ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5552638
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

皇海山  金曜山荘泊をなめていた‼😢

2023年05月26日(金) ~ 2023年05月27日(土)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
14:08
距離
26.1km
登り
2,170m
下り
2,183m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:55
休憩
0:00
合計
1:55
14:43
37
スタート地点
15:20
15:20
15
15:35
15:35
55
16:30
16:30
8
16:38
2日目
山行
10:27
休憩
1:45
合計
12:12
4:00
24
4:24
4:40
34
5:14
5:14
5
5:19
5:20
9
5:29
5:29
22
5:51
5:51
8
5:59
5:59
24
6:23
6:32
6
6:38
6:44
46
7:30
7:38
27
8:05
8:11
45
8:56
9:24
31
9:55
9:56
45
10:41
10:42
44
11:26
11:27
7
11:34
11:46
129
13:55
13:56
9
14:05
14:17
8
14:25
14:26
44
15:10
15:11
4
15:15
15:15
16
15:31
15:32
40
16:12
ゴール地点
天候 26日 ☁
27日 ☀から☁かな?
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
26日の午後2時半時点では駐車場は下の方はまだ余裕があったが上は残り2台で回りが埋まる感じ
下山時は真ん中あたりもきれいに埋まっていて帰られた方の空きもチラホラ
コース状況/
危険箇所等
コース状況は他の方のレコを参照希望 m(__)m
庚申山に薄暗い時に登る時はピンテと案内板をしっかり確認しましょう
2度ほど間違えそうになり、後ろの方に教えていただきました
白山からの激下りはロープに針金っぽいのが巻いてあったのか
崖の途中で薄手の編んだ手袋が引っかかって穴があいてしまった
鋸山への登り返し時に奥方様がペットボトルを落とされた
下から登って来た方に拾ってもらえたが気を付けましょう‼
とにかく下りは疲れた😿
25日の夜に出発 道の駅 南きよさとで車中泊
26日朝は飯盛山に登ろうとして平沢峠に行ったがガスの中だったので中止 そのまま下道で向かったが下仁田の道の駅で仮眠
12時に道の駅 くろほね・やまびこで昼食にカレーをいただくが
その後いろいろあって…
2023年05月26日 12:12撮影 by  SO51Aa, Sony
12
5/26 12:12
25日の夜に出発 道の駅 南きよさとで車中泊
26日朝は飯盛山に登ろうとして平沢峠に行ったがガスの中だったので中止 そのまま下道で向かったが下仁田の道の駅で仮眠
12時に道の駅 くろほね・やまびこで昼食にカレーをいただくが
その後いろいろあって…
予定より遅れて駐車場に着いたのは2時半前😢
2023年05月26日 14:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/26 14:23
予定より遅れて駐車場に着いたのは2時半前😢
結局2時40分過ぎにやっとスタート
2023年05月26日 14:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/26 14:43
結局2時40分過ぎにやっとスタート
さあ、長い林道に入ります
2023年05月26日 14:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/26 14:47
さあ、長い林道に入ります
何人か下りてきて見えましたが
そのうちのお一人がちょっとした薄ら笑い気味に
小屋いっぱいだよって…😲😨
土日で無いから多少は大丈夫と思ってたら
逆算すると午後1時過ぎにはほぼいっぱい⁈
何かの間違いであってくれ…
2023年05月26日 15:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/26 15:11
何人か下りてきて見えましたが
そのうちのお一人がちょっとした薄ら笑い気味に
小屋いっぱいだよって…😲😨
土日で無いから多少は大丈夫と思ってたら
逆算すると午後1時過ぎにはほぼいっぱい⁈
何かの間違いであってくれ…
4km程度歩いてやっと一の鳥居に到着
ここから登山道
2023年05月26日 15:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/26 15:37
4km程度歩いてやっと一の鳥居に到着
ここから登山道
とにかく布団さえあればいいやと
腹をくくるが
いかんせん足が重い
2023年05月26日 15:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/26 15:47
とにかく布団さえあればいいやと
腹をくくるが
いかんせん足が重い
岩の説明も読まずに進む
2023年05月26日 16:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/26 16:04
岩の説明も読まずに進む
夫婦蛙岩だけは
2023年05月26日 16:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/26 16:13
夫婦蛙岩だけは
振り向いて確認‼
2023年05月26日 16:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/26 16:14
振り向いて確認‼
やっと庚申山荘に到着
やっぱり既にはち切れそうな人

2023年05月26日 16:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/26 16:40
やっと庚申山荘に到着
やっぱり既にはち切れそうな人

談話室?の椅子のまわりに無理やり敷布団を少し重ねて
1.5人のスペースを確保
取りあえず寝れるぞ‼
2023年05月26日 16:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/26 16:58
談話室?の椅子のまわりに無理やり敷布団を少し重ねて
1.5人のスペースを確保
取りあえず寝れるぞ‼
夕飯はお外の地べたでコンビニのすき焼き風鍋うどん
最終のコンビニの位置を間違えて
これを買うために大幅に時間ロス
2023年05月26日 17:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/26 17:09
夕飯はお外の地べたでコンビニのすき焼き風鍋うどん
最終のコンビニの位置を間違えて
これを買うために大幅に時間ロス
既に布団の中で寝て見える方もみえましたが
外で暗くなるまで缶チューハイ2本と500mlの
ペットボトルに入れて来た黒霧島を飲み干して
8時前には就寝しました
2023年05月26日 17:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/26 17:34
既に布団の中で寝て見える方もみえましたが
外で暗くなるまで缶チューハイ2本と500mlの
ペットボトルに入れて来た黒霧島を飲み干して
8時前には就寝しました
朝?は2時半くらいから皆さん準備を始められた人も多く
3時過ぎにトイレに向かうが一つしかないので7,8人並んで見えました
見上げると星が綺麗‼
良い天気になりそうです
パンとスープで朝食を済ませ
再度トイレ行列に参加
4時ごろにはスタート出来ました
(もちろん余計な物はサブバックでデポしました)
2023年05月27日 04:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/27 4:02
朝?は2時半くらいから皆さん準備を始められた人も多く
3時過ぎにトイレに向かうが一つしかないので7,8人並んで見えました
見上げると星が綺麗‼
良い天気になりそうです
パンとスープで朝食を済ませ
再度トイレ行列に参加
4時ごろにはスタート出来ました
(もちろん余計な物はサブバックでデポしました)
薄暗い中、ヘッデン歩きで踏み跡をたどると
2度ほど道間違い
すぐ後ろを歩かれてた方に指摘していただき
😌
2023年05月27日 04:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/27 4:17
薄暗い中、ヘッデン歩きで踏み跡をたどると
2度ほど道間違い
すぐ後ろを歩かれてた方に指摘していただき
😌
梯子も出て来ますが
とにかく足が重い
2023年05月27日 04:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/27 4:26
梯子も出て来ますが
とにかく足が重い
30分程度しか登ってませんが
バテてます
2023年05月27日 04:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/27 4:38
30分程度しか登ってませんが
バテてます
オッ‼
向こうの方は雲海か⁈
2023年05月27日 04:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/27 4:54
オッ‼
向こうの方は雲海か⁈
ここまで登って来たら
休憩されて方が…
2023年05月27日 05:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/27 5:01
ここまで登って来たら
休憩されて方が…
富士山が見える‼って教えていただきました
真ん中あたりに薄っすら見えてます
お二人見えたんですが
お一人は目が悪いから見えないやっておしゃってました😓
2023年05月27日 05:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/27 5:01
富士山が見える‼って教えていただきました
真ん中あたりに薄っすら見えてます
お二人見えたんですが
お一人は目が悪いから見えないやっておしゃってました😓
何はともあれ庚申山に到着
2023年05月27日 05:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/27 5:17
何はともあれ庚申山に到着
少し遅いみたいですが石楠花が咲いてます
2023年05月27日 05:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/27 5:17
少し遅いみたいですが石楠花が咲いてます
これ、ひょっとしたら三角点かな?タッチ‼
2023年05月27日 05:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/27 5:18
これ、ひょっとしたら三角点かな?タッチ‼
日光のお山は雲の中
2023年05月27日 05:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/27 5:21
日光のお山は雲の中
あれが目的地でしょうね…
遠い…😿
2023年05月27日 05:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/27 5:21
あれが目的地でしょうね…
遠い…😿
次は駒掛山
2023年05月27日 05:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/27 5:50
次は駒掛山
シロヤシオが出て来ました
これは下山時に一生分見た感じ…
2023年05月27日 06:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/27 6:15
シロヤシオが出て来ました
これは下山時に一生分見た感じ…
薬師岳を過ぎてから
2023年05月27日 06:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/27 6:26
薬師岳を過ぎてから
皇海山が近づいてきた感じ
2023年05月27日 06:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
5/27 6:41
皇海山が近づいてきた感じ
でもその前にあの鋸山が待っている…
2023年05月27日 06:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/27 6:41
でもその前にあの鋸山が待っている…
白山まで来ました
レコでの予習でここでヘルメット装着
ポールもザックにしまいます
2023年05月27日 06:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/27 6:44
白山まで来ました
レコでの予習でここでヘルメット装着
ポールもザックにしまいます
しかし、どこ登るの⁈
2023年05月27日 06:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/27 6:53
しかし、どこ登るの⁈
奥方様も気合を入れられます‼
2023年05月27日 06:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/27 6:53
奥方様も気合を入れられます‼
さあ、激下りスタート‼
(ちょうどお一人下りていかれて下から声をかけていただきました)
2023年05月27日 06:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/27 6:53
さあ、激下りスタート‼
(ちょうどお一人下りていかれて下から声をかけていただきました)
上部は足がかりも多く比較的下りやすかったんですが
途中で何か引っかかる針金っぽい物が手袋に引っかかって
困りました
(写真だとそんなものは見当たりませんが何だったのか?)
2023年05月27日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/27 6:56
上部は足がかりも多く比較的下りやすかったんですが
途中で何か引っかかる針金っぽい物が手袋に引っかかって
困りました
(写真だとそんなものは見当たりませんが何だったのか?)
下部は足がかりが多少少ないので
奥方様に下から指示して無事到着‼
2023年05月27日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/27 6:58
下部は足がかりが多少少ないので
奥方様に下から指示して無事到着‼
途中で振り返ると
先ほどの下りで待ちが出だした感じです
2023年05月27日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/27 7:04
途中で振り返ると
先ほどの下りで待ちが出だした感じです
どこ登るのって所は…
2023年05月27日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/27 7:04
どこ登るのって所は…
こんな所でした…
2023年05月27日 07:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/27 7:08
こんな所でした…
遠目に見るよりは
2023年05月27日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/27 7:10
遠目に見るよりは
登りやすい?
2023年05月27日 07:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/27 7:13
登りやすい?
梯子も慎重に下って
2023年05月27日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/27 7:14
梯子も慎重に下って
また激下り
2023年05月27日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/27 7:18
また激下り
アレ?
手袋に穴あけたのこっちだったっけ?
(ここの下部が滑るので一番下りにくかった😢)
2023年05月27日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/27 7:20
アレ?
手袋に穴あけたのこっちだったっけ?
(ここの下部が滑るので一番下りにくかった😢)
なんだ神田で鋸山に到着
2023年05月27日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
22
5/27 7:28
なんだ神田で鋸山に到着
おっさん、疲れててお腹を引っ込めるのを忘れてパチリ
(ここは群馬県なんだ…)
2023年05月27日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
5/27 7:28
おっさん、疲れててお腹を引っ込めるのを忘れてパチリ
(ここは群馬県なんだ…)
白山からの下りは渋滞が発生してるのが見えますね…
2023年05月27日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/27 7:33
白山からの下りは渋滞が発生してるのが見えますね…
鋸山からの下りも
2023年05月27日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/27 7:38
鋸山からの下りも
滑りやすそうで慎重に…
2023年05月27日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/27 7:47
滑りやすそうで慎重に…
石楠花でも撮って
休んでます😅
2023年05月27日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/27 8:04
石楠花でも撮って
休んでます😅
やっと下りて来た
2023年05月27日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/27 8:08
やっと下りて来た
あそこに後で登り返すのか…
と憂鬱そうに眺められてます😅
2023年05月27日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/27 8:09
あそこに後で登り返すのか…
と憂鬱そうに眺められてます😅
途中からはそこそこの急登になり
(皇海山入口ってどこ?)
2023年05月27日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/27 8:41
途中からはそこそこの急登になり
(皇海山入口ってどこ?)
この剣が見えると
2023年05月27日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/27 8:57
この剣が見えると
皇海山、山頂に到着です‼
2023年05月27日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
5/27 8:59
皇海山、山頂に到着です‼
疲れ切ったじじいは
無事下山出来るのだろうかでパチリ
(やっぱりここ1年でついたお腹の5團戰襯箸鰐気さないとダメ見たい😢)
2023年05月27日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
5/27 8:59
疲れ切ったじじいは
無事下山出来るのだろうかでパチリ
(やっぱりここ1年でついたお腹の5團戰襯箸鰐気さないとダメ見たい😢)
こちらでもパチリですが
栃木百名山は順番があるのでしょうか?
2023年05月27日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/27 9:00
こちらでもパチリですが
栃木百名山は順番があるのでしょうか?
山頂からの眺望はこの程度
2023年05月27日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/27 9:23
山頂からの眺望はこの程度
下山に備えてカップヌードルをいただき
さあ、長〜い下山スタート
2023年05月27日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/27 9:25
下山に備えてカップヌードルをいただき
さあ、長〜い下山スタート
あれはどこのお山?
日光白根?
適当に言ってます😓
2023年05月27日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/27 9:38
あれはどこのお山?
日光白根?
適当に言ってます😓
まだまだ多くの方が登って見えてますが
日帰りの方も多いはずなので
あの山荘の大人数は皆さんが登られてるのでは無いみたい
(今日は下るだけって言って見えたグループさんも山荘に見えたし庚申山だけって方も多かったのかな?)
2023年05月27日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/27 9:46
まだまだ多くの方が登って見えてますが
日帰りの方も多いはずなので
あの山荘の大人数は皆さんが登られてるのでは無いみたい
(今日は下るだけって言って見えたグループさんも山荘に見えたし庚申山だけって方も多かったのかな?)
男体山、どれ?
見えているの?
2023年05月27日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/27 10:13
男体山、どれ?
見えているの?
鋸山の登り返しで奥方様のペットボトルがザックの横から
落ちてしまい
結構下のザレ気味の所に着地
跡から登って見えたお若い方に拾っていただけました
ありがとうございました
m(__)m
2023年05月27日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/27 10:37
鋸山の登り返しで奥方様のペットボトルがザックの横から
落ちてしまい
結構下のザレ気味の所に着地
跡から登って見えたお若い方に拾っていただけました
ありがとうございました
m(__)m
鋸山に登り返しました
日光方面はこんなに雲多めだったんだ…
2023年05月27日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/27 10:41
鋸山に登り返しました
日光方面はこんなに雲多めだったんだ…
こっちはどこ?
あの雪の残ってるお山は何?

2023年05月27日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/27 10:41
こっちはどこ?
あの雪の残ってるお山は何?

さあ、笹漕ぎに下ります
2023年05月27日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/27 10:43
さあ、笹漕ぎに下ります
まだ登りが残ってそう…
2023年05月27日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/27 10:44
まだ登りが残ってそう…
すいません…
どこが見えてるのか全然分かって無い
谷川とか見えてるんだろうか?
2023年05月27日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/27 10:44
すいません…
どこが見えてるのか全然分かって無い
谷川とか見えてるんだろうか?
滑りそうなので慎重に下りてますが
跡で振り向くと飛ぶように下られてる女性が見えました😲
どうしたらそうなれるの?
2023年05月27日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/27 10:46
滑りそうなので慎重に下りてますが
跡で振り向くと飛ぶように下られてる女性が見えました😲
どうしたらそうなれるの?
笹の背丈も大きくなって来ましたが…
2023年05月27日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/27 11:12
笹の背丈も大きくなって来ましたが…
思っていたよりは歩きやすかったので
一安心
2023年05月27日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/27 11:30
思っていたよりは歩きやすかったので
一安心
峠まで下りて来たので
ヘルメット解除
2023年05月27日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/27 11:37
峠まで下りて来たので
ヘルメット解除
ここからは長〜いトラバースが待っている
2023年05月27日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/27 11:48
ここからは長〜いトラバースが待っている
沢に近づく毎に下って
2023年05月27日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/27 12:05
沢に近づく毎に下って
少し登る…
2023年05月27日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/27 12:05
少し登る…
だんだん、沢が嫌いになってきます
2023年05月27日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/27 12:08
だんだん、沢が嫌いになってきます
途中にはシロヤシオが満開‼
2023年05月27日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/27 12:08
途中にはシロヤシオが満開‼
?
2023年05月27日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/27 12:12
?
紅白の所も…
2023年05月27日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/27 12:17
紅白の所も…
しかし、シロヤシオ
一生分は見たかもってくらい
咲いてます
2023年05月27日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/27 12:50
しかし、シロヤシオ
一生分は見たかもってくらい
咲いてます
? part2
2023年05月27日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/27 12:54
? part2
もちろん花を撮って
2023年05月27日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/27 13:02
もちろん花を撮って
休んでるだけなので
名前は気にしない
2023年05月27日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/27 13:10
休んでるだけなので
名前は気にしない
今年お初のギンリョウソウ
(いまだに言い間違えそう😅)
2023年05月27日 13:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/27 13:40
今年お初のギンリョウソウ
(いまだに言い間違えそう😅)
たくさん咲いてました
2023年05月27日 13:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/27 13:49
たくさん咲いてました
何とか庚申山荘に戻って来ました
デポした荷物をピックアップ
管理人さんがみえたので宿泊代二人で4,160円をお支払い
トイレを済ませて戻ります
(続々と人が登って来てみえます
多分、今日もはち切れんばかりの状態になることでしょう⁈)
2023年05月27日 14:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/27 14:06
何とか庚申山荘に戻って来ました
デポした荷物をピックアップ
管理人さんがみえたので宿泊代二人で4,160円をお支払い
トイレを済ませて戻ります
(続々と人が登って来てみえます
多分、今日もはち切れんばかりの状態になることでしょう⁈)
ツツジが綺麗ですね〜
2023年05月27日 14:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/27 14:42
ツツジが綺麗ですね〜
昨日、こんなに登ったっけ?
てくらい下りてきて一の鳥居まで下りて来ました
2023年05月27日 15:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/27 15:15
昨日、こんなに登ったっけ?
てくらい下りてきて一の鳥居まで下りて来ました
そこから痛む足を引きずって駐車場にたどり着く
この後、ちょっとしたことがあり
山バッチを買うのを忘れていたのに気が付いたのが
車でかなり進んだ後😨
二回目登る事は多分無さそうなので手にすることは無いかも?
2023年05月27日 16:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/27 16:13
そこから痛む足を引きずって駐車場にたどり着く
この後、ちょっとしたことがあり
山バッチを買うのを忘れていたのに気が付いたのが
車でかなり進んだ後😨
二回目登る事は多分無さそうなので手にすることは無いかも?
水沼駅にお風呂があったので
寄りました
2023年05月27日 17:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/27 17:23
水沼駅にお風呂があったので
寄りました
ある顔出しは当然パチリ‼
2023年05月27日 18:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/27 18:06
ある顔出しは当然パチリ‼
ホントに駅の中にお風呂があります
(男風呂は混んでいました
一人800円ですが、小さめの露天風呂とサウナもあります)
群馬と言えば?おおぎやラーメンをいただいて
今日は長野の佐久まで戻ります
2023年05月27日 18:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/27 18:08
ホントに駅の中にお風呂があります
(男風呂は混んでいました
一人800円ですが、小さめの露天風呂とサウナもあります)
群馬と言えば?おおぎやラーメンをいただいて
今日は長野の佐久まで戻ります

感想

金曜日なら山荘もそれほどではないんじゃない?って勝手に
思ってましたが
コシンソウの咲き出す時期とコロナ開け?のお山の状況を
完全に読んでいませんでした😢
でもまだ暑くなる前なので
狭まめでもお布団で寝れたので良しとしときましょう‼

しかし百名山の残りも長めなコースタイムの所ばかりに
なって来て
もう一度、肉製のライダーベルトを真剣外さないといけないと
思う今日この頃となりました😅

お疲れ様でした
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人

コメント

ケイさん こんにちは。
水沼温泉センターニアミスですね、私は13時半から17時過ぎまでゴロゴロしてました、残念。
皇海山お疲れさまでした今は時期なので混みあっていましたね!それに金曜は週末なので平日と考えないほうがいいかも(笑)
あと山は長くても短くても必ず後半は疲れるようになっていて、気持ち次第で距離は伸ばせると思います
劔の早月とか日帰りしてたケイさんなので5Kベルト落とさなくても気持ちさえあれば何とかなります、予約やメンドイ小屋泊しなくても大丈夫なのでは?
翌日は湯ノ丸山あたりでしょうか?実は私も来週狙っています。

改めてお疲れさまでした。
2023/5/29 17:03
ルピモさんさん
こんにちは
エッ⁈😲
水沼温泉は17時15分ごろには着いてましたよ‼
ホントにニアミスでしたね
しかし、山荘は40人程度の定員で少なくとも60人以上はいたかも?
まあ、布団さえあれば大丈夫ですが、トイレの行列にはまいりました😓
小屋泊自体は結構好きで泊まっているんですが
人気のお山の小屋がコロナ前の状態に戻ると考えるとちょっととは思います
車中泊もシートで寝ると如何せん安眠出来ないので
もう少し寝やすいように検討中です
前はキャンピングカーも2台乗ってましたが
この歳でまた買うのも厳しいかなと思ってます

湯ノ丸山は外れで〜す😃
爺婆はもう少し簡単なお山で〜す
レコアップ出来たら、また覗いたってください

そちらこそお疲れ様でした👏
2023/5/29 17:39
kei-jinjinさん、こんにちは。
私は、皇海山が百名山の百座目なので、早く登って呪縛から逃れたいです。^_^
金曜日の宿泊は避けた方が良いことが分かりました。
ハードな山を登り、さらに山に登られるなんてすごいですね。
次の山行も楽しみにしています♪
2023/5/30 21:59
ベッカムさん こんにちは😃
百名山の最後が皇海山ですか🫢
うちはまだ84座なので最後はどこになるか、
いつになるか分かりませんが‥
庚申山荘泊は若い方が少なさそうなので金曜以外もどうか
分かりませんが、この時期はコウシンソウの影響が
強かったかもしれません
2座目は栃木まで来て1座って思う貧乏性のせいですね
体はついていってません😅
百名山ラスト完登、頑張ってください💪
2023/5/31 16:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
庚申山御山巡り周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら