記録ID: 5530891
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
【河童沢右岸尾根〜滝ノ沢山〜大唐松山〜雨池山南西尾根】
2023年05月24日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:55
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 2,613m
- 下り
- 2,606m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:00
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 12:13
距離 26.4km
登り 2,614m
下り 2,614m
16:20
ゴール地点
天候 | ◎快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎河童沢右岸尾根 取り付きは緩斜面で容易に尾根に乗れます。 その後も林業で使われていると思われる道があり苦労する事なく滝ノ沢山へ。 ◎雨池山南西尾根 こちらも林業で使われていた道のようです。 一般ルート以外を多く歩いていると稀に一般ルート以上に歩きやすい道と巡り合う事がありますが、今回のルートはそんな道で大唐松尾根に向かうのならこのルートの方が易しいと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
雨上がりの水曜日は絶好の登山日和。
仕事が休めたので藪友のsunatomoさんを誘っ南アルプスの尾根へ。
今回は自分の赤線地図でぽっかり空白地となっていた滝ノ沢山〜雨池山の尾根を歩いてきました。
資料の無い尾根だったので激藪も覚悟していましたが結果的に登り、下り共に快適なデート尾根で肩透かしを喰らった感じとなりました。いや、目的は尾根を歩く事なので、尾根に藪が無い事は嬉しい事なのですが。。。
今日は雨上がりの快晴で春には珍しく空気が澄んでいたので、展望を求めて大唐松山まで足を伸ばし「あの尾根は行けんじゃない?海の日は、、、」なんてくっちゃべって1時間程滞在してしまいました!笑笑
下山後は白剥山東尾根の下見へ。
沢歩きから謎の巡視路まで予想以上に楽しく収穫があったアディショナルタイムたなりました。
ここまで南アルプスのマイナー尾根を語り合える友人は数少ないのでsunatomoさんとの山行は本当に楽しい!
また時間が合う時にご一緒しましょう!
kaiさんとの山行はいつも楽しいけど、今日は今までで一番笑ったと思いますw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大唐松山良きですねー。
海の日に泳げる尾根があるのか?!
ミツバツツジ見事ですね。
先日、朝霧から見た天子山塊にもピンク色の一画がありました。
やまよさん、こんちゃ!
めっちゃ楽しい山行になりましたー!やまよさん達が行った時に話してたというくだらない話を一緒にしたかったですw
海の日はどこになるか…今から楽しみです!
展望台から、あの深いハイマツ帯をワイワイ言いながら漕いだ日を思い出していました。
今回のミツバツツジのように頭の中がピンク一色の3人でしたね!笑笑
ツツジというとアカヤシオ、シロヤシオばかりもてはやされますが、ミツバツツジも綺麗ですね。
今やビッグイベントとなった海の日!可能でしたら是非是非ご参戦ください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する