記録ID: 5545534
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
日程 | 2023年05月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間47分
- 休憩
- 1時間0分
- 合計
- 6時間47分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by yr2019f
[ 登山記録 No.156 ]
朝は、もう一本遅い電車でも良かったのですが、先手必勝、先行逃げ切りで、余裕を持たせました。ルート地図を見ると等高線が結構密でひたすら上りだったので、丹沢の大倉バカ尾根みたいな感じかなと思っていたのですが、気温が上がる前の涼しいうちに大方登りきったのが大きかったのか、然程キツくもなく登りきれました。正午前に藤原山荘から下山開始だったのですが、その頃には大分日差しも出ていて、登ってこられる方々は結構大変そうでした。天候が良い為か、八合目までのグリーン地帯ではケムンパスがあちこちでブラブラしていて避けながら下山しました。稀に足元の岩の上でも歩いてるし。この山域でももうしばらくするとヤマビルが出るそうで。困ったものです。
朝は、もう一本遅い電車でも良かったのですが、先手必勝、先行逃げ切りで、余裕を持たせました。ルート地図を見ると等高線が結構密でひたすら上りだったので、丹沢の大倉バカ尾根みたいな感じかなと思っていたのですが、気温が上がる前の涼しいうちに大方登りきったのが大きかったのか、然程キツくもなく登りきれました。正午前に藤原山荘から下山開始だったのですが、その頃には大分日差しも出ていて、登ってこられる方々は結構大変そうでした。天候が良い為か、八合目までのグリーン地帯ではケムンパスがあちこちでブラブラしていて避けながら下山しました。稀に足元の岩の上でも歩いてるし。この山域でももうしばらくするとヤマビルが出るそうで。困ったものです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:71人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 藤原岳 (1144.8m)
- 藤原岳登山口休憩所 (160m)
- 藤原山荘 (1090m)
- 藤原岳天狗岩(最高峰) (1171m)
- 西藤原駅 (150m)
- 藤原岳八合目 (831m)
- 藤原岳九合目 (930m)
- 藤原岳表登山道五合目 (560m)
- 天狗岩分岐 (1157m)
- 藤原岳表登山道4合目 (390m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する