ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 555811
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

早く雪山行きたい、で巻機山。オコジョもいたよ

2014年11月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.4km
登り
1,362m
下り
1,349m

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
1:27
合計
7:35
7:00
58
7:58
8:08
32
8:40
8:50
38
9:28
9:35
35
7合目
10:10
10:25
15
8合目
10:40
50
11:30
11:55
35
12:30
12:40
55
13:35
13:45
50
14:35
0
14:35
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
1300m位から全面雪、8合目でワカンを装着しました。

今年は雪が遅いうえに、高温と雨で融雪あったと思われ、日帰りは容易かったですが、通常ですと1泊必要だと思います。翌年参照される場合はお気をつけ下さい。
その他周辺情報 清水の上田屋で定番の「山菜だらけ蕎麦」950円
前日銀山平に行ってみた。中ノ岳
2014年11月29日 15:13撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
11/29 15:13
前日銀山平に行ってみた。中ノ岳
駒ヶ岳
2014年11月29日 15:13撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
11/29 15:13
駒ヶ岳
桜坂駐車場
2014年11月30日 06:59撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
11/30 6:59
桜坂駐車場
5合目
2014年11月30日 08:06撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
11/30 8:06
5合目
6合目
2014年11月30日 08:50撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
11/30 8:50
6合目
6合目からヌクビ沢
2014年11月30日 08:50撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
11/30 8:50
6合目からヌクビ沢
大源太山
2014年11月30日 09:32撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
11/30 9:32
大源太山
2014年11月30日 09:34撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
11/30 9:34
朝日岳方面
2014年11月30日 10:20撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
11/30 10:20
朝日岳方面
8合目、この直前から踏み抜き増え、ここでワカンつけた
2014年11月30日 10:20撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3
11/30 10:20
8合目、この直前から踏み抜き増え、ここでワカンつけた
2014年11月30日 10:21撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
11/30 10:21
7合目で会った年配の方。ここまでで降りるそうだ
2014年11月30日 10:23撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
11/30 10:23
7合目で会った年配の方。ここまでで降りるそうだ
ニセ巻機前で頂上稜線が見えた。雪多い
2014年11月30日 10:36撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3
11/30 10:36
ニセ巻機前で頂上稜線が見えた。雪多い
9合目、ニセ巻機
2014年11月30日 10:41撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3
11/30 10:41
9合目、ニセ巻機
割引岳
2014年11月30日 10:41撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
2
11/30 10:41
割引岳
巻機山
2014年11月30日 10:41撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
6
11/30 10:41
巻機山
避難小屋めがけて下る
2014年11月30日 10:45撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
3
11/30 10:45
避難小屋めがけて下る
2014年11月30日 10:45撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
11/30 10:45
2014年11月30日 10:45撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4
11/30 10:45
稜線でる前。ニセ巻機
2014年11月30日 11:00撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
11/30 11:00
稜線でる前。ニセ巻機
越後三山見えた
2014年11月30日 11:23撮影 by  COOLPIX P5100, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 11:23
越後三山見えた
中ノ岳
2014年11月30日 11:24撮影 by  COOLPIX P5100, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 11:24
中ノ岳
越後駒ヶ岳
2014年11月30日 11:24撮影 by  COOLPIX P5100, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 11:24
越後駒ヶ岳
巻機頂上
2014年11月30日 11:29撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
4
11/30 11:29
巻機頂上
稜線出ると風強く凍えた
2014年11月30日 11:46撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
2
11/30 11:46
稜線出ると風強く凍えた
オコジョ現る。無防備に歩いていたが、わあっと言ってしまって気づかれた。急いで逃げる様子がこれ。テンかもしれないが
2014年11月30日 11:46撮影 by  COOLPIX P5100, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/30 11:46
オコジョ現る。無防備に歩いていたが、わあっと言ってしまって気づかれた。急いで逃げる様子がこれ。テンかもしれないが
2014年11月30日 11:50撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
6
11/30 11:50
割引岳
2014年11月30日 11:51撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
11/30 11:51
割引岳
ニセ
2014年11月30日 11:53撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
11/30 11:53
ニセ
ニセ
2014年11月30日 12:03撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
11/30 12:03
ニセ
避難小屋。板を外せば入れます
2014年11月30日 12:20撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
11/30 12:20
避難小屋。板を外せば入れます
8合目
2014年11月30日 12:45撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
11/30 12:45
8合目
ヌクビ沢
2014年11月30日 13:38撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
1
11/30 13:38
ヌクビ沢
5合目から
2014年11月30日 14:03撮影 by  COOLPIX P5100, NIKON
2
11/30 14:03
5合目から
撮影機器:

装備

個人装備
ワカン使用 アイゼン・チェーンスパイク未使用 ピッケル持参せず

感想

11月に入って雪山に行きたいのだが、雪降らず。今週なら越後駒か巻機ならあるだろうということで大好きな巻機へ。多分8回目。
土曜から入って避難小屋泊を予定したが、土曜日中雨となり見送り。土曜日は今月初めに千曲川源流に行ったので、ならばと終着点の信濃川河口を見に行き、帰りに銀山平に寄り越後駒と中ノ岳を見て気分を盛り上げた。

11/30登山口辺りから雪あると思いきや、土曜日の雨で相当融けたらしく、1300M辺りで全面雪となる。7合目から踏み抜き多数となり、8合目でワカンを付けた。ニセ巻機直前で巻機稜線が見え、流石にたっぷりの雪だ。安心した。御機屋は通らず直接山頂に向かう。それまで暑すぎる位だったのが強風で凍えるように。山頂で風を避けて昼食取っていると何か小動物が、オコジョだ。わあっと叫んだ途端に気づかれ、勢いよく逃げて行った。(後から考えたら、大きかったのでテンかもしれない)
帰りは7合目までワカンを履いたが踏み抜き激しく消耗した。今日も気温高く融雪が激しく、登山道がびちょびちょ。米子沢の水量も多く残雪期と錯覚する様だった。
上田屋の山菜だらけ蕎麦で締めて帰宅。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1573人

コメント

テンかも…
Naga4687さん
今頃覗いてます(*^^*)
巻機山…まだ行って半年も経っていないのに懐かしく感じます

これからは避難小屋も雪に埋もれてしまいますね
オコジョ?
私が読売新道で見かけたのとは違っているような~
テンは見たことないけど可愛かったですか♪
双六岳に向かう途中、雷鳥の天敵がオコジョだと知って見る目が変わりました(・・;)

これからは雪山三昧ですね
日本は四季があっていいです
また覗かせていただきますね☆⌒(*^∇゜)v
2014/12/12 15:53
Re: テンかも…
apoidakeさん、こんにちは

困ったときの巻機山です。ほんとは春山が、4~5月がいいのです。5合目から上は好きなルートを歩けますし。今回は地図忘れでしたが、頭の中の地形図
で大丈夫でした。
オコジョはびっくりでした。オコジョだと思いこんでましたが、帰ってから、可愛い顔を見たわけでなし、身体が大きかった気がするので、ホンドテンかもしれないと思い直してます。

いよいよ雪が降りました。さぁ季節はこれからです。と言っても、大好きな春山までは、適度なラッセルを選んで登ることになります。登りは苦手につき。
2014/12/12 20:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
沢登り 甲信越 [日帰り]
割引沢 ヌクビ沢 三沢
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら