記録ID: 5581364
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2023年06月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 午後晴れ |
アクセス |
利用交通機関
三股登山口駐車場 4:00頃 6〜7割程度
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 樹林帯 危険箇所なし 思った以上に歩きやすく整備されてます ハシゴから先 岩場です。手も使う箇所多いです。あとよくテープやマークを集中して確認しないと軽くルートから外れます。 雪は登山道にニ箇所。一箇所は斜面のため岩場から避けて通りもう一箇所は危険もなく凍ってなかったので普通に歩きました。 岩場の斜面にところどころザレ有り。帰りは慎重に下りました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年06月の天気図 |
写真
感想/記録
by koebi
6月上旬の三股登山口からの常念岳登山は
・2857mの高山
・オス雷鳥観察ボーナス期間
・登山道に残雪ほぼなし
と魅力たっぷりのルートなので気象条件がよければ絶対に登ろうと企画していました。週末の天気がよさそうだったのでこれは逃すまいと思っいたのですが金曜が大雨だったので念のため一日ずらし日曜日に登ってきました。
結果、無事常念岳山頂まで行け、下山開始したぎりぎりのところで雷鳥も観察できたのでミッションコンプリートでき非常に満足のいく登山となりました。
・2857mの高山
・オス雷鳥観察ボーナス期間
・登山道に残雪ほぼなし
と魅力たっぷりのルートなので気象条件がよければ絶対に登ろうと企画していました。週末の天気がよさそうだったのでこれは逃すまいと思っいたのですが金曜が大雨だったので念のため一日ずらし日曜日に登ってきました。
結果、無事常念岳山頂まで行け、下山開始したぎりぎりのところで雷鳥も観察できたのでミッションコンプリートでき非常に満足のいく登山となりました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する