記録ID: 557994
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳(行き先を間違えた・・・敗退)
2014年12月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,104m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
天候 | くもりのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上下の駐車場に30台位止められます 休憩所には綺麗なトイレと靴を洗える所も有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
●大貝戸登山口〜藤原山荘 良く整備された登山道で、危険個所は有りません。 ただ積雪時は道迷いに、注意が必要です。 ●藤原山荘〜山頂(展望台) 危険個所は有りません。 積雪時や吹雪いる時等は道迷いに、注意が必要です。 |
写真
感想
今日は冬靴を慣らしに、少し雪山をと思い、
スノーシュー以外の冬装備で、藤原岳に行って来ました。
本当は、檜塚奥峰へ行こうと思っていたのですが、
他の方のログで、前の日に御在所では結構な積雪と、
霧氷も見えたみたいなので、藤原岳に決めたのですが・・・
う〜ん、失敗だったみたいです。
NANIWANさんやannyonさんのログを見させて頂いて、
明神平や、高見山方面は霧氷も見れたみたいだし、
積雪がすごかったようなので、そちらの方に行けば良かった・・・
予定では藤原岳〜御池岳の行ける所迄、
天気が悪かったら天狗岩往復、
と思っていましたが、吹雪いて来たのと、景色も見れないようなので、
頂上で折り返し敗退して来ました。
去年もそうだったのですが、冬靴の履き始めは足が靴に合わないのでしょうか?
登り始めから足に違和感が有り、紐を結び直したりしたのですが、
下りで段々足が痛くなって来たのですよね。
う〜ん、冬になって足が慣れてくれば痛まないのですが、少し心配です。
まあ、今シーズン初めて雪山を歩けたし、良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1278人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する