎の天気で、時々ガスが立ち込めてきます。
2023年05月20日 07:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/20 7:26
生憎の天気で、時々ガスが立ち込めてきます。
「チゴユリ」だと思います。
2023年05月20日 07:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/20 7:31
「チゴユリ」だと思います。
ほとんどの「サンカヨウ」は、花びらが落ちていましたね。
2023年05月20日 07:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/20 7:34
ほとんどの「サンカヨウ」は、花びらが落ちていましたね。
「ネコノメソウ」だと思います。
2023年05月20日 07:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 7:37
「ネコノメソウ」だと思います。
「マムシグサ」だと思います。
2023年05月20日 07:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 7:40
「マムシグサ」だと思います。
「大滝」が見えてきました。
2023年05月20日 07:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/20 7:49
「大滝」が見えてきました。
この大滝から通常の登山道へ戻るまでが厳しいです。
2023年05月20日 07:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/20 7:57
この大滝から通常の登山道へ戻るまでが厳しいです。
戻れば新緑を楽しめます。
2023年05月20日 08:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 8:13
戻れば新緑を楽しめます。
「エンレイソウ」だと思います。
2023年05月20日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 8:18
「エンレイソウ」だと思います。
「モミジイチゴ」でしょうか?
2023年05月20日 08:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/20 8:19
「モミジイチゴ」でしょうか?
スミレがあちこちと咲いていました。
2023年05月20日 08:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 8:21
スミレがあちこちと咲いていました。
何箇所か沢を渡るところがあります。
2023年05月20日 08:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/20 8:26
何箇所か沢を渡るところがあります。
取立山まで2.4kmです。
2023年05月20日 08:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 8:28
取立山まで2.4kmです。
お花が咲いていないので、お名前がよくわかりません。
2023年05月20日 08:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 8:31
お花が咲いていないので、お名前がよくわかりません。
白いスミレが中腹からポツポツと咲いていました。
2023年05月20日 08:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 8:37
白いスミレが中腹からポツポツと咲いていました。
取立山2.0kmです。
2023年05月20日 08:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 8:40
取立山2.0kmです。
ガマズミをよく見かけました。
2023年05月20日 08:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 8:40
ガマズミをよく見かけました。
この辺りから稜線に出ましたが、山全体がガスっていました。
2023年05月20日 08:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/20 8:53
この辺りから稜線に出ましたが、山全体がガスっていました。
「アオダモ」だと思います。
2023年05月20日 08:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 8:54
「アオダモ」だと思います。
なかなか、ここの稜線歩きは気持ちいいです。
2023年05月20日 08:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 8:56
なかなか、ここの稜線歩きは気持ちいいです。
「アズキナシ」でしょうか?
2023年05月20日 08:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 8:57
「アズキナシ」でしょうか?
面白い形をしていますね。何でしょうか?グーグルレンズではイヌエンジュでしたが・・・
2023年05月20日 08:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 8:59
面白い形をしていますね。何でしょうか?グーグルレンズではイヌエンジュでしたが・・・
山頂に近づくに連れて、真っ赤なお花が目立ってきます。「ミツバツツジ」それとも「ムラサキヤシオ」ですかね。
2023年05月20日 09:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/20 9:09
山頂に近づくに連れて、真っ赤なお花が目立ってきます。「ミツバツツジ」それとも「ムラサキヤシオ」ですかね。
「チゴユリ」も咲いていました。
2023年05月20日 09:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 9:16
「チゴユリ」も咲いていました。
こつぶり山山頂は何もなく、この日の眺望も真っ白で・・・
2023年05月20日 09:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 9:27
こつぶり山山頂は何もなく、この日の眺望も真っ白で・・・
「こつぶり山」
2023年05月20日 09:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 9:28
「こつぶり山」
取立山山頂に向かう途中に湿原に寄ると
2023年05月20日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/20 9:37
取立山山頂に向かう途中に湿原に寄ると
思っても見なかった「ミズバショウ」と出会いました。
2023年05月20日 09:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/20 9:41
思っても見なかった「ミズバショウ」と出会いました。
まだ「ショウジョウバカマ」も咲いていて、
2023年05月20日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 9:44
まだ「ショウジョウバカマ」も咲いていて、
山頂近くに湿原があって、ミズバショウが咲いているんですね。
2023年05月20日 09:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 9:45
山頂近くに湿原があって、ミズバショウが咲いているんですね。
ただ、そのミズバショウを見るには、ここのヤブの中を入らないと・・・
2023年05月20日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 9:51
ただ、そのミズバショウを見るには、ここのヤブの中を入らないと・・・
「ミヤマシキミ」だと思います。
2023年05月20日 10:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 10:08
「ミヤマシキミ」だと思います。
つかの間の時間でしたが、青空が顔を出してくれました。
2023年05月20日 10:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/20 10:10
つかの間の時間でしたが、青空が顔を出してくれました。
すぐにガスで覆われてしまいましたが。。。
2023年05月20日 10:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 10:13
すぐにガスで覆われてしまいましたが。。。
「取立山」山頂です。
2023年05月20日 10:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 10:45
「取立山」山頂です。
山頂付近には、最盛期にたくさんの「イワウチワ」が咲いていたようです。
2023年05月20日 10:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 10:50
山頂付近には、最盛期にたくさんの「イワウチワ」が咲いていたようです。
下山中、またガスが立ち込めてきました。
2023年05月20日 11:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
5/20 11:20
下山中、またガスが立ち込めてきました。
それはそれで幻想的ではあり、遠くでカッコーの鳴き声や、近くのウグイスの鳴き声が聞こえる下山は
2023年05月20日 11:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/20 11:21
それはそれで幻想的ではあり、遠くでカッコーの鳴き声や、近くのウグイスの鳴き声が聞こえる下山は
新緑にも囲まれて、心身ともにリフレッシュできました。
2023年05月20日 11:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/20 11:42
新緑にも囲まれて、心身ともにリフレッシュできました。
「ウリハダカエデ」だと思います。
2023年05月20日 11:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/20 11:48
「ウリハダカエデ」だと思います。
新緑の楓の写真を一枚
2023年05月20日 11:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/20 11:54
新緑の楓の写真を一枚
12時で生憎の天気なのに、この車の台数です。愛されていますね。取立山は。
2023年05月20日 12:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/20 12:01
12時で生憎の天気なのに、この車の台数です。愛されていますね。取立山は。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 レジャーシート GPS 日焼け止め 携帯 時計 サングラス 手ぬぐい ツェルト 雨具

感想

今日はずっと曇り空で、目の前の白山さえ見えませんでしたが、それでも朝の7時頃の駐車場には、すでに10台以上は停っていて、人気のお山なのを実感できました。登りはじめの気温は14℃ほどで、すこし肌寒かったので上着を羽織っていましたが、大滝をすぎてから、蒸し暑くなりそれ以降は下着と長袖シャツ1枚でも汗が滴り落ちるぐらいでした。

かけていたサングラスは、その汗の湿気で曇っていきますし、風もなく前日の雨で蒸し蒸しとしていましたが、まだ曇り空で助かっていたのかもしれませんね。これがピーカンだったらもっと大変な山行だったかも・・・。

そのため、眺望は白いガスでまったくもって見えなかったのですが、たくさんのお花と出会い、またウグイスや野鳥のさえずり、遠くのカッコーの鳴き声が聞こえて、前日の雨の所為か新緑もみずみずしく見えて、充実した山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白山 [日帰り]
取立山(周回コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら