記録ID: 5532473
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御前山 (小沢バス停から奥多摩駅へ)
2023年05月24日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:21
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,518m
- 下り
- 1,522m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 7:20
距離 15.7km
登り 1,535m
下り 1,522m
13:14
05:20 武蔵五日市駅 (藤倉行)バス乗車 → 05:50 小沢バス停 着
05:54 [06:10] 小沢バス停
07:11 [07:40] 仏岩ノ頭横 ※休憩 無し [20分]
08:18 [09:20] 湯久保尾根分岐
08:27 [09:25] 御前山 ※休憩 85分 [60分]
09:59 [10:30] 湯久保尾根分岐
10:41 [11:20] 鞘口山 ※休憩 9分 [10分]
11:15 [12:00] 鋸山 ※休憩 10分 [20分]
12:50 [13:45] 愛宕山 ※休憩 7分 [10分]
13:14 [14:15] 奥多摩駅
13:55 奥多摩駅 → 15:27 武蔵五日市駅
休憩時間 … 1.9時間 [2.0時間]
行動時間 … 5.4時間 [6.1時間] ※計画の89%
合計 … 7.3時間 [8.1時間]
※[ ]は計画タイム
★コース定数 … 32 (体重 58Kg / 荷物重量 13Kg)
予想消費カロリー/水分量 … 2400kcal/mL
※山と溪谷社公表の計算式より
05:54 [06:10] 小沢バス停
07:11 [07:40] 仏岩ノ頭横 ※休憩 無し [20分]
08:18 [09:20] 湯久保尾根分岐
08:27 [09:25] 御前山 ※休憩 85分 [60分]
09:59 [10:30] 湯久保尾根分岐
10:41 [11:20] 鞘口山 ※休憩 9分 [10分]
11:15 [12:00] 鋸山 ※休憩 10分 [20分]
12:50 [13:45] 愛宕山 ※休憩 7分 [10分]
13:14 [14:15] 奥多摩駅
13:55 奥多摩駅 → 15:27 武蔵五日市駅
休憩時間 … 1.9時間 [2.0時間]
行動時間 … 5.4時間 [6.1時間] ※計画の89%
合計 … 7.3時間 [8.1時間]
※[ ]は計画タイム
★コース定数 … 32 (体重 58Kg / 荷物重量 13Kg)
予想消費カロリー/水分量 … 2400kcal/mL
※山と溪谷社公表の計算式より
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
一日最大 ¥660です。支払いにSuica使用可です。 JR武蔵五日市駅 05:20発 藤倉行きバス → 05:50 小沢バス停 着 (¥718) ※05:20発は平日限定です。休日は06:33が始発になります。 復路はJRを利用し武蔵五日市駅へ戻りました。 JR奥多摩駅 → JR武蔵五日市 (¥736) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に良く整備された歩きやすい登山道でした。道標も至る所に有ります。 鋸尾根の829m → 天聖神社 → 愛宕神社の区間は一部岩場や狭い尾根に鉄梯子もあるので通行時は注意が必要かなと感じました。 |
その他周辺情報 | 下山後は「生涯青春の湯 つるつる温泉」にて入浴しました。 大人一人料金 ¥960でした。(利用時間 3時間迄) クレジットカードやSuica等の電子マネーも使用可能です。 武蔵五日市駅から13分ほど (約8Km) とても広い温泉施設で、和風「美人の湯」と洋風「生涯青春の湯」の2種類の浴室があり、日替わりで男湯・女湯が入れ替わる仕組みのようです。 (今回は洋風風呂でした) 食堂や休憩室も有り綺麗な良い温泉でした。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:5.65kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
ARC'TERYX Beta AR Jacket Men’s (レインジャケット)
THE NORTH FACE Climb Light Zip Pant (レインパンツ)
ARC'TERYX Squamish Hoody Men’s (ウインドシェル)
ARC'TERYX Atom LT Jacket Men’s (化繊ダウンジャケット)
finetrack CAMINO PANTS (中厚手ロングパンツ)
FITS ミディアムハイカークルー
mont・bell ZEO-LINE LW Brief Men’s (ブリーフ)
CW-X GENERATOR MODEL 2.0 (サポートタイツ)
MILEET DRYNAMIC MESH Short Sleeve (ショートスリーブドライレイヤー)
mont・bell ZEO-LINE LW Round Neck Shirt Men’s (薄手ロングベースレイヤー)
mont・bell Trekking Gloves Men’s (薄手グローブ)
SALOMON XA CAP (帽子)
MILEET CASTOR WOOL ZIP LS (長袖ジップシャツ)
Gregory PARAGON 38 (35L バックパック)
Sirio P.F.431 (トレッキングシューズ)
GARMIN fēnix 7X Sapphire Dual Power Ti Carbon Gray DLC (GPSウォッチ)
眼鏡市場 i-ATHLETE IA-465 (調光レンズ眼鏡)
PETZL ACTIK CORE (ヘッドライト)
アライテント ビバークツェルト ソロ (ツェルト)
東京ベル BEAR BELL 森の鈴 (熊鈴)
FOX 40 MICRO (ホイッスル)
LEATHERMAN SQUIRT PS4 BLACK (マルチツール)
mont・bell トレール クッション (座布団)
SOTO SLIDE GAS TORCH ST-480 (ライター)
JETBOIL MicroMo (小型バーナー)
Camelbak Peak Fitness Chill 0.75L (750mLボトル 水)
Camelbak Peak Fitness Chill 0.75L (750mLボトル 清涼飲料水)
mont・bell Flex Water Pack 1.0L (1.0Lソフトボトル 水)
TOAKS TITANIUM 375mL CUP (マグカップ)
mont・bell STUCK IN 野箸 (箸)
PENTAX K-1 Mark II J limited 01 (フルサイズデジタル一眼)
PENTAX K-3 Mark III (APS-Cデジタル一眼)
HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR (21mm広角単焦点レンズ)
HD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR (70-210mmズームレンズ)
HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW (16-50mm標準ズームレンズ)
Velbon UTC-63 (カーボン三脚)
Manfrotto Advanced ホルスター S III (トップローディングカメラバッグ)
Lowepro ProTactic TLZ70AW TopLoading Bag (トップローディングカメラバッグ)
|
感想
約3ヶ月前の山行記録となりますが、御坂山地縦走トレイルランに続き職場の定期清掃工事期間中の休みを利用して奥多摩の御前山へ行ってきました。今回は檜原村の湯久保尾根から鋸山経由で奥多摩駅へ下るプチ縦走です。
前々日に約21Kmを走ったあとの山行でしたが、筋肉痛が思っていたよりも無かったのと、貴重な晴れ間だった事もあり登山の誘惑に駆られて出発してしまいました(笑)
今回も当日は天気に恵まれました。ただ、最低気温が武蔵五日市駅周辺でも一桁台まで下がっていました。暑がりの僕ですが御前山山頂では流石に肌寒くてウインドシェルを着用したくらいでした。前々日のトレランの時に寒くならなくて良かったと改めて感じました。
奥多摩方面のツツジは見頃が終わっていたのか、御坂山地ほど楽しめなかったのは残念でしたが、木々の新緑がとても綺麗でした。
下山後は前々から行ってみたいと思っていた「奥多摩日帰り温泉6施設」最後の一角である「生涯青春の湯 つるつる温泉」にて汗を流し帰路につきました。
今回で6施設全館入浴達成の記念すべき山行になりました(笑)
※「奥多摩日帰り温泉6施設」は3月の鷹ノ巣山登山の帰りに寄ったもえぎの湯に張ってあったポスターに載っていた内容に僕が勝手に名付けた名称です。間違っていたらすみません…
僕の記憶では以下の6施設です。
・秋川渓谷 瀬音の湯
・檜原温泉センター 数馬の湯
・奥多摩温泉 もえぎの湯
・丹波山温泉 のめこい湯
・多摩源流温泉 小菅の湯
・生涯青春の湯 つるつる温泉
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する