小春日和の乾徳山
- GPS
- 07:57
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,239m
- 下り
- 1,226m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水ノタルから下山路のガレ 浮石注意 |
その他周辺情報 | 徳和駐車場 協力金500円 高原ヒュッテにトイレを とのことです。 下山後 白龍閣にて日帰り入浴 500円也 |
写真
感想
インデアンサマーの乾徳山に行ってきました。
余裕があれば、黒金山まで足をはこび 大ダオからのんびり下山を予定していました。
クサリ場を楽しみ 山頂の風景を家族にメールしよう思ったその時、
緊急事態発生(大げさですが)
出発の準備中に携帯を 車のタイヤの上に置き忘れた事に気がつきました。
達成感の後に やっちまった〜
新兵器投入に気をとられていたようです。 反省〜
山登りする人に悪い人はいませんが、気が気ではありませんでした。
案の定、携帯はタイヤハウスの中で無事でしたが、車の所に戻って
これ程の安堵感を味わったのは 久しぶりでした。
クサリ場について
本日、沢山の方が鳳凰岩のクサリ場に取付いていました。
渋滞もさながら、上の状態を確認せず 下でクサリを振るのはやめましょう。
足払いされて危険です。
声をかけあうのが礼儀だと思います。
早く取付きたい気持ちは分かりますが、少し気になりました。
今回から、山の新アイテムとしてデジイチ ペンタのK-50を投入しました。
エントリーモデルとはいえ、子育て世代の私には高額商品
FWで頑張っている 息子のゴールシーンを撮りたいと 妻を口説いて購入、山へ初めて持参しました。
しかし、首にぶら下げての感想は、目の前で 伸び縮みする黒い物体がブラブラと…
特に下りでは 強く激しく…
大事なものは ちゃんと仕舞わなければと 収納バックの必要性を実感しました。
今まで、単なる記録用としてカメラを使っていましたが、これから色々学んでいきたいと思います。
kyoさん 前回の荒澤岳に続いて車の運転 お疲れちゃんでした。
今日は登山日和の一日でした
三連休だけど早めに帰ってくれば疲れず家族サービスもすこしできるかな、
などと勝手な言い訳を考えながらトントン拍子に乾徳山に決定。
で、無理せず本日のレコのルートとなりました。
初級クラスながらなめてはならない鎖場もあり、クリアすれば頂上で達成感とすばらしい展望が待っています。
でも本当になめてはいけなかったのは・・・
中央道の渋滞だったかあ
油断して帰りに寄った日帰り温泉が悪かったのか、高速に乗ってみると渋滞表示が3キロから8キロ・・13キロに。
結局帰宅時間は遅くなり、またしても中央道の渋滞ネタで締めくくる初冬の一日でありました。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する