ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5568858
全員に公開
ハイキング
中国

わけあり岡山県遠征① 操山

2023年06月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:16
距離
3.2km
登り
165m
下り
167m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:15
休憩
0:01
合計
1:16
16:51
29
スタート地点
17:20
17:21
46
18:08
ゴール地点
天候 雨あがりの爽やかな天気
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
良く整備されたハイキングコースです。
看板類も充実しています。
いきなりグルメレポになってしまいそうですがこれはヤマレポです。
娘の結婚式出席の為、わたくしとtera-chanで岡山市まで車で送って来ました。

娘をほり落としてからお昼ごはんを食べにこの店に来ました。
3
いきなりグルメレポになってしまいそうですがこれはヤマレポです。
娘の結婚式出席の為、わたくしとtera-chanで岡山市まで車で送って来ました。

娘をほり落としてからお昼ごはんを食べにこの店に来ました。
ご存知かと思いますが6月2日に近畿地方を襲った台風2号に伴う線状降水帯がわたくし達の地域に甚大な被害をもたらしました。
結果、JR等交通機関が運休した為移動手段が絶たれやむを得ず娘を車で岡山まで送る事になったわけです。😏

このお店、お昼前から長蛇の行列でした。

2023年06月03日 11:15撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/3 11:15
ご存知かと思いますが6月2日に近畿地方を襲った台風2号に伴う線状降水帯がわたくし達の地域に甚大な被害をもたらしました。
結果、JR等交通機関が運休した為移動手段が絶たれやむを得ず娘を車で岡山まで送る事になったわけです。😏

このお店、お昼前から長蛇の行列でした。

自宅までのアプローチが冠水し車が入れない為、娘のドレスやtera-chanの荷物などを運び出し2人をピックアップして岡山市に向かいました。

このお店は娘とtera-chanの勧める岡山イオンの"たかお"と言う天ぷら屋です。

2023年06月03日 11:51撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/3 11:51
自宅までのアプローチが冠水し車が入れない為、娘のドレスやtera-chanの荷物などを運び出し2人をピックアップして岡山市に向かいました。

このお店は娘とtera-chanの勧める岡山イオンの"たかお"と言う天ぷら屋です。

どんどんどーんとこい。
赤星でお昼よりお楽しみです。😚
2023年06月03日 11:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 11:53
どんどんどーんとこい。
赤星でお昼よりお楽しみです。😚
わたくしはたかお定食と赤星です。
右手前の妙なメニューはイクラと海苔の天ぷらです。
天ぷらは勿論美味いしご飯のお供の昆布明太が絶品!
また漬け物に赤だしも美味い。
娘とtera-chanの推しの理由にうなづけます。



2023年06月03日 11:54撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 11:54
わたくしはたかお定食と赤星です。
右手前の妙なメニューはイクラと海苔の天ぷらです。
天ぷらは勿論美味いしご飯のお供の昆布明太が絶品!
また漬け物に赤だしも美味い。
娘とtera-chanの推しの理由にうなづけます。



この塊は"いちご飴天"?です。
甘酸っぱい大福を天ぷらにしてます。
2023年06月03日 12:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 12:00
この塊は"いちご飴天"?です。
甘酸っぱい大福を天ぷらにしてます。
このイクラといちごは追加オーダーです。
2023年06月03日 12:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 12:00
このイクラといちごは追加オーダーです。
いちご大福の天ぷら?
以外にも、、、美味しい😋
わたくしは赤星2本に大盛りご飯を昆布明太をおかわりして完食してしまいました😝
2023年06月03日 12:08撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 12:08
いちご大福の天ぷら?
以外にも、、、美味しい😋
わたくしは赤星2本に大盛りご飯を昆布明太をおかわりして完食してしまいました😝
いよいよ登山します。
ここは護国神社。
戦没者を慰霊してます。
2023年06月03日 16:50撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 16:50
いよいよ登山します。
ここは護国神社。
戦没者を慰霊してます。
騎馬像や
2023年06月03日 16:52撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 16:52
騎馬像や
慰霊碑
2023年06月03日 16:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 16:53
慰霊碑
こちらにも平和祈念碑と様々なかたちで戦没者慰霊をしています。
2023年06月03日 16:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 16:53
こちらにも平和祈念碑と様々なかたちで戦没者慰霊をしています。
ここからアプローチします。
2023年06月03日 16:54撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 16:54
ここからアプローチします。
登山口はこんな感じ
2023年06月03日 16:54撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 16:54
登山口はこんな感じ
なにやらツラツラと書いた看板。
森の説明ですねー。
2023年06月03日 16:54撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 16:54
なにやらツラツラと書いた看板。
森の説明ですねー。
只今の気温は21.5℃
暑くも寒くもないイイ感じです。
2023年06月03日 16:55撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 16:55
只今の気温は21.5℃
暑くも寒くもないイイ感じです。
ちょっと急な斜面は階段に
2023年06月03日 17:06撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 17:06
ちょっと急な斜面は階段に
手書きの地図や看板がいたるところにありました。
2023年06月03日 17:07撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 17:07
手書きの地図や看板がいたるところにありました。
炭ガマコース以外に何本も登山道があります。
2023年06月03日 17:08撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 17:08
炭ガマコース以外に何本も登山道があります。
炭焼きの跡地ですって。
2023年06月03日 17:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 17:13
炭焼きの跡地ですって。
看板が多いのなんのって😅
2023年06月03日 17:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 17:15
看板が多いのなんのって😅
山頂直前にもこの看板がありました。
2023年06月03日 17:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 17:20
山頂直前にもこの看板がありました。
トーチョーでーす。
三角点ありました。
2人の足元に注目です。
2023年06月03日 17:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 17:21
トーチョーでーす。
三角点ありました。
2人の足元に注目です。
で、山銘板がコレかい!😂
一応山銘板で木下地鶏。
2023年06月03日 17:21撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/3 17:21
で、山銘板がコレかい!😂
一応山銘板で木下地鶏。
コレ、 今回のカバーにします。
2023年06月03日 17:22撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/3 17:22
コレ、 今回のカバーにします。
トンネルの様な道です。
約650mあり山火事の延焼を防ぐ防火林らしい🤔
2023年06月03日 17:24撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/3 17:24
トンネルの様な道です。
約650mあり山火事の延焼を防ぐ防火林らしい🤔
展望台がありました。
岡山市方面が開けてます。
2023年06月03日 17:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 17:27
展望台がありました。
岡山市方面が開けてます。
願いの鐘なるものがありました。
鳴らしてみたけど音が小さい。
熊鈴位かな。
2023年06月03日 17:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 17:27
願いの鐘なるものがありました。
鳴らしてみたけど音が小さい。
熊鈴位かな。
もう一つありました。
こちらは栓抜きで叩きます。
いい音でした。
2023年06月03日 17:28撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 17:28
もう一つありました。
こちらは栓抜きで叩きます。
いい音でした。
東方面も開けてました。
瀬戸内海がみえました。
2023年06月03日 17:28撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 17:28
東方面も開けてました。
瀬戸内海がみえました。
地元の方々に愛されている山の様ですね。
2023年06月03日 17:29撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 17:29
地元の方々に愛されている山の様ですね。
ひめくりがありました。
毎日何方かがめくりにきてるんですねぇ。
2023年06月03日 17:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 17:30
ひめくりがありました。
毎日何方かがめくりにきてるんですねぇ。
岡山ドームを見つけたのでズームインしてみました。
2023年06月03日 17:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 17:32
岡山ドームを見つけたのでズームインしてみました。
トンネル道はまだ続いてます。
2023年06月03日 17:35撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/3 17:35
トンネル道はまだ続いてます。
三勲神社跡地と言う事です。
広場になってます。
2023年06月03日 17:43撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 17:43
三勲神社跡地と言う事です。
広場になってます。
こんな東屋や
2023年06月03日 17:43撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 17:43
こんな東屋や
こんな街の同定板もあります。 が、
2023年06月03日 17:44撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 17:44
こんな街の同定板もあります。 が、
今は樹木が生い茂り景色は一切見れません。😅
2023年06月03日 17:44撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 17:44
今は樹木が生い茂り景色は一切見れません。😅
ここでいちおう記念地鶏しときます。
2023年06月03日 17:45撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/3 17:45
ここでいちおう記念地鶏しときます。
ゲザーンしました。
登山靴もザックも無かったけどなんとかなりました。😜
2023年06月03日 17:56撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/3 17:56
ゲザーンしました。
登山靴もザックも無かったけどなんとかなりました。😜
温泉に入って
2023年06月03日 20:14撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/3 20:14
温泉に入って
道の駅で車中泊します。
2
道の駅で車中泊します。
これで一応初日の岡山遠征山行記録になりました😅
2
これで一応初日の岡山遠征山行記録になりました😅

感想

訳あって岡山市に遠征しました。
6月2日の洪水と冠水被害で交通機関の麻痺があり電車による移動が出来なくなり娘を岡山へ送り届けなければいけなくなりました。
当初より岡山計画はありましたが雨予報だったので山行は考えずグルメ旅行の筈が晴れたのでちょっとだけ山に登る事にしました。
登山靴もない舐めた山行になりましたがこうしてヤマレコにレコを残す事が出来ました。

近所の川が氾濫し、自宅周辺道路が水没した為自宅に帰れず、娘とホテルに泊まりました。夫が膝上10cmまで水に浸かりながら、自宅に戻り娘のドレスや靴、私の着替えを一式背中に背負って持って来てくれ早朝から岡山県にむけて出発しました。
無事、娘は友達の結婚式に出席し、私と夫はのんびり岡山観光をと思っていたのに💦
確かに、観光だけど山に登るとは。
普段着にバレーシューズという最悪の状態で登る事に。
整備された、ハイキング道でしたが、さすがにこの格好で登るのはキツイ。
夫にイラ💢 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら