ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5542297
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

櫃ヶ岳〜栃ヶ山周回+栃原岳(奈良県の山潰し)

2023年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
11.0km
登り
663m
下り
651m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:27
合計
5:39
7:42
100
スタート地点
9:22
9:34
62
10:37
10:45
34
11:19
11:19
22
11:42
11:48
87
13:15
13:15
7
13:22
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
殆どが整備された林道です。
一部に登山道がありますが危険はありません。
前夜よりこのスタート地点で車中泊してました。
周辺にはこのお花がたわわに咲き乱れてました。
2023年05月27日 07:35撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/27 7:35
前夜よりこのスタート地点で車中泊してました。
周辺にはこのお花がたわわに咲き乱れてました。
充分な睡眠を取ってスタートします。
2023年05月27日 07:36撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/27 7:36
充分な睡眠を取ってスタートします。
ここは奈良県の櫃ヶ岳近くの空き地です。
va◯◯さまのレコを参考にさせていただきました。
今回はtera-chanとハイキングします。
2023年05月27日 07:42撮影 by  iPhone 13, Apple
8
5/27 7:42
ここは奈良県の櫃ヶ岳近くの空き地です。
va◯◯さまのレコを参考にさせていただきました。
今回はtera-chanとハイキングします。
この空き地にはこの花が沢山さいてました。
2023年05月27日 07:44撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/27 7:44
この空き地にはこの花が沢山さいてました。
このお花はまたちがいますね
2023年05月27日 07:44撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/27 7:44
このお花はまたちがいますね
地図がありました。
しかし、書かれてるのは個人のお宅だぞー!
2023年05月27日 07:45撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/27 7:45
地図がありました。
しかし、書かれてるのは個人のお宅だぞー!
この花はラベンダーなんだって。
2023年05月27日 07:47撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/27 7:47
この花はラベンダーなんだって。
このお寺は門は開いてるものの人気がありません。
2023年05月27日 07:49撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/27 7:49
このお寺は門は開いてるものの人気がありません。
舗装された林道を進みます。
どうやらこのコースはハイキングコースになってる様です。
2023年05月27日 08:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/27 8:13
舗装された林道を進みます。
どうやらこのコースはハイキングコースになってる様です。
ようやく眺望が得られました。
雲の下が金剛山のようです。
2023年05月27日 08:21撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/27 8:21
ようやく眺望が得られました。
雲の下が金剛山のようです。
コレです。
紛れも無くコンカツですね。
2023年05月27日 08:27撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/27 8:27
コレです。
紛れも無くコンカツですね。
va◯◯さまのレコにも出てましたがこの車は埋まり過ぎて何だかわかりませんねー。
2023年05月27日 08:28撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/27 8:28
va◯◯さまのレコにも出てましたがこの車は埋まり過ぎて何だかわかりませんねー。
この山は松茸山らしいです。
2023年05月27日 08:39撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/27 8:39
この山は松茸山らしいです。
ここから登山道になります。
山頂まで350mとあります。
2023年05月27日 09:14撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/27 9:14
ここから登山道になります。
山頂まで350mとあります。
すぐに鳥居がありました。
柱には大正、結婚記念の文字が確認出来ました。
2023年05月27日 09:15撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/27 9:15
すぐに鳥居がありました。
柱には大正、結婚記念の文字が確認出来ました。
程なく山頂GETです。
2023年05月27日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
10
5/27 9:27
程なく山頂GETです。
山頂には小さな祠がありました。
訳あって手は合わせませんでした。
2023年05月27日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/27 9:28
山頂には小さな祠がありました。
訳あって手は合わせませんでした。
山頂は木が生い茂り眺望は得られません。
2023年05月27日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/27 9:28
山頂は木が生い茂り眺望は得られません。
この派手な看板だけです。
柱の文字は達筆すぎて読めません。
2023年05月27日 09:30撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/27 9:30
この派手な看板だけです。
柱の文字は達筆すぎて読めません。
一旦稜線に戻り次の山を目指します。
2023年05月27日 10:07撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/27 10:07
一旦稜線に戻り次の山を目指します。
栃ヶ山アタックは今日一の急登でした。
tera-chanもなんとか画像に収めようと奮闘中です。
2023年05月27日 10:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/27 10:19
栃ヶ山アタックは今日一の急登でした。
tera-chanもなんとか画像に収めようと奮闘中です。
やっぱり急登の表現は難しいですね🤨
2023年05月27日 10:20撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/27 10:20
やっぱり急登の表現は難しいですね🤨
楽しい登りです。
2023年05月27日 10:21撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/27 10:21
楽しい登りです。
栃ヶ山登頂でーす。
2023年05月27日 10:28撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/27 10:28
栃ヶ山登頂でーす。
"写真は上から撮ったほうがいいんだよ" などと年齢を誤魔化そうとしてます。
2023年05月27日 10:29撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/27 10:29
"写真は上から撮ったほうがいいんだよ" などと年齢を誤魔化そうとしてます。
三角点がありました。
2023年05月27日 10:29撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/27 10:29
三角点がありました。
インスタ用らしいです。
2023年05月27日 10:30撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/27 10:30
インスタ用らしいです。
景色が無い分地鶏しまくりです。
2023年05月27日 10:30撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/27 10:30
景色が無い分地鶏しまくりです。
ファミマで気になるおにぎりをGETしました。
2023年05月27日 10:31撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/27 10:31
ファミマで気になるおにぎりをGETしました。
tera-chanも気になったようです。
2023年05月27日 10:31撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/27 10:31
tera-chanも気になったようです。
どちらもイメージどうりの美味しさでした。
我が家の定番に認定です。
2023年05月27日 10:33撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/27 10:33
どちらもイメージどうりの美味しさでした。
我が家の定番に認定です。
山銘板も撮っときます。
2023年05月27日 10:39撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/27 10:39
山銘板も撮っときます。
これがメインです。
2023年05月27日 10:39撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/27 10:39
これがメインです。
2座のピークハントしたら周回して下山するだけなんですがまだ全工程の半分です。
2023年05月27日 11:01撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/27 11:01
2座のピークハントしたら周回して下山するだけなんですがまだ全工程の半分です。
ルートに民家があり獣柵のネットがかなりキッチリ張られてました。
石をどけてネットを潜りました。
勿論元通りに直しますよ。
2023年05月27日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/27 11:30
ルートに民家があり獣柵のネットがかなりキッチリ張られてました。
石をどけてネットを潜りました。
勿論元通りに直しますよ。
コース上に⚠️マークがあるので何かなと思っていたら寺の門が閉められておりかんぬきまでされていました。
2023年05月27日 11:42撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/27 11:42
コース上に⚠️マークがあるので何かなと思っていたら寺の門が閉められておりかんぬきまでされていました。
レコで隣りの勝手口は開いている事がわかっていたので事なきをえました。
2023年05月27日 11:43撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/27 11:43
レコで隣りの勝手口は開いている事がわかっていたので事なきをえました。
大変なトラップです。
このコースを歩かれる方は要注意です。
2023年05月27日 11:43撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/27 11:43
大変なトラップです。
このコースを歩かれる方は要注意です。
その後もややこしいルートが暫く続きました。
正面に先程登頂した櫃ヶ岳が見えました。
2023年05月27日 11:55撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/27 11:55
その後もややこしいルートが暫く続きました。
正面に先程登頂した櫃ヶ岳が見えました。
鮮やかなアザミみたいな花が沢山咲いてました。
2023年05月27日 11:59撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/27 11:59
鮮やかなアザミみたいな花が沢山咲いてました。
この葉っぱは先の方だけが白く変色してる変わった植物です。
2023年05月27日 12:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/27 12:13
この葉っぱは先の方だけが白く変色してる変わった植物です。
下山し、近くの栃原山に登山する為に移動してきました。
実はこの山のレコを見ていたら距離10mと言うのを見つけたので山頂まで車で行けると確信してました。
2023年05月27日 13:07撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/27 13:07
下山し、近くの栃原山に登山する為に移動してきました。
実はこの山のレコを見ていたら距離10mと言うのを見つけたので山頂まで車で行けると確信してました。
ここの山頂には電波塔が3つも建っています。
2023年05月27日 13:08撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/27 13:08
ここの山頂には電波塔が3つも建っています。
展望台もあり五条の町から山々まで絶景が広がってました。
2023年05月27日 13:08撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/27 13:08
展望台もあり五条の町から山々まで絶景が広がってました。
これは金剛山です。
2023年05月27日 13:10撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/27 13:10
これは金剛山です。
展望台で記念撮影しときます。
2023年05月27日 13:12撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/27 13:12
展望台で記念撮影しときます。
山頂には山銘板もなく波比賣神社(はひめじんじゃ)があるだけです。 
登山距離100m位じゃあないでしょうか。
2023年05月27日 13:14撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/27 13:14
山頂には山銘板もなく波比賣神社(はひめじんじゃ)があるだけです。 
登山距離100m位じゃあないでしょうか。
代わりに看板の写真を撮っておきました。
2023年05月27日 13:19撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/27 13:19
代わりに看板の写真を撮っておきました。
この栃原岳は吉野三山の一つとの事です。
2023年05月27日 13:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/27 13:19
この栃原岳は吉野三山の一つとの事です。
下山後はお楽しみの黒滝の道の駅まで行きお目当てのピリ辛コンニャクをアテに🦒を楽しみました。
もうひとつのお楽しみである柿の葉寿司とめはり寿司の店は休みで残念です。
2023年05月27日 14:22撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/27 14:22
下山後はお楽しみの黒滝の道の駅まで行きお目当てのピリ辛コンニャクをアテに🦒を楽しみました。
もうひとつのお楽しみである柿の葉寿司とめはり寿司の店は休みで残念です。
今回はトレーニングがてら奈良県の指定山を三座
潰しました。
5
今回はトレーニングがてら奈良県の指定山を三座
潰しました。

感想

今週も日曜日にボーイ活動が入ってる為土曜日しかヤマに行けません。
そこで奈良県の道の駅黒滝で車中泊しようと乗り込みましたが駐車ポイントに行ってしまいそのまま車中泊しました。
この夏に表銀座縦走など北アルプス遠征を考えてるので体力低下を気にしているtera-chanもようやくトレーニングを始める気になったようです。
この近くに道の駅黒滝がありピリ辛コンニャクや柿の葉寿司などの美味しいものがある事とわたくしは🦒を調達出来る事から今回は2人の利害関係が一致しスムーズに連れ出す事が出来ました。

運動が苦手で、なるだけ家でゴロゴロしたいので、仕事の忙しさと冬を言い訳に、すっかり登山から遠ざかってました💦
体力の低下に反して、体重は増加という最悪な状況を打破すべく、久々の山行です。
久々すぎて、大丈夫か?と心配でしたが、のんびりハイキングコースで楽しく歩けました。
7月の表銀座縦走までに、体力も体重も戻したいと願望ばかりで、努力が出来ない予感🤣

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人

コメント

tera-sunさん、tera-chanさん
こんにちは♪
遠征に向けてのトレーニング
お疲れ様です🙇🏻‍♂️
玉尾山 玉泉寺から下る時は気を付けて!って、言ってた意味分かりましたか?😅
真っ直ぐ下ると最悪ですから…🤣

櫃ヶ岳から栃原岳移動する時に
吉野三山のひとつ銀峯山あるんですよ!
車停めて、1時間程度で往復できますよ!
銀峯山は奈良百遊山なので、奈良の山
終わればチャレンジするのにいいかも?ですね🤔
2023/5/30 18:17
バラさん🏍 こんにちは😃

コメントいただきありがとうございます😊
玉泉寺から一般道に入るまではなんぎしました。
おまけに近くに三角点マークがあったので探していたら墓の真横を通ったり、、、😫
結果、三角点はわかりませんでした。
また、吉野三山は気にしてませんでしたが知ったからには放っておけませんな!😏
2023/5/30 23:15
tera-sunさんtera-chandさん
こんばんは😊

表銀座は宿と回送の準備は完了したので後は楽しく歩く為の体力ですね😆
当日の天気がどうなるか心配ですけどね😅
2023/5/30 20:59
コヤさん🍖 こんにちは😃

コメントいただきありがとうございます😊
表銀座! う〜ん、メチャ楽しみです😍
ただし、tera-chanはネガティヴな感じですねー。
機会を作って調教しときますよ😜
2023/5/30 23:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら