記録ID: 5555001
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
前穂・奥又尾根〜第一尾根
2023年05月27日(土) ~
2023年05月28日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,634m
- 下り
- 1,621m
コースタイム
【タイム】
5/27;起床(300)発(320)中ノ湯(700/715)上高地BT(735)河童橋(800)明神(845)徳澤(940-1000)奥又白池(1430)
5/28;起床(400)発(510)前穂高岳(750-800)紀美子平(915)岳沢小屋(1025)上高地(1150/1215)中ノ湯(1230/1300)帰宅(1650)
5/27;起床(300)発(320)中ノ湯(700/715)上高地BT(735)河童橋(800)明神(845)徳澤(940-1000)奥又白池(1430)
5/28;起床(400)発(510)前穂高岳(750-800)紀美子平(915)岳沢小屋(1025)上高地(1150/1215)中ノ湯(1230/1300)帰宅(1650)
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
ファイル |
(更新時刻:2023/05/31 19:16)
|
写真
装備
個人装備 |
スパイク地下足袋
ピッケル必携
|
---|
感想
入梅前の好天を中てて、懸案だった前穂に登った。
今回採った前穂東面のラインはロープ不要の一般路と聞いて出掛けたものの、とても一般の方に薦められるルートには無くあくまでバリエーションの一本として掲載する。残雪の状況から実践時期としても些か早や過ぎたきらいがある。重太郎新道から登る前穂はどうも(気が進まない)、という向きに秋に登る分にはいいかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する