記録ID: 5552898
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2023年05月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ のち 曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間47分
- 休憩
- 32分
- 合計
- 6時間19分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by climbracer
夏山山行のトレーニング目的で、大倉尾根を登ってきました。
はい、とてもキツかったです。
丹沢山までは行きたいな、と思ってましたが、塔ノ岳でギブアップ。
大倉尾根は何度も登ってますが、こんなにキツく感じたのは初めてかもしれません。
帰りは鍋割で鍋焼きうどんを楽しみにしていましたが、何と私の前の方で終了という悲劇!
残念すぎて最後の西山林道がずいぶん長く感じました。
補給
水分:アミノバリュー8000 1L用 約700ml消費
エネルギー:カロリーメイト2本(200Kcal)、MORINAGA inゼリー
GARMIN DATA
Heart Rate: mean 122, max157
はい、とてもキツかったです。
丹沢山までは行きたいな、と思ってましたが、塔ノ岳でギブアップ。
大倉尾根は何度も登ってますが、こんなにキツく感じたのは初めてかもしれません。
帰りは鍋割で鍋焼きうどんを楽しみにしていましたが、何と私の前の方で終了という悲劇!
残念すぎて最後の西山林道がずいぶん長く感じました。
補給
水分:アミノバリュー8000 1L用 約700ml消費
エネルギー:カロリーメイト2本(200Kcal)、MORINAGA inゼリー
GARMIN DATA
Heart Rate: mean 122, max157
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:149人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 塔ノ岳 (1491m)
- 鍋割山 (1272m)
- 花立山荘 (1300m)
- 堀山の家 (950m)
- 駒止茶屋 (905m)
- 見晴茶屋 (610m)
- 鍋割山荘 (1273m)
- 尊仏山荘 (1491m)
- どんぐり山荘 (290m)
- 大倉山の家 (300m)
- 大倉高原山の家 (600m)
- 二俣 (530m)
- 小丸尾根分岐 (1342m)
- 観音茶屋 (350m)
- 後沢乗越 (800m)
- ミズヒ大滝 (700m)
- 天神尾根分岐 (1128m)
- 金冷シ (1360m)
- 小丸 (1341m)
- 堀山 (943m)
- 雑事場ノ平 (600m)
- 花立ノ頭 (1370m)
- オガラ沢分岐 (1220m)
- 黒竜の滝 (412m)
- 大倉バス停 (290m)
- 鍋割山稜 (1294m)
- 本沢渡渉点 (610m)
- ミズヒ沢渡渉点 (640m)
- 上秦野林道ゲート(仮) (465m)
- 勘七橋 (490m)
- 尾関広氏の銅像 (522m)
- 大丸 (1386m)
- 一本松 (765m)
- 1,000m地点 (1000m)
- 丹沢ベース
- 表丹沢
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する