記録ID: 5570005
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2023年06月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 529m
- 下り
- 513m
コースタイム
天候 | 晴れ🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し。 唐松尾根〜雷岩:ちょっと急、後半ちょっと岩々、後半から富士山が見え始めます 雷岩〜大菩薩嶺:樹林帯、頂上も展望は良くありません。。。 雷岩~賽ノ河原~大菩薩峠:気持ちの良い尾根ルート、富士山・南アルプス・八ヶ岳・金峰山をず~と眺めながら進んで行きます😲 表登山道:とてもメンテされた登山道です、楽チン😚 |
その他周辺情報 | ◇はやぶさ温泉 700円(2時間以内) ◇奥藤 第十分店 http://www7b.biglobe.ne.jp/~okuto10/ ◇恵林寺 拝観料500円 |
写真
ヒメマダラエダシャク
前翅中央付近に黒い輪の紋がある。黒い輪の紋が無いのがユウマダラエダシャクだそうです
http://kitaibaraki987.blog.fc2.com/blog-entry-1031.html
前翅中央付近に黒い輪の紋がある。黒い輪の紋が無いのがユウマダラエダシャクだそうです
http://kitaibaraki987.blog.fc2.com/blog-entry-1031.html
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() |
---|
感想
前日の雨のおかげで空気が澄んでました、青空に良い感じの雲
てんくらは「B」でしたが、予報ほどの風もなく、最高の登山日和(*´▽`*)
ロケーションは言うまでもない、最強コラボですね👍👍👍
下山後は温泉、食事、観光とフルコースでした😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する