記録ID: 553212
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳 少々ミスコース
2014年11月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:06
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 2,113m
- 下り
- 2,107m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 8:54
距離 16.7km
登り 2,113m
下り 2,124m
17:01
天候 | 晴れ 展望良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前8時で駐車場はすでにかなり埋まっていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東沢山荘から登山口までは舗装路、登りは徳ちゃん新道を用いた。近丸新道分岐までかなりの登りが続く。戸渡尾根に入っても木賊山までは急登が続き、木賊山を下ると甲武信小屋に到着する。 甲武信小屋からは0.6kmで甲武信ヶ岳頂上に、頂上手前から富士山方向の展望が良い。 下りは甲武信小屋から木賊山まき道経由で、しかし分岐を誤って左(下り)の破風山方面へ行ってしまい、どうも景色が違うと思いながら避難小屋まで行ってしまい、そこから引き返し、1時間以上はロスしてしまった。 ようやく分岐まで戻り戸渡尾根に戻り、近丸新道で西沢渓谷に下山した。駐車場についたのは薄暗くなっていた。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は白龍閣、500円。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
5年前の同時期に来たときは標高の高いところはかなりの雪があり、積雪期登山だった。今回は雪は全くなく、この日は気温も頂上で7℃位、この時期にしては暖かすぎると感じた。
下りの分岐でコースミスをしてしまい時間をロスしてしまったが、なんとかライトを使わずに駐車場までたどり着くことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する