ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5581262
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

西谷の池、師範学校訓練校舎跡、籤法ヶ岳

2023年06月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
10.4km
登り
706m
下り
694m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:19
合計
5:41
距離 10.4km 登り 708m 下り 706m
10:27
24
10:51
55
11:46
12:17
27
12:44
12:49
55
13:44
14:24
12
14:36
14:39
69
15:48
20
16:08
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR六十谷駅からも行けます
コース状況/
危険箇所等
コースはもともと険路でブッシュ気味です
行く事は可能ですが自己責任で楽しむコースです
一部コースは通行止めと成っていました
大関橋駐車場からスタートです
1
大関橋駐車場からスタートです
テイカカズラ
小川地蔵から割谷林道に入ります
2
小川地蔵から割谷林道に入ります
直ぐに滝谷尾登山口が出ます
林道遭歩きですが歩きよい林道とは言い難いですが
踏み跡は濃くなりました
2
直ぐに滝谷尾登山口が出ます
林道遭歩きですが歩きよい林道とは言い難いですが
踏み跡は濃くなりました
2号台風の大雨で少し痛みが出ました
通るに問題は無い
1
2号台風の大雨で少し痛みが出ました
通るに問題は無い
割谷弁才天分岐
八王子社跡登山口を右に
1
八王子社跡登山口を右に
西谷の池に向います
1
西谷の池に向います
朽ちかけた道標が出ます
1
朽ちかけた道標が出ます
問題は抜け落ちた橋です
手前に上手く下れるように手摺と階段が作られています
1
問題は抜け落ちた橋です
手前に上手く下れるように手摺と階段が作られています
下から見ればこのようです
1
下から見ればこのようです
抜け落ち橋付近から少し生えこんできます
道は林道跡です
建物は栗畑の小屋です
1
抜け落ち橋付近から少し生えこんできます
道は林道跡です
建物は栗畑の小屋です
小屋先で渡渉です
今日は水が多い
1
小屋先で渡渉です
今日は水が多い
行者の滝ですがほとんどは空滝です
今日は見事な水量でした
2
行者の滝ですがほとんどは空滝です
今日は見事な水量でした
荒れた道を登ります
よく見れば小さなテープが有ます
1
荒れた道を登ります
よく見れば小さなテープが有ます
堰堤下に梯子が有ります
堰堤に水が流れていれば梯子で登れば良いでしょう
1
堰堤下に梯子が有ります
堰堤に水が流れていれば梯子で登れば良いでしょう
(ku) ハシゴは登らず、そのまま堰堤に登るようです 滑りそう…
2023年06月05日 11:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/5 11:53
(ku) ハシゴは登らず、そのまま堰堤に登るようです 滑りそう…
今日は水が流れていたが、端っこが乾き何とか登れた
1
今日は水が流れていたが、端っこが乾き何とか登れた
kuriさんガンバレ
堰堤中央にロープが有りますが
飾りカラビナが使われています
とても信頼できません
1
堰堤中央にロープが有りますが
飾りカラビナが使われています
とても信頼できません
堰堤より
2023年06月05日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/5 11:57
堰堤より
自己責任で
通れますが荒れています
1
通れますが荒れています
これを掴めば池尻に下ろう
1
これを掴めば池尻に下ろう
2023年06月05日 12:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/5 12:13
西谷の池は満水でした
2
西谷の池は満水でした
(ku) こんな西谷池はなかなか見られない!
2023年06月05日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/5 12:14
(ku) こんな西谷池はなかなか見られない!
山裾の道を行きます
1.3mほど段差の所が有ります
注意して降りてください
1
山裾の道を行きます
1.3mほど段差の所が有ります
注意して降りてください
堰堤が出ます
先の三角州に道標が出ます
この裏から直登用にロープが張られています
私達は訓練校舎に向かいます
1
先の三角州に道標が出ます
この裏から直登用にロープが張られています
私達は訓練校舎に向かいます
道が抜けています
沢内を歩きました
今日は水が有るが普段はお湿り程度
1
道が抜けています
沢内を歩きました
今日は水が有るが普段はお湿り程度
沢に倒木が有ったが通れました
古い鉄塔管理道標識
1
沢に倒木が有ったが通れました
古い鉄塔管理道標識
2023年06月05日 12:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/5 12:40
その先で左手に登れば
1
その先で左手に登れば
正面が旧、師範学校訓練校舎跡です
石積みが残り、炊事場はほぼ埋まっていました
1
正面が旧、師範学校訓練校舎跡です
石積みが残り、炊事場はほぼ埋まっていました
校舎跡に残る瓦
この看板からトラバースで尾根芯に向かいます
1
この看板からトラバースで尾根芯に向かいます
ロープが残りますが慎重にトラバースです
1
ロープが残りますが慎重にトラバースです
ザレ場が終われば棚の道です
1
ザレ場が終われば棚の道です
下の看板から登るコースと合流します
1
下の看板から登るコースと合流します
尾根道は急ですが常態良く残っています
テープ類は少なくなっていました
1
尾根道は急ですが常態良く残っています
テープ類は少なくなっていました
この石積みは分かりませんが、聞き及んだ国旗掲揚台跡かな
それとも鉄塔建設予定地だったのかな
1
この石積みは分かりませんが、聞き及んだ国旗掲揚台跡かな
それとも鉄塔建設予定地だったのかな
紀泉高原縦走路に出ました
最後まで急傾斜でした
1
紀泉高原縦走路に出ました
最後まで急傾斜でした
道標がセンポウケダケと記します
1
道標がセンポウケダケと記します
私達はこのピークをクジホウケダケ、(籤法ヶ岳)と伝え聞いています。漢字は分かりませんが籤の字を当てていました
山頂で遅い昼食です
1
私達はこのピークをクジホウケダケ、(籤法ヶ岳)と伝え聞いています。漢字は分かりませんが籤の字を当てていました
山頂で遅い昼食です
井関峠東屋です
井関の地蔵様です
ここから下る道は鹿路坂と言います
草刈りがされていました
1
井関の地蔵様です
ここから下る道は鹿路坂と言います
草刈りがされていました
少し台風被害が出ていました
通るに問題は無い
1
少し台風被害が出ていました
通るに問題は無い
(ku) ネズミモチの花もあちこちで咲いていました
2023年06月05日 15:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/5 15:06
(ku) ネズミモチの花もあちこちで咲いていました
山抜けしたところにトラバース道が出来ています
台風の大雨で道にひびが入っていました
1
山抜けしたところにトラバース道が出来ています
台風の大雨で道にひびが入っていました
市長さん
林道はもっと上まで有りますよ
1
市長さん
林道はもっと上まで有りますよ
ユキノシタ
(ku) アップでみるとかわいいです
2023年06月05日 15:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/5 15:16
(ku) アップでみるとかわいいです
ここの水は美味しいです
1
ここの水は美味しいです
流されずに良かった
1
流されずに良かった
(ku) マンネングサが畑の土手にいっぱい咲いていました。
2023年06月05日 15:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/5 15:43
(ku) マンネングサが畑の土手にいっぱい咲いていました。
林道が流されかかっていた
1
林道が流されかかっていた
大関橋に着きました
1
大関橋に着きました

感想

紀泉高原の秘境、西谷池、師範学校跡(笑) 。
10年以上前に行きましたが、その後、気になりつつ一人では行けなかったので、今回、登山道の様子を見がてら同行してもらうことに。アリガタヤ🙏
大雨の後ですので、水が多く、行者の滝にはびっくり!でした。なかなかのルート。やっぱり一人では二の足踏みそう。でも、秘境は楽しい!このルートが消滅しないようにしたいですね。

西谷の池から縦走路までは通行止めと成っています
このコースは崩落の為通行止めと言われていますが、自己責任では十分に通行が可能とみて、大雨後の点検を兼ねて登ってみました
師範学校訓練校舎跡からのトラバース以外は、やや生えこんでいますが
通行に問題が無い少し荒れた道でした
テープ類はほぼなくなっています
GPS、紙地図、コンパス等が必携です
コース的には難路に成るでしょう
あくまでも自己責任コースです

ショウタンの山歩録
https://www.syotann.com/20230605nisitaninoikeko-su.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら