ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5518357
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鷹ノ巣山(水根駐車場から六ッ石山〜石尾根〜鷹ノ巣山〜榧ノ木尾根〜温海増圧ポンプ場)

2023年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:11
距離
16.8km
登り
1,575m
下り
1,530m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
1:03
合計
7:08
5:39
0
水根駐車場
5:39
5:40
75
6:55
6:56
38
7:34
7:34
12
7:46
7:47
4
7:51
7:51
4
7:55
7:56
14
8:10
8:21
3
8:24
8:24
23
8:47
8:47
13
9:00
9:02
8
9:10
9:11
23
9:34
9:35
27
10:02
10:44
13
10:57
10:57
12
11:09
11:09
15
11:24
11:25
13
11:38
11:38
11
11:49
11:49
12
12:01
12:02
44
12:46
12:46
1
12:47
温海増圧ポンプ場
天候 天候 曇り🌁→晴れ⛅
気温 17℃
湿度 90%
風邪 なし
眺望 一時的に良
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
行き
05:20 温海増圧ポンプ所付近に自転車をデポ
05:30 水根駐車場着(無料、40台程度駐車可)
帰り
12:40 温海増圧ポンプ所発(デポ自転車)
12:50 水根駐車場着
コース状況/
危険箇所等
道迷いや危険個所はありませんでした.
水根からトオノクボの登りは勾配がきつく登りが長く続きます.このコースは奥多摩三大急登の一つとされているようです.
技術度 ★☆☆☆☆
体力度 ★★★☆☆(個人の感想です)
・水根駐車場〜風の神土:登山口まで舗装道ですが登り勾配がキツイデス.登山道も登り勾配が続きますのでペース配分をバランスよくしましょう.
・風の神土〜トオノクボ:登山口からずっと登り勾配の坂道を進みます.奥多摩三大急登と呼ばれているようです.
・トオノクボ〜六ツ石山:歩きやすい尾根歩きが殆どです.危険個所はありません.
・六ツ石山〜石尾根城山:アップダウンを繰り返しますが歩きやすい尾根道です.
・石尾根城山〜鷹ノ巣山:ビクトリーロードが荒れていますが問題ありません
・鷹ノ巣山〜倉戸山:特に問題ありません.スリップに要注意です.
・倉戸山〜温海増圧ポンプ場:特に問題ありません
その他周辺情報 入浴施設♨ もえぎの湯(950円)
飲食施設🍜 寄らず
おはようございます.本日は久しぶりに鷹ノ巣山にチャレンジです.榧ノ木尾根経由で下山する予定なので帰路の時間短縮のため熱海増圧ポンプ所前にチャリをデポして水根駐車場に向かいました.
2023年05月21日 05:20撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/21 5:20
おはようございます.本日は久しぶりに鷹ノ巣山にチャレンジです.榧ノ木尾根経由で下山する予定なので帰路の時間短縮のため熱海増圧ポンプ所前にチャリをデポして水根駐車場に向かいました.
水根駐車場です.この時間はガラガラですね.4〜50台程度は停められそうですね.空はどんよりしていますが雨は降らない予報です.それでは鷹ノ巣山に向けてスタートします.
2023年05月21日 05:39撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/21 5:39
水根駐車場です.この時間はガラガラですね.4〜50台程度は停められそうですね.空はどんよりしていますが雨は降らない予報です.それでは鷹ノ巣山に向けてスタートします.
むかし道の標識を横目で見ながら水根集落に進みます.この舗装道は生活道路ですが勾配がキツイです.
2023年05月21日 05:40撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/21 5:40
むかし道の標識を横目で見ながら水根集落に進みます.この舗装道は生活道路ですが勾配がキツイです.
10分ほど歩いて高度を上げると奥多摩湖が覗けました.
2023年05月21日 05:49撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/21 5:49
10分ほど歩いて高度を上げると奥多摩湖が覗けました.
ここが分岐です.右はむかし道コースです.左が登山口です.この先は民家の軒下を通るので静かに歩きました.(いつも熊除けのラジオを鳴らしているため)
2023年05月21日 05:54撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/21 5:54
ここが分岐です.右はむかし道コースです.左が登山口です.この先は民家の軒下を通るので静かに歩きました.(いつも熊除けのラジオを鳴らしているため)
道標が新しい.スタートからそこそこな勾配の登り坂が続きます.
2023年05月21日 06:03撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/21 6:03
道標が新しい.スタートからそこそこな勾配の登り坂が続きます.
産土(うぶすな)神社の鳥居.本日の安全登山となんとか晴れてくださいとお願いしました.
2023年05月21日 06:06撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/21 6:06
産土(うぶすな)神社の鳥居.本日の安全登山となんとか晴れてくださいとお願いしました.
ガスガス...先の見通しが芳しくなさそう
2023年05月21日 06:08撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/21 6:08
ガスガス...先の見通しが芳しくなさそう
フタリシズカ.沢山咲いていました.
2023年05月21日 06:13撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/21 6:13
フタリシズカ.沢山咲いていました.
この辺りが989m峰のようです.山名板がありませんね
2023年05月21日 06:49撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/21 6:49
この辺りが989m峰のようです.山名板がありませんね
再び登り坂になります.写真では分かりにくいですが結構きついです.
2023年05月21日 06:50撮影 by  SO-52B, Sony
2
5/21 6:50
再び登り坂になります.写真では分かりにくいですが結構きついです.
風の神土
2023年05月21日 06:55撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/21 6:55
風の神土
かなりの急登です.
2023年05月21日 07:10撮影 by  SO-52B, Sony
2
5/21 7:10
かなりの急登です.
ガスの向こうに尾根が見えました.
2023年05月21日 07:31撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/21 7:31
ガスの向こうに尾根が見えました.
トオノクボに到着しました.ここまでけっこうきついなぁと思っていたら後で調べたら奥多摩三大急登の一つらしいです.
ここまでの登り坂は疲れましたが三大急登という言う感じはしませんでした.
2023年05月21日 07:33撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/21 7:33
トオノクボに到着しました.ここまでけっこうきついなぁと思っていたら後で調べたら奥多摩三大急登の一つらしいです.
ここまでの登り坂は疲れましたが三大急登という言う感じはしませんでした.
棒ノ木尾山.2500分の1地図に名称はありません.標高1364m
2023年05月21日 07:46撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/21 7:46
棒ノ木尾山.2500分の1地図に名称はありません.標高1364m
ガスガスです.
2023年05月21日 07:46撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/21 7:46
ガスガスです.
山ツツジ.これから満開になるところです.
2023年05月21日 07:51撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/21 7:51
山ツツジ.これから満開になるところです.
長尾ノ頭.標高1385m
2023年05月21日 07:51撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/21 7:51
長尾ノ頭.標高1385m
ひたすら尾根を進みます
2023年05月21日 07:51撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/21 7:51
ひたすら尾根を進みます
あのてっぺんが六ツ石山
2023年05月21日 08:08撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/21 8:08
あのてっぺんが六ツ石山
六ツ石山山名標石.標高1479m
2023年05月21日 08:10撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/21 8:10
六ツ石山山名標石.標高1479m
バテました.休憩しま〜す.豆大福でスタミナ補給しました.
2023年05月21日 08:14撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/21 8:14
バテました.休憩しま〜す.豆大福でスタミナ補給しました.
7分の休憩でした.鷹ノ巣山に向います.
2023年05月21日 08:21撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/21 8:21
7分の休憩でした.鷹ノ巣山に向います.
石尾根に合流しました.右に進むと奥多摩駅です.左に進みます.
2023年05月21日 08:24撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/21 8:24
石尾根に合流しました.右に進むと奥多摩駅です.左に進みます.
ガスガスで幻想的に見えますね.これから回復するのでしょうかね
2023年05月21日 08:33撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/21 8:33
ガスガスで幻想的に見えますね.これから回復するのでしょうかね
指導標はありませんが分岐点です.左は巻道.右に進みます.
2023年05月21日 08:41撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/21 8:41
指導標はありませんが分岐点です.左は巻道.右に進みます.
将門馬場に到着しました.眺望は残念ながらありません
2023年05月21日 08:46撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/21 8:46
将門馬場に到着しました.眺望は残念ながらありません
ブナの木と思いますが随分ひねくれて育ったものですね.
2023年05月21日 08:54撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/21 8:54
ブナの木と思いますが随分ひねくれて育ったものですね.
この辺りはツツジが見頃でした.
2023年05月21日 08:57撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/21 8:57
この辺りはツツジが見頃でした.
紫色が鮮やかです.
2023年05月21日 08:57撮影 by  SO-52B, Sony
8
5/21 8:57
紫色が鮮やかです.
未だガスガスの石尾根
2023年05月21日 09:01撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/21 9:01
未だガスガスの石尾根
ガスでもツツジは見頃です.
2023年05月21日 09:02撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/21 9:02
ガスでもツツジは見頃です.
涸沢ノ頭
2023年05月21日 09:02撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/21 9:02
涸沢ノ頭
ここが城山のようですね
2023年05月21日 09:09撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/21 9:09
ここが城山のようですね
こちらは石尾根城山と記してあります.
2023年05月21日 09:09撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/21 9:09
こちらは石尾根城山と記してあります.
こちらは城山ですね
2023年05月21日 09:10撮影 by  SO-52B, Sony
2
5/21 9:10
こちらは城山ですね
ガスが薄くなって日が射しこんできました.
2023年05月21日 09:14撮影 by  SO-52B, Sony
2
5/21 9:14
ガスが薄くなって日が射しこんできました.
つかの間の奥多摩ブルー.新緑が綺麗です.
2023年05月21日 09:17撮影 by  SO-52B, Sony
6
5/21 9:17
つかの間の奥多摩ブルー.新緑が綺麗です.
水根山のピークのようです.
2023年05月21日 09:34撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/21 9:34
水根山のピークのようです.
水根山山名板.標高1620m
2023年05月21日 09:34撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/21 9:34
水根山山名板.標高1620m
石尾根ビクトリーロード.気持よく歩けました.
2023年05月21日 09:37撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/21 9:37
石尾根ビクトリーロード.気持よく歩けました.
倉戸への分岐点.下山時はここまで戻って倉戸に向かいます.
2023年05月21日 09:37撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/21 9:37
倉戸への分岐点.下山時はここまで戻って倉戸に向かいます.
この先はつつじ祭りでした.
2023年05月21日 09:44撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/21 9:44
この先はつつじ祭りでした.
これも綺麗
2023年05月21日 09:44撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/21 9:44
これも綺麗
正面が鷹ノ巣山.あともう少しです.
2023年05月21日 09:45撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/21 9:45
正面が鷹ノ巣山.あともう少しです.
つつじの乱れ咲き.ビックリするほどきれいでした.
2023年05月21日 09:45撮影 by  SO-52B, Sony
10
5/21 9:45
つつじの乱れ咲き.ビックリするほどきれいでした.
おや,ガスが無くなったと思ったら雲海の上に富士山が見えていました.
2023年05月21日 09:49撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
7
5/21 9:49
おや,ガスが無くなったと思ったら雲海の上に富士山が見えていました.
今日は富士山を拝めることはないと諦めていましたがラッキーです.
2023年05月21日 09:50撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
9
5/21 9:50
今日は富士山を拝めることはないと諦めていましたがラッキーです.
タテの構図でパチリ📷
2023年05月21日 09:53撮影 by  SO-52B, Sony
10
5/21 9:53
タテの構図でパチリ📷
ビクトリーロードは荒れてますね.そう言えばここまで何方ともすれ違っていません.山頂に人がいるんでしょうか
2023年05月21日 09:54撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/21 9:54
ビクトリーロードは荒れてますね.そう言えばここまで何方ともすれ違っていません.山頂に人がいるんでしょうか
山頂に到着したようです.休憩しているハイカーがいました.
2023年05月21日 10:02撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/21 10:02
山頂に到着したようです.休憩しているハイカーがいました.
鷹ノ巣山山頂標石.標高1737m
水根駐車場をスタートしてから4時間20分掛かりました.
2023年05月21日 10:02撮影 by  SO-52B, Sony
9
5/21 10:02
鷹ノ巣山山頂標石.標高1737m
水根駐車場をスタートしてから4時間20分掛かりました.
再びガスが沸きだしましたが山頂から辛うじて富士山が見えてます.
2023年05月21日 10:03撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/21 10:03
再びガスが沸きだしましたが山頂から辛うじて富士山が見えてます.
ズームアップでパチリ📷
山頂で富士山を拝めて良かったです.
2023年05月21日 10:03撮影 by  SO-52B, Sony
8
5/21 10:03
ズームアップでパチリ📷
山頂で富士山を拝めて良かったです.
1分もたたないうちにこんな感じになりました.
2023年05月21日 10:04撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/21 10:04
1分もたたないうちにこんな感じになりました.
こちらは登って来た六ツ石山方面
2023年05月21日 10:04撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/21 10:04
こちらは登って来た六ツ石山方面
ここで山飯にします.材料は今回お初の冷凍古奈屋カレーうどん海老天入りとキツネ,残りスープでいただくチーズリゾット用のサトウでないご飯ととろけるチーズ
2023年05月21日 10:12撮影 by  SO-52B, Sony
7
5/21 10:12
ここで山飯にします.材料は今回お初の冷凍古奈屋カレーうどん海老天入りとキツネ,残りスープでいただくチーズリゾット用のサトウでないご飯ととろけるチーズ
カレーうどんの出来上がり写真.海老天とキツネが入っていて超旨かったです.残りスープでチーズカレーリゾットをいただきました.
2023年05月21日 10:20撮影 by  SO-52B, Sony
12
5/21 10:20
カレーうどんの出来上がり写真.海老天とキツネが入っていて超旨かったです.残りスープでチーズカレーリゾットをいただきました.
食事をしている間にガスで富士山は隠れてしまいました.
2023年05月21日 10:42撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/21 10:42
食事をしている間にガスで富士山は隠れてしまいました.
充分休憩したのでこれから石尾根を戻って下山します.
2023年05月21日 10:44撮影 by  SO-52B, Sony
2
5/21 10:44
充分休憩したのでこれから石尾根を戻って下山します.
このポイントが倉戸への分岐点です.
2023年05月21日 10:55撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/21 10:55
このポイントが倉戸への分岐点です.
榧ノ木尾根は歩きやすいですね,順調です.
2023年05月21日 11:06撮影 by  SO-52B, Sony
2
5/21 11:06
榧ノ木尾根は歩きやすいですね,順調です.
水根方面への分岐点.真っすぐ進みます.
2023年05月21日 11:08撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/21 11:08
水根方面への分岐点.真っすぐ進みます.
チャッピーと再開しました.
2023年05月21日 11:08撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/21 11:08
チャッピーと再開しました.
つつじの落花の上を歩きます.
2023年05月21日 11:18撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/21 11:18
つつじの落花の上を歩きます.
榧ノ木山山名板
2023年05月21日 11:25撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/21 11:25
榧ノ木山山名板
裏にも山名板が2枚
2023年05月21日 11:25撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/21 11:25
裏にも山名板が2枚
倉戸山山頂が近くなってきました.
2023年05月21日 12:00撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/21 12:00
倉戸山山頂が近くなってきました.
道標の支柱に倉戸山と記されています.
2023年05月21日 12:01撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/21 12:01
道標の支柱に倉戸山と記されています.
倉戸山から歩いて40分で熱海配水所に到着しました.ゴールまであと僅かです.
2023年05月21日 12:40撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/21 12:40
倉戸山から歩いて40分で熱海配水所に到着しました.ゴールまであと僅かです.
温泉神社です.本日の無事帰還を感謝しました.
2023年05月21日 12:42撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/21 12:42
温泉神社です.本日の無事帰還を感謝しました.
正面は御前山
2023年05月21日 12:43撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/21 12:43
正面は御前山
こちらは六ツ石山
2023年05月21日 12:45撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/21 12:45
こちらは六ツ石山
ようやく熱海増圧ポンプ場に到着しました.
本日の山行終了です.
2023年05月21日 12:46撮影 by  SO-52B, Sony
3
5/21 12:46
ようやく熱海増圧ポンプ場に到着しました.
本日の山行終了です.
デポした自転車を回収して水根駐車場に戻ります.
お疲れさんでした.
2023年05月21日 12:47撮影 by  SO-52B, Sony
5
5/21 12:47
デポした自転車を回収して水根駐車場に戻ります.
お疲れさんでした.
汗💦をたっぷりかいたので奥多摩駅近傍のもえぎの湯で汗を流してから帰路につきました.
2023年05月21日 13:33撮影 by  SO-52B, Sony
4
5/21 13:33
汗💦をたっぷりかいたので奥多摩駅近傍のもえぎの湯で汗を流してから帰路につきました.

装備

個人装備
🧤グローブ 🌧️ 雨具 ☂️折り畳み傘 🍬 行動食 🧴 飲料 📱GPS 🏥 ファーストエイドキット 🧻ロールペーパー 🕶️ サングラス 📷カメラ 📟️ラジオ 😷 マスク ☕️ コップ 🔋予備バッテリー 🔔熊鈴 🌡️温湿度計 🧵ひもロープ 🐻撃退スプレー 🍬熱中飴 🍲鍋

感想

ご訪問いただきありがとうございます。
前日の天気予報が微妙でしたが朝起きた時点で雨が降っていなかったら鷹ノ巣山に出かけようと決めていました.というわけで最初から富士山が拝めるとは思っていませんでした.
鷹ノ巣山へのコースは何通りかありますが今回は水根から登ってトオノクボ,六ツ石山経由山頂,下山路は榧ノ木尾根からとしました.このため予め熱海増圧ポンプ場に折り畳み自転車をデポしてから水根駐車場に戻ってスタートしました.
スタート地点から登りが延々とつづき,辛抱我慢でトオノクボに到着しました.ここまでけっこうきついなぁと思っていたら後で調べたら奥多摩三大急登の一つらしいです.
実感としては三大急登と言うほど急登ではない感じでした.
奥多摩三大急登の候補は5つあるようです.
・鷹ノ巣山 稲村岩尾根
・本仁田山 大休場尾根
・三頭山  ヌカザス尾根
・六ツ石山 水根からトオノクボ
・惣岳山  大ブナ尾根
ということで今回で全部歩いたことになりました.
水根山を通過した辺りからガスが取れてきて石尾根から富士山を拝めたのはラッキーでした.富士山は山頂でも見えましたがすぐに隠れてしまいました.
下山後はデポした自転車で駐車場まで戻り時間短縮できました.
気温と湿度が高くて💦びっしょりになったのでもえぎの湯でさっぱりして帰路につきました.
最後までありがとうございました.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人

コメント

鷹ノ巣山お疲れ様でした
私は富士山間に合いませんでした😭
2023/5/22 7:49
鷲尾健さん、コメントありがとうございます。
返信が遅くなってスミマセンでした。
毎度のことですがヘトヘトになって山に登った時に富士山が見えた時は嬉しいものですね。🗻
昨日の山行は最初から期待していなかったので雲海から🗻が頭を出していてくれたのはラッキーでした。🎉
週末のお天気が気になります。
2023/5/22 17:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山(倉戸口〜榧ノ木尾根〜石尾根〜水根沢コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら