ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 555989
全員に公開
ハイキング
東海

紅葉の雲興寺から猿投山周遊

2014年11月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.4km
登り
702m
下り
700m

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:10
合計
4:00
9:00
50
10:20
40
11:00
11:10
20
11:30
10
11:40
10
11:50
40
13:00
雲興寺
コースは手入力
いつもより、ゆっくりしたペースで歩いています
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
50台以上停められる雲興寺参拝者用駐車場
きれいな水洗トイレや自動販売機あり
コース状況/
危険箇所等
東海自然歩道や自然観察路なので踏み跡はしっかりしている。
ただ西の宮〜東の宮は道が荒れている箇所あり
広見林道が、車が通れないほど荒れているのは公然の事実なので、あえて触れません
雲興寺参拝者用駐車場
朝9時の時点では、登山利用が多そう
2014年11月30日 09:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 9:02
雲興寺参拝者用駐車場
朝9時の時点では、登山利用が多そう
紅葉を撮影しに参拝する方が何人もいた
2014年11月30日 09:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 9:01
紅葉を撮影しに参拝する方が何人もいた
朝日に照らされて、紅葉が鮮やか
2014年11月30日 08:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 8:48
朝日に照らされて、紅葉が鮮やか
参道には落葉したもみじと、早咲きの椿
2014年11月30日 08:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 8:56
参道には落葉したもみじと、早咲きの椿
新しくできた、水洗トイレと、
自動販売機が設置された休憩所
2014年11月30日 09:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 9:03
新しくできた、水洗トイレと、
自動販売機が設置された休憩所
一応熊鈴ならしてスタート
周囲の木々は伐採され、見晴らしがよくなった
2014年11月30日 09:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 9:05
一応熊鈴ならしてスタート
周囲の木々は伐採され、見晴らしがよくなった
道は濡れた落ち葉で覆われている
2014年11月30日 09:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 9:43
道は濡れた落ち葉で覆われている
途中のトイレも、トタンが張られて、
ちょこっとリニューアル?
2014年11月30日 09:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 9:49
途中のトイレも、トタンが張られて、
ちょこっとリニューアル?
ヤマザクラコースへ
落葉したヤマザクラ
春が待ち遠しい
2014年11月30日 09:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 9:57
ヤマザクラコースへ
落葉したヤマザクラ
春が待ち遠しい
赤猿峠
右手の沢沿いの道へ進みます
2014年11月30日 10:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 10:15
赤猿峠
右手の沢沿いの道へ進みます
広見林道出合
ケルンの脇の標識。
赤猿峠の矢印つき木製プレートと、
上にはネズミ?のような置物
2014年11月30日 10:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 10:21
広見林道出合
ケルンの脇の標識。
赤猿峠の矢印つき木製プレートと、
上にはネズミ?のような置物
広見林道は相変わらず荒れてます。
モトクロス、MTB、四駆の車が走っていました
2014年11月30日 10:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 10:24
広見林道は相変わらず荒れてます。
モトクロス、MTB、四駆の車が走っていました
ちょっと寄り道して、団九郎の岩屋
滑りやすそうなので、近づかなかった
2014年11月30日 10:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 10:28
ちょっと寄り道して、団九郎の岩屋
滑りやすそうなので、近づかなかった
広見林道を南下し、血洗いの滝。
奥には広見林道を走る四駆。
2014年11月30日 10:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 10:36
広見林道を南下し、血洗いの滝。
奥には広見林道を走る四駆。
舗装道に出たら、左へ。
2014年11月30日 10:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 10:37
舗装道に出たら、左へ。
西の宮の鳥居
200メートルほど階段石段を上る
2014年11月30日 10:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 10:48
西の宮の鳥居
200メートルほど階段石段を上る
西の宮に到着
振り返ると豊田の街並みも眺められた
2014年11月30日 10:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 10:58
西の宮に到着
振り返ると豊田の街並みも眺められた
西の宮のあずまやで休憩
東の宮は賑わっているであろうから、
こちらで小休止
2014年11月30日 11:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 11:03
西の宮のあずまやで休憩
東の宮は賑わっているであろうから、
こちらで小休止
西ノ宮の先は、宮内庁の管轄下
2014年11月30日 10:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 10:59
西ノ宮の先は、宮内庁の管轄下
大碓命の墓
道は右手から巻いていく
2014年11月30日 11:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 11:10
大碓命の墓
道は右手から巻いていく
御船石
ここからも豊田市を遠望
2014年11月30日 11:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 11:17
御船石
ここからも豊田市を遠望
東の宮手前が、非常に荒れている
2014年11月30日 11:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 11:28
東の宮手前が、非常に荒れている
東の宮
こどもたちがイチョウの葉を拾って遊んでます。
2014年11月30日 11:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 11:32
東の宮
こどもたちがイチョウの葉を拾って遊んでます。
またも寄り道して、
東の宮の裏手の、猿投山最高点
2014年11月30日 11:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 11:37
またも寄り道して、
東の宮の裏手の、猿投山最高点
猿投山には、至る所で枝道が派生している。
ここは、先ほどの最高点へつながっている
2014年11月30日 11:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 11:42
猿投山には、至る所で枝道が派生している。
ここは、先ほどの最高点へつながっている
カエル石
目と口が赤ペンキでハッキリ
2014年11月30日 11:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 11:46
カエル石
目と口が赤ペンキでハッキリ
猿投山山頂
人であふれるお昼時
2014年11月30日 11:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 11:53
猿投山山頂
人であふれるお昼時
水場への看板
下りは5分だが、登りは10分かかると教えられた。
2014年11月30日 11:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 11:55
水場への看板
下りは5分だが、登りは10分かかると教えられた。
崩壊した地点には、新たにロープなどが設置されていた
こまめな道の整備、ありがたいです
2014年11月30日 12:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 12:03
崩壊した地点には、新たにロープなどが設置されていた
こまめな道の整備、ありがたいです
瀬戸市街から名古屋のツインタワーまで望める地点
ここから右の看板の後ろ、雲興寺への最短ルート、
北歩道へ
2014年11月30日 12:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 12:06
瀬戸市街から名古屋のツインタワーまで望める地点
ここから右の看板の後ろ、雲興寺への最短ルート、
北歩道へ
樹間から雲興寺の屋根瓦が見える
2014年11月30日 12:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 12:45
樹間から雲興寺の屋根瓦が見える
駐車場に到着
朝より車が増えている
紅葉狩りの参拝者が大勢
2014年11月30日 13:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 13:03
駐車場に到着
朝より車が増えている
紅葉狩りの参拝者が大勢
撮影機器:

感想

貴重な晴れ間の日曜日
聖宝寺のもみじを見て、藤原岳に登ろうかとか、
チョウシの先、銚子ヶ口を目指そうかとか、
鈴鹿セブンマウンテンの残り1座、入道ヶ岳を制覇しようとか、
いろいろ計画はあったのですが、そこに水を差したのが、
東名阪道の通行止め。
一般道へ迂回して行くことは可能ですが、渋滞の心配を考えると、ちょっと億劫。
鈴鹿のお山は諦め、困ったときはホームグランド猿投山。
瀬戸市には、定光寺や岩屋堂といった紅葉の名所があります。
まだそこまでの知名度はありませんが、
猿投山登山の瀬戸側の登山拠点、雲興寺の紅葉もなかなか。
春以来久しぶりに出かけました。

雲興寺。
カメラを構える人が何人もいます。
日の光に照らされて、一層鮮やかに輝く紅葉したもみじ。
落葉したもみじも参道をきれいに彩り、
早咲きの椿もアクセントを添えています。
雲興寺本堂で登山の無事を祈って出発。

さて今回は、ぐるっと回ろうと考え、
雲興寺〜ヤマザクラコース〜赤猿峠〜広見林道〜西の宮
〜東の宮〜猿投山〜北歩道コース〜雲興寺

ぬれ落ち葉で覆われた道を、いつもよりゆっくりしたペースで歩きました。
春になれば、カタクリやショウジョウバカマ、
ヤマザクラといった花が咲き乱れることを空想しながら・・・
この日はとても暖かく、ベースレイヤー1枚だけでも汗だく。
また今回も佐野元春さんの約束の橋の替え歌で、
♪西の宮から東の宮まで〜
山頂の温度計は12度を指し示していました。

12月に入ると寒波の到来で一気に冷え込むらしい。
今の装備では本格的な雪山へは出かけられません。
しばらくは近場のお山めぐりが続きそうです。
入道ヶ岳だけは、今年のうちに登りに行きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら