ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5585851
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

泉山 サラサドウダン💠満開です♪

2023年06月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:38
距離
9.1km
登り
940m
下り
920m

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:56
合計
5:36
8:00
20
8:20
8:20
93
9:53
9:54
8
10:02
10:06
39
10:45
10:51
14
11:05
11:48
16
12:04
12:05
11
12:16
12:17
65
13:22
13:22
14
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
4:00起床
5:30自宅出発
8時前到着片道約2:30
おはようございます。
会社から休暇を取れとのことで平日の天気の良い日を狙ってお休みを頂き泉山のサラサドウダンを見にやってきました。
2
おはようございます。
会社から休暇を取れとのことで平日の天気の良い日を狙ってお休みを頂き泉山のサラサドウダンを見にやってきました。
泉神社(いずみいわじんじゃ)からAコースを登ってBコースから下りてくるプランです。
→笠菅峠側からの方が楽でした。
2
泉神社(いずみいわじんじゃ)からAコースを登ってBコースから下りてくるプランです。
→笠菅峠側からの方が楽でした。
広めの駐車場と
洋式の水洗トイレが1つあります。
2
洋式の水洗トイレが1つあります。
8:00出発
(^O^)/
登山口までの道路が長い
2
登山口までの道路が長い
8:20Aコース登山口通過ここまで約20分も歩いてた
4
8:20Aコース登山口通過ここまで約20分も歩いてた
植林地帯の根っこの階段を登る
2
植林地帯の根っこの階段を登る
ガクウツギの白色が植林に映えます。
6
ガクウツギの白色が植林に映えます。
沢沿いの素敵な道
幸せホルモン沢山だぁ♪
3
沢沿いの素敵な道
幸せホルモン沢山だぁ♪
紅ドウダン出てきました
8
紅ドウダン出てきました
そこいらじゅうに木が沢山あります♪
9
そこいらじゅうに木が沢山あります♪
ほぼずっと登りが続きます。
初心者は結構辛いと思います。
3
ほぼずっと登りが続きます。
初心者は結構辛いと思います。
9:50井水山にやっと到着
8:00出発でしたので約2時間登りが続きました。
3
9:50井水山にやっと到着
8:00出発でしたので約2時間登りが続きました。
のぞき岩は右下の笹藪から巻き道をたどって行きます。
3
のぞき岩は右下の笹藪から巻き道をたどって行きます。
10:00のぞき岩到着
Σ(・ω・ノ)ノ!ウヒョー‼
10
10:00のぞき岩到着
Σ(・ω・ノ)ノ!ウヒョー‼
岩の上はけっこう平なので登ろうかと思いましたが高所恐怖症なので無理する必要もないのでやめました(笑)
6
岩の上はけっこう平なので登ろうかと思いましたが高所恐怖症なので無理する必要もないのでやめました(笑)
ハヤブサっぽい猛禽類のツガイが何度も頭上を鳴きながら旋回し威嚇されました。
岩のどこかに巣があるのかな?
幅50儖未念奮阿半さな体なんですね。
1
ハヤブサっぽい猛禽類のツガイが何度も頭上を鳴きながら旋回し威嚇されました。
岩のどこかに巣があるのかな?
幅50儖未念奮阿半さな体なんですね。
カマツカ(鎌柄)とグーグルフォト先生ででました。
6
カマツカ(鎌柄)とグーグルフォト先生ででました。
約3週間前は霧で景色が見えませんでしたが縦走路ばっちり見えます。
途中でF師匠と3回目出会って少々お話。
5
約3週間前は霧で景色が見えませんでしたが縦走路ばっちり見えます。
途中でF師匠と3回目出会って少々お話。
出ました!サラサドウダン!
めちゃくちゃ可愛い♪
7
出ました!サラサドウダン!
めちゃくちゃ可愛い♪
約3週間前はツボミでしたが満開です♪
7
約3週間前はツボミでしたが満開です♪
まさに鈴なり
縦走路の至る所に木があります。
すごいぞ泉山‼
9
縦走路の至る所に木があります。
すごいぞ泉山‼
青空に映えます
泉山まだあそこ
心躍ります♪
ヒメハギ
11:05泉山山頂に到着
ここまで片道3時間も掛かりました。
6
11:05泉山山頂に到着
ここまで片道3時間も掛かりました。
大好きなアカモノちゃん
5
大好きなアカモノちゃん
こちらも満開です♪
キラキラ✨輝いております!
6
こちらも満開です♪
キラキラ✨輝いております!
今日はお弁当作ってきました♪
7
今日はお弁当作ってきました♪
昼休憩約45分で下山します
4
昼休憩約45分で下山します
帰りも遠いのぉ〜、、、。
3
帰りも遠いのぉ〜、、、。
サラサドウダンは
色が薄いのと
4
サラサドウダンは
色が薄いのと
濃いのなど個体差があるようです
4
濃いのなど個体差があるようです
平日で人も少なくいやー最高です。
お会いした方皆さん満足そうでした。
4
平日で人も少なくいやー最高です。
お会いした方皆さん満足そうでした。
ミツバツチグリ
津高ヒュッテ
帰りはBコース下ります
2
帰りはBコース下ります
松やヒノキの植林地帯を下る
2
松やヒノキの植林地帯を下る
登りも長かったが下りも長い。修行の時間。
4
登りも長かったが下りも長い。修行の時間。
13:40下山完了
約5:30お疲れ様でした。
4
13:40下山完了
約5:30お疲れ様でした。
14:40近くの恩原高原スキー場に
ニッコウキスゲを見に
3
14:40近くの恩原高原スキー場に
ニッコウキスゲを見に
おお可愛い♪圧巻‼
8
おお可愛い♪圧巻‼
黄色元気が出る!
6
黄色元気が出る!
電気柵で囲まれており9:00〜16:00開園で無料です。
夕方にはしぼむそうなのでなるべく午前中がよさそうです。
6
電気柵で囲まれており9:00〜16:00開園で無料です。
夕方にはしぼむそうなのでなるべく午前中がよさそうです。
ニッコウキスゲは、朝に開花して夕方にはしぼむ、ユリ科の一日花です。
1株に7つほど蕾をつけ、1日に1つずつ開花するため、1株の開花時期はだいたい1週間です。群生して咲く傾向があり、次々と花が咲いていくため、全体の見頃は長くなります。
3
ニッコウキスゲは、朝に開花して夕方にはしぼむ、ユリ科の一日花です。
1株に7つほど蕾をつけ、1日に1つずつ開花するため、1株の開花時期はだいたい1週間です。群生して咲く傾向があり、次々と花が咲いていくため、全体の見頃は長くなります。
恩原高原では約5千平方メートルに1万8千株のニッコウキスゲが植栽されています。
例年5月下旬頃から開花が始まり、6月上旬から中旬にかけてピークを迎えます。
2
恩原高原では約5千平方メートルに1万8千株のニッコウキスゲが植栽されています。
例年5月下旬頃から開花が始まり、6月上旬から中旬にかけてピークを迎えます。
ノカンゾウは6月下旬頃から開花するようです。
気の早いのが数輪咲いてました。
3
ノカンゾウは6月下旬頃から開花するようです。
気の早いのが数輪咲いてました。
今日もお花達に元気もらった一日でした。
大満足!F師匠ここにも出現(笑)
3
今日もお花達に元気もらった一日でした。
大満足!F師匠ここにも出現(笑)
今日のダイジェスト
5
今日のダイジェスト

感想

◇本日は登山休暇をもらって約3週間前には濃霧でツボミだったサラサドウダンを見にリベンジしてきました。
◇前回歩いた時に、サラサや紅ドウダンの木の数が多いことは分かっており、満開だったらすごいんだろうなと感じていました。
◇ちょうどお花の時期で色々と行きたい所があったのですが、土日と梅雨の天気で晴れ間はなかなか難しいですね。
◇恩原高原のニッコウキスゲの黄色も見ていて元気が出ます。もう少し楽しめるのではないでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら