ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 554682
全員に公開
ハイキング
丹沢

☆幻の大滝は幻に終わる

2014年11月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.3km
登り
1,392m
下り
1,384m

コースタイム

6:15塩水橋ー15:45塩水橋
天候 ☁/濃い霧
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
塩水橋
コース状況/
危険箇所等
※ 霧で濡れた石や木の根は滑ります
その他周辺情報 ※ 明日29日(土)宮ヶ瀬ダムのツリー点灯式
塩水林道の紅葉
塩水林道の紅葉
弁天沢からの登り
ショートカット
2
弁天沢からの登り
ショートカット
弁天沢からの登り
ショートカット
7
弁天沢からの登り
ショートカット
弁天沢からの登り
ショートカット
19
弁天沢からの登り
ショートカット
いきなりです
丹沢山稜線・ここまで霧で写真撮れず
8
いきなりです
丹沢山稜線・ここまで霧で写真撮れず
丹沢山
山荘も見えない程の霧
そんなに寒くない
6
丹沢山
山荘も見えない程の霧
そんなに寒くない
山荘でコーヒー
一向に回復しないので、三ツ峰に向かう
13
山荘でコーヒー
一向に回復しないので、三ツ峰に向かう
木々は冬支度
宮ヶ瀬ルート
落ち葉が少し
3
宮ヶ瀬ルート
落ち葉が少し
宮ヶ瀬ルート
上は黄葉
3
宮ヶ瀬ルート
上は黄葉
宮ヶ瀬ルート
紅葉
2
宮ヶ瀬ルート
紅葉
宮ヶ瀬ルート
宮ヶ瀬ルート
宮ヶ瀬ルート
柔らかな別天地でした
11
宮ヶ瀬ルート
柔らかな別天地でした
宮ヶ瀬ルート
金冷シ手前
14
宮ヶ瀬ルート
金冷シ手前
宮ヶ瀬ルート
金冷シ手前
5
宮ヶ瀬ルート
金冷シ手前
宮ヶ瀬ルート
黄葉
7
宮ヶ瀬ルート
黄葉
青宇治橋ルート
青宇治橋
ツリー点灯試験
ツリー点灯試験
一足お先に観覧出来ました
24
ツリー点灯試験
一足お先に観覧出来ました

感想

計画段階では、大滝新道を下り早戸大滝ー瀬戸沢ノ頭ー三ツ峰ー塩水橋であったが、堂平付近から霧が濃くなり・それでも稜線に出れば晴れるかも?
と期待しつつ行きましたが、一向に霧ははれず、不動ノ峰方面の稜線は見えないが強風の音がしている。
今日は、スマホGPSと地形図・コンパスと用意周到でしたが、霧で不安は払拭できず、丹沢山を後にしました。

視界がなくなる霧はほんとに恐怖です。
本間ノ頭から塩水橋へのルートを今年3回登って、出口も把握しているはずなのに、実際霧に惑わされて判断に悩んだ。
時間があったので青宇治橋ルートを選択していたものの反省。

帰路 宮ケ瀬ダムまで行き腹ごしらえ、鴨南そばを食べてたら(美味しかった)「これからツリーの点灯試験があるので、覗いて行って下さい」と。
ラッキーでした。明日の土曜日点灯式があるそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1130人

コメント

濃い霧は
kazikaさんこんばんは。senです。
早戸大滝は残念でございましたね
かつて檜岳山稜の濃霧で恐怖を感じたことを思い出しました。
しかしご無事で何よりです

来週末に落合橋あたりから菰釣山を計画しています。
静かな冬の西丹沢を堪能できるかな
では。

霧の怖さを伺えるレコでした  特に の私達は怪しい天気の日は山を見送る事にします〜。
日なら、これからの季節は遠くまで景色が見渡せますよね?
丹沢を熟知してらっしゃるkazikaさんでも悪天候の日はお気をつけて
by hisano
2014/11/29 0:45
Re: 濃い霧は
senさん hisanoさん おはようございます。
この季節は、西高東低のお天気が続き寒いのですが・・・
霧が山を覆うなんて、この天気!!どうしたのでしょうね
霧は景色がなく気が滅入ってしまいますねdown

菰釣山ですか?
真っ白な富士山が望めることでしょう
お互い無理せず・気を付けて楽しみましょう
2014/11/29 8:09
黄色のテーマ
kazikaさん こんばんは!!

先日 神ノ川林道の孫右衛門トンネルに
kazikaさんのレリーフを見つけ
思わずレコに書きたい衝動にかられたのですが
何とか抑えましたが
今回<霞み>も食くしていると思っていたkazikaさんが
霧にタジロクとは 今年一番?の驚きで
<コースタイム 塩水橋から塩水橋>のお洒落なレコに
抑えきれず書き込んでしまいました。

パトロールありがとうございます

on-boroP
2014/11/29 22:55
Re: 黄色のテーマ
boroPさんおはようございます
他の人達の記録で詳しく書かれているので
自分のレコは雑です🙇
孫右衛門トンネルにありましたねhorse
他にカワセミとヤマメもfish
今回の濃霧は特別、足元しか見えないし
今回はビビリが入りました

またパトロール山行頑張ります
2014/11/30 6:47
悪天でも・・
kazikaさん、おはようございます。
濃霧は本当に怖いですね〜以前午前中は☀午後霧という経験しましたが
一気に不安になりました
悪天でも宮ケ瀬周辺の紅葉綺麗ですね!
ライトアップの点灯試験も見れて羨ましい
渋滞するのでこの周辺にはしばらく近づけないです・・・
2014/12/1 8:59
Re: 悪天でも・・
goeさんライトアップの点灯試験綺麗でしたよlibra
そうですね、渋滞忘れていました!! 近付けませんね
西丹でも行こうかな?
ああ〜 でもガータゴヤ行ったのですよね〜
2014/12/1 10:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら