記録ID: 5553570
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2023年05月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのち曇り |
アクセス |
利用交通機関
・スタート:大倉BS
電車、
バス
・ゴール:宮ヶ瀬湖・三叉路BS
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間0分
- 休憩
- 30分
- 合計
- 8時間30分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 大倉尾根は急登区間もあるが、難所無く歩きやすい。 丹沢山から宮ヶ瀬湖ルートは初めて歩いたが、登り返しが目立ったもので3度あり、金冷しからの細いトラバースや橋、鎖場の連続には少々神経をすり減らした。 |
---|---|
その他周辺情報 | 鶴巻温泉の「弘法の里湯」で汗を流しました。1000円/2時間のところ、小田急丹沢フリーパスで200円引き。 https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000001157/index.html 混雑しているとの電話情報だったが、待ち時間ゼロでスムースに入浴できた。丹沢は電車だと温泉の選択肢があまり無いが、ここは駅から近いのでお勧め。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by ShuMae
大倉尾根は何度か歩きましたが、登るのは何と12年ぶりでした。急いだ訳でもないですが、12年前の自分より塔ノ岳に早く到着したのには少々ビックリ。それだけ山慣れた、ってことでしょうか。
新緑を楽しみながら登ります。山頂付近はミツバツツジも満開でした。
塔ノ岳から丹沢山への稜線歩きは前回はガスで真っ白でしたが、今日は時折晴れ間も出て、富士の絶景を常に左に見ながら、そよ風も涼しく稜線歩きを満喫します。
丹沢山で少し休憩の後、未踏の宮ヶ瀬湖ルートで下ります。
途中、大きめの登り返しが3度あり、正面に見えてくる山容が見た目よくないです😁
極めつけは、金冷しからの細いトラバース。
滑ったらアウトな細い橋や斜めっているトラバースが続きます。
鎖やロープがある箇所は安心ですが、何も無くて下が丸見えのトラバース等の難所を最後に下るので、次に何が出てくるかヒヤヒヤものでした
最後3.7kmは比較的歩きやすい。
バスの時間を考え残り2.2kmからは小走りで、バス停に1分前に到着。
逃すと1時間後なので助かりました。
この時期、東丹沢はヒルを心配しましたが、被害ゼロでした(「ヒルサガリのジョニー」噴霧済参考)。
大倉尾根は急登と言われますが、緩斜面の区間もあり難所もなく比較的歩きやすいと思いました。宮ヶ瀬湖ルートは初めてでしたが、長目ながら、先のヒヤヒヤを除き 静かないい歩きが満喫できました。
鶴巻温泉で気持ちよく汗を流して帰りました。
新緑を楽しみながら登ります。山頂付近はミツバツツジも満開でした。
塔ノ岳から丹沢山への稜線歩きは前回はガスで真っ白でしたが、今日は時折晴れ間も出て、富士の絶景を常に左に見ながら、そよ風も涼しく稜線歩きを満喫します。
丹沢山で少し休憩の後、未踏の宮ヶ瀬湖ルートで下ります。
途中、大きめの登り返しが3度あり、正面に見えてくる山容が見た目よくないです😁
極めつけは、金冷しからの細いトラバース。
滑ったらアウトな細い橋や斜めっているトラバースが続きます。
鎖やロープがある箇所は安心ですが、何も無くて下が丸見えのトラバース等の難所を最後に下るので、次に何が出てくるかヒヤヒヤものでした
最後3.7kmは比較的歩きやすい。
バスの時間を考え残り2.2kmからは小走りで、バス停に1分前に到着。
逃すと1時間後なので助かりました。
この時期、東丹沢はヒルを心配しましたが、被害ゼロでした(「ヒルサガリのジョニー」噴霧済参考)。
大倉尾根は急登と言われますが、緩斜面の区間もあり難所もなく比較的歩きやすいと思いました。宮ヶ瀬湖ルートは初めてでしたが、長目ながら、先のヒヤヒヤを除き 静かないい歩きが満喫できました。
鶴巻温泉で気持ちよく汗を流して帰りました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:284人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 丹沢山 (1567m)
- 塔ノ岳 (1491m)
- 花立山荘 (1300m)
- 堀山の家 (950m)
- 駒止茶屋 (905m)
- 見晴茶屋 (610m)
- みやま山荘 (1567m)
- 尊仏山荘 (1491m)
- どんぐり山荘 (290m)
- 大倉山の家 (300m)
- 大倉高原山の家 (600m)
- 観音茶屋 (350m)
- 三叉路バス停
- 三叉路登山口
- 御殿森ノ頭 (653m)
- 高畑山 (766m)
- 松小屋ノ頭 (903m)
- 本間ノ頭 (1344.9m)
- 無名ノ頭 (1350m)
- 円山木ノ頭 (1360m)
- 太礼ノ頭 (1352m)
- 瀬戸沢ノ頭 (1375m)
- 日高 (1461m)
- 天神尾根分岐 (1128m)
- 金冷シ (1360m)
- 堀山 (943m)
- 雑事場ノ平 (600m)
- 花立ノ頭 (1370m)
- 竜ヶ馬場 (1504m)
- 御殿森 (580m)
- 不動の水 (1381m)
- 大倉バス停 (290m)
- 一本松 (765m)
- 竜ヶ馬場休憩所 (1483m)
- 鈴原ノ頭 (844m)
- 丹沢ベース
- 表丹沢
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する