ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5520473
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

西天狗岳・東天狗岳・ニュウ・白駒池(唐沢鉱泉から)

2023年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:45
距離
16.5km
登り
1,402m
下り
1,382m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
1:27
合計
8:45
7:20
37
7:57
7:57
27
8:24
8:25
18
8:43
8:44
32
9:16
9:26
10
9:36
9:53
3
9:56
9:57
5
10:02
10:03
28
10:31
10:31
15
10:46
10:47
5
10:52
10:54
3
10:57
10:57
7
11:04
11:05
35
11:40
12:05
4
12:09
12:09
15
12:24
12:25
21
12:46
12:48
7
12:55
12:56
26
13:22
13:35
2
13:37
13:37
44
14:21
14:23
2
14:25
14:25
11
14:36
14:36
7
14:43
14:45
4
14:49
14:49
4
14:53
14:53
31
15:24
15:30
35
16:05
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉駐車場
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
朝6時過ぎに家を出て、7時半までに唐沢鉱泉から山歩き始められたー!!
私にしては早かったネ👍(><)
2023年05月18日 07:20撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
5/18 7:20
朝6時過ぎに家を出て、7時半までに唐沢鉱泉から山歩き始められたー!!
私にしては早かったネ👍(><)
いいお天気(^^♪
2023年05月18日 07:21撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
5/18 7:21
いいお天気(^^♪
登り始めてすぐ、苔の道♪楽しい!!
2023年05月18日 07:28撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/18 7:28
登り始めてすぐ、苔の道♪楽しい!!
稜線出ると四方八方良い景色☆
2023年05月18日 08:21撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
5/18 8:21
稜線出ると四方八方良い景色☆
蓼科山も見える。さすが第一展望台と言うだけあるね〜✨
2023年05月18日 08:24撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/18 8:24
蓼科山も見える。さすが第一展望台と言うだけあるね〜✨
第二展望台。こちらも景色が良かった!!
2023年05月18日 08:43撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/18 8:43
第二展望台。こちらも景色が良かった!!
ただ、ちょっとずつ疲労が溜まってきたよ〜
2023年05月18日 08:43撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/18 8:43
ただ、ちょっとずつ疲労が溜まってきたよ〜
歩いてきた方向を振り返ると、結構歩いたなぁ〜
2023年05月18日 08:57撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/18 8:57
歩いてきた方向を振り返ると、結構歩いたなぁ〜
いいねぇ〜(・∀・)
右奥の山はどっちが阿弥陀でどっちが赤岳かわからんかったけど。
2023年05月18日 09:14撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
5/18 9:14
いいねぇ〜(・∀・)
右奥の山はどっちが阿弥陀でどっちが赤岳かわからんかったけど。
こういうのを八ヶ岳ブルーって呼んでいいのかな?
2023年05月18日 08:57撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
5/18 8:57
こういうのを八ヶ岳ブルーって呼んでいいのかな?
岩々したガレ場に突入。しんど〜い。今回の山行で一番キツカッタのは天狗岳手前のこの岩々。
一歩一歩だわ〜。
2023年05月18日 08:57撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/18 8:57
岩々したガレ場に突入。しんど〜い。今回の山行で一番キツカッタのは天狗岳手前のこの岩々。
一歩一歩だわ〜。
は〜・・・着いた
2023年05月18日 17:55撮影
9
5/18 17:55
は〜・・・着いた
近くの男性に写真撮っていただきました。背景ボカシが入ってしまった( ノД`)シクシク…
2023年05月18日 09:16撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
10
5/18 9:16
近くの男性に写真撮っていただきました。背景ボカシが入ってしまった( ノД`)シクシク…
西天狗岳で少し休んだら意外と復活したので、食料補給せずに進む。次は東天狗へ!
2023年05月18日 09:28撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
5/18 9:28
西天狗岳で少し休んだら意外と復活したので、食料補給せずに進む。次は東天狗へ!
西天狗の方を振り返る
2023年05月18日 09:31撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
5/18 9:31
西天狗の方を振り返る
東天狗岳山頂到着。
風が少し強かった。
2023年05月18日 09:14撮影 by  HERO9 Black, GoPro
4
5/18 9:14
東天狗岳山頂到着。
風が少し強かった。
2023年05月18日 09:15撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
5/18 9:15
山頂からの景色を楽しみながらおにぎりタイム。塩昆布とごま油を入れたおにぎりが最近マイブーム。
2023年05月18日 09:32撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/18 9:32
山頂からの景色を楽しみながらおにぎりタイム。塩昆布とごま油を入れたおにぎりが最近マイブーム。
お腹も満足したので次へ。写真奥の岩の上、人が立ってるから登れるんだね〜。
2023年05月18日 09:41撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
5/18 9:41
お腹も満足したので次へ。写真奥の岩の上、人が立ってるから登れるんだね〜。
景色を楽しみつつも、岩場の下りは大好き💛なので、足元に集中しながらテンポ良く降りていったら・・・
2023年05月18日 09:41撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
5/18 9:41
景色を楽しみつつも、岩場の下りは大好き💛なので、足元に集中しながらテンポ良く降りていったら・・・
分岐に気付かなかった💦なんか岩々してきたぞ。。。
2023年05月18日 18:11撮影
2
5/18 18:11
分岐に気付かなかった💦なんか岩々してきたぞ。。。
「天狗の奥庭」って言うんだ!なるほど。確かに天狗が居そうな雰囲気。
2023年05月18日 10:18撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
5/18 10:18
「天狗の奥庭」って言うんだ!なるほど。確かに天狗が居そうな雰囲気。
天狗が居たら画になりそう!
2023年05月18日 10:19撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
5/18 10:19
天狗が居たら画になりそう!
下っていくと池。ここで半日くらい過ごしたいくらい気に入りました✨
まぁ今日は先に行きますが。
2023年05月18日 10:38撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/18 10:38
下っていくと池。ここで半日くらい過ごしたいくらい気に入りました✨
まぁ今日は先に行きますが。
黒百合ヒュッテに降りてきた。本当は別の道から下って、ココは一回だけにしたかったけど、しょうがない。
2023年05月18日 10:43撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
5/18 10:43
黒百合ヒュッテに降りてきた。本当は別の道から下って、ココは一回だけにしたかったけど、しょうがない。
黒百合ヒュッテ近くの木道好きです。苔を見ながら楽しく歩けます💛
2023年05月18日 10:49撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
5/18 10:49
黒百合ヒュッテ近くの木道好きです。苔を見ながら楽しく歩けます💛
もう少し水分を含んできたら、また違ったお顔をしてくれるんだろうな(^^)
2023年05月18日 10:50撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
5/18 10:50
もう少し水分を含んできたら、また違ったお顔をしてくれるんだろうな(^^)
中山峠。今日はにゅーを通って白駒池まで降りるんじゃい。
2023年05月18日 10:52撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
5/18 10:52
中山峠。今日はにゅーを通って白駒池まで降りるんじゃい。
にゅうの手前の岩
2023年05月18日 11:38撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
5/18 11:38
にゅうの手前の岩
みんながにゅーにゅー言ってる噂の場所はここなんだね〜!
しかし白駒池があんなに遠いとは💦これからあそこまで降りてまた登り返すんですよね。。。(ーー;
2023年05月18日 20:14撮影
9
5/18 20:14
みんながにゅーにゅー言ってる噂の場所はここなんだね〜!
しかし白駒池があんなに遠いとは💦これからあそこまで降りてまた登り返すんですよね。。。(ーー;
にゅうから先の道を間違えて、険しい変な道に行ってしまいよじ登って戻ってきた。
2023年05月18日 11:56撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
5/18 11:56
にゅうから先の道を間違えて、険しい変な道に行ってしまいよじ登って戻ってきた。
地図を見ないとすぐ迷子になるワタクシ(-_-;)
再びにゅう。乳とかニュウとか統一感が無くていいね👍
2023年05月18日 11:58撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
5/18 11:58
地図を見ないとすぐ迷子になるワタクシ(-_-;)
再びにゅう。乳とかニュウとか統一感が無くていいね👍
半信半疑で歩き始めたけど、道らしき所がちゃんとあるから大丈夫でしょう。
2023年05月18日 12:07撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
5/18 12:07
半信半疑で歩き始めたけど、道らしき所がちゃんとあるから大丈夫でしょう。
傾斜はなだらかだけど、けっこう長い。白駒池までどんだけ〜💦
2023年05月18日 12:27撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
5/18 12:27
傾斜はなだらかだけど、けっこう長い。白駒池までどんだけ〜💦
お!水。
石の上を渡って行く
2023年05月18日 12:33撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
5/18 12:33
お!水。
石の上を渡って行く
湿原ぽいなと歩いていたら看板があって、やっぱり湿原でした。そこからさらに下る。
2023年05月18日 12:40撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
5/18 12:40
湿原ぽいなと歩いていたら看板があって、やっぱり湿原でした。そこからさらに下る。
やーーーーーっと白駒池。疲れた。(ーー)
こっから登り返します。来ちゃったから登らないと帰れんけど。絶望しかないと思ってた。
2023年05月18日 12:55撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
5/18 12:55
やーーーーーっと白駒池。疲れた。(ーー)
こっから登り返します。来ちゃったから登らないと帰れんけど。絶望しかないと思ってた。
覚悟してたからか、案外すんなり高見石小屋まで登って来れてヨカッタ。
2023年05月18日 13:19撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
5/18 13:19
覚悟してたからか、案外すんなり高見石小屋まで登って来れてヨカッタ。
高見石。白駒池が遠いね〜。よく登ったね〜。(ーー)
2023年05月18日 13:22撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/18 13:22
高見石。白駒池が遠いね〜。よく登ったね〜。(ーー)
とりあえずここまで登れた自分を誉めてあげます。
2023年05月18日 22:01撮影
9
5/18 22:01
とりあえずここまで登れた自分を誉めてあげます。
そこから上がまさかの雪!!少々難儀。すれ違った人に「チェンスパ使わないんですか?」と聞かれたけど、今日は置いてきたんよ。。。でも雪も15分くらいで突破出来てヨカッタ(;^_^)
2023年05月18日 14:04撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
5/18 14:04
そこから上がまさかの雪!!少々難儀。すれ違った人に「チェンスパ使わないんですか?」と聞かれたけど、今日は置いてきたんよ。。。でも雪も15分くらいで突破出来てヨカッタ(;^_^)
と思ったら今度は川。登山道だけでも色々な表情を見せてくれますね。
2023年05月18日 14:17撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
5/18 14:17
と思ったら今度は川。登山道だけでも色々な表情を見せてくれますね。
中山展望台。だんだん雲が増えてきた。
2023年05月18日 14:22撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
5/18 14:22
中山展望台。だんだん雲が増えてきた。
太陽の傾きが変わったため、往路は暗かった山肌がくっきり見える。時間によって印象が全然違う!
2023年05月18日 14:40撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/18 14:40
太陽の傾きが変わったため、往路は暗かった山肌がくっきり見える。時間によって印象が全然違う!
中山峠手前の展望。
2023年05月18日 14:42撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
5/18 14:42
中山峠手前の展望。
再び黒百合ヒュッテ。休憩中のおじさんとしばしお話。
おじさん、だいぶ足にきてたみたいだから、無事に車まで戻れてると良いのだけど。
2023年05月18日 14:53撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/18 14:53
再び黒百合ヒュッテ。休憩中のおじさんとしばしお話。
おじさん、だいぶ足にきてたみたいだから、無事に車まで戻れてると良いのだけど。
朝の道とは別の道。こちらの方が岩と苔がダイナミックな気がする。やっぱり長かった〜💦
2023年05月18日 15:15撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
5/18 15:15
朝の道とは別の道。こちらの方が岩と苔がダイナミックな気がする。やっぱり長かった〜💦
歩荷さんとすれ違う。あんなにたくさんの荷物を背負ってるのに同じテンポで軽やかに歩いてた。
2023年05月18日 15:15撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
5/18 15:15
歩荷さんとすれ違う。あんなにたくさんの荷物を背負ってるのに同じテンポで軽やかに歩いてた。
いやぁ〜良く歩いた(^^;)
歩きすぎた感もあり、楽しかったけど2日後の経ヶ岳バーティカルに少々の不安を残しての帰宅となりました。
2023年05月18日 16:05撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
5/18 16:05
いやぁ〜良く歩いた(^^;)
歩きすぎた感もあり、楽しかったけど2日後の経ヶ岳バーティカルに少々の不安を残しての帰宅となりました。

感想

友達のみるさんの周回レポを参考に挑戦してみました。
2日後に経ヶ岳バーティカルリミットというトレラン大会に参加するので、ちょっと長めのトレを入れとこうと思って歩きました。

彼女のレポが無かったら、あたしゃフツーに天狗岳だけで戻ったヨ💦
この高低差と長い距離を難なく歩けちゃうなんて、アナタやっぱり凄いね。
私には長かった〜。(><)

スタート地点は麦草峠からか唐沢鉱泉からか悩んだのですが、自宅からの距離が唐沢鉱泉の方が10km短かったので唐沢鉱泉に車を停めました。4kmちょっとあるダート道はあんまり好きじゃないけど、確かに運転時間は短いかな。

天狗岳まで行くのも唐沢鉱泉からの方が距離は短い。
前回は東天狗までで今回は西天狗岳にも登頂出来たものの、
山頂直下のガレ場は猛烈にしんどかった。

この高低差で16.4km歩くと私にはやっぱり相当こたえます(苦笑)
2日後の大会のことを考えるとやりすぎ感あり。
帰りにスポーツジムに寄ってカラダにお水かけまくりました。
なんちゃってアイシング。気休め程度でしたが案外効果があったみたいです。\(^_^)/
アフターケア大事ね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら