ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5591361
全員に公開
ハイキング
中国

女鹿山〜男鹿山 と 品の滝:プチ整備('ω')ノ

2023年06月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:09
距離
10.5km
登り
584m
下り
559m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
1:30
合計
6:43
9:31
9:32
10
9:42
9:46
41
10:40
10:42
33
11:15
11:41
7
11:48
11:50
7
11:57
11:58
10
12:09
12:40
5
<軽トラ移動>品の滝P
12:45
12:45
9
品の滝スタート('ω')ノ
12:54
12:58
24
一の滝
13:22
13:23
41
二の滝
14:04
14:13
34
三の滝
14:47
14:55
68
鬼が橋
16:03
ゴール地点(品の滝P)
先日のおとめ座さんレコに感化され、男鹿山周辺を巡ってみるコトに('ω')ノ
一番のお目当ては品の滝「わくわく探検マップ」にあった「○○○ボクロ」じゃった🤗

正直、会える予感がしてたが、会えんかった..。

でもでも、行って良かった〜\(^o^)/
わしの見る目が無かったんじゃが、思わぬ花や道、スッポトに出会え喜びイッパイの山行✨
「願い」は願い続ければ「いつかきっと」叶うと想いながら、今日もまた山へ行く('ω')
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
女鹿 & 男鹿山・・・円満寺Pを起点に巡る ボットンWCが懐かしかった(笑)

品の滝・・・10台置けそうな立派なPあり👍 簡易水洗の綺麗なWCじゃった🙏
コース状況/
危険箇所等
女鹿山・男鹿山・・・3年前に山道整備された様で木段も真新しかった👍 女鹿:下山路は推奨されてないが、昔の表山道につながる🤔

品の滝・・・二の滝へはサンダルでも行けそうな良き道♪ 三の滝へは沢登りみたいな箇所や渡渉が何度もあるけえ、それなりの装備で行ってね('ω')ノ まあ、ヤブはだいぶん除去したよ(笑)
※また枚数多いけぇ、はしょって見てね('ω')
軽トラ道中、上)女鹿山、下)男鹿山を望む
7
※また枚数多いけぇ、はしょって見てね('ω')
軽トラ道中、上)女鹿山、下)男鹿山を望む
3年ぶりの「円満寺」 WCはボットンで、お尻を蚊にヤラれたが感謝🙏(恥笑) 道標「10km」❓・・・「1.0km」よね😅
6
3年ぶりの「円満寺」 WCはボットンで、お尻を蚊にヤラれたが感謝🙏(恥笑) 道標「10km」❓・・・「1.0km」よね😅
前回山行後に山道整備され、綺麗じゃった🙏 獣柵の止めに小枝か〜(笑) 元:棚田みながら🤔 
5
前回山行後に山道整備され、綺麗じゃった🙏 獣柵の止めに小枝か〜(笑) 元:棚田みながら🤔 
整備されたのは円満寺の裏山じゃったんか〜 女鹿山へはビミョウな案内あり(笑)
5
整備されたのは円満寺の裏山じゃったんか〜 女鹿山へはビミョウな案内あり(笑)
緩めで登りやすい(^^♪ 植林帯はドコを巡ってもOKな感じ
4
緩めで登りやすい(^^♪ 植林帯はドコを巡ってもOKな感じ
山頂部に突然 露岩が現れる女鹿山 ヒノキ林を見上げる。。
10
山頂部に突然 露岩が現れる女鹿山 ヒノキ林を見上げる。。
東側にチョッと行くと伐採地 左)神石高原方面、右)岳山や福山市府中 方面かの🤗
5
東側にチョッと行くと伐採地 左)神石高原方面、右)岳山や福山市府中 方面かの🤗
麓に見えてた車道に下りるツモリじゃったが、右手の植林帯に入ると向こうが明るかったけえ トラバース('ω')ノ
4
麓に見えてた車道に下りるツモリじゃったが、右手の植林帯に入ると向こうが明るかったけえ トラバース('ω')ノ
太古:マグマ噴出の名残りかの🤔「松ぼっくり岩」と勝手に命名(笑)
2023年06月10日 09:47撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
6/10 9:47
太古:マグマ噴出の名残りかの🤔「松ぼっくり岩」と勝手に命名(笑)
林道に突き当り南西に進むと、昔の登山道ハッケン👍
2023年06月10日 10:03撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
6/10 10:03
林道に突き当り南西に進むと、昔の登山道ハッケン👍
廃道まがいと思いきや、意外と歩きやすくココへ出た💨
5
廃道まがいと思いきや、意外と歩きやすくココへ出た💨
モオォ〜🐮 メエ〜🐐
8
モオォ〜🐮 メエ〜🐐
ココが麓に案内あったジェラート屋か〜('ω') 昔の「ひろしま百山」に牧場 登山口とあった🤔
6
ココが麓に案内あったジェラート屋か〜('ω') 昔の「ひろしま百山」に牧場 登山口とあった🤔
<ココまでの花> 三子山(島根県)で初見したばかりのイチヤクソウ(^^)
10
<ココまでの花> 三子山(島根県)で初見したばかりのイチヤクソウ(^^)
草刈りラインぎりぎりで無事じゃった様💦
8
草刈りラインぎりぎりで無事じゃった様💦
農家の庭先は和洋折衷で色とりどり♪ 野イチゴ(実) トラノオ スイカズラ ナツズイセン ムラサキツユクサ
7
農家の庭先は和洋折衷で色とりどり♪ 野イチゴ(実) トラノオ スイカズラ ナツズイセン ムラサキツユクサ
ヤマブキ キク系? サボンソウ & コバンソウ アジサイ カシワバアジサイ オドリコソウ 
7
ヤマブキ キク系? サボンソウ & コバンソウ アジサイ カシワバアジサイ オドリコソウ 
鳥フォトはなかなか上達せんが..( ;∀;)
6
鳥フォトはなかなか上達せんが..( ;∀;)
ジャガイモの花♪ 男鹿山へ向かいながら円満寺・女鹿山を振り返る。。一番乗りしたが、到着時には6台満車じゃった😲
3
ジャガイモの花♪ 男鹿山へ向かいながら円満寺・女鹿山を振り返る。。一番乗りしたが、到着時には6台満車じゃった😲
ナンテンハギ オヘビイチゴ 男鹿山:東口から('ω')ノ
4
ナンテンハギ オヘビイチゴ 男鹿山:東口から('ω')ノ
「玉岩」や「壁岩」「昇竜岩」観賞🤔 花崗岩層から噴出した角礫岩とあった🔎
4
「玉岩」や「壁岩」「昇竜岩」観賞🤔 花崗岩層から噴出した角礫岩とあった🔎
新旧の登山道 気持ちヨク💦掻きながら3年ぶりの男鹿山('◇')ゞ
4
新旧の登山道 気持ちヨク💦掻きながら3年ぶりの男鹿山('◇')ゞ
北)大万木山・猿政山・比婆山など やや東)吉備高原方面 大山は分からんかったが、イイ眺め(^O^)
4
北)大万木山・猿政山・比婆山など やや東)吉備高原方面 大山は分からんかったが、イイ眺め(^O^)
本日のお目当て探し前に助六 頂く😁
7
本日のお目当て探し前に助六 頂く😁
自然観察路をウロウロ 南)新山・明神山方面
7
自然観察路をウロウロ 南)新山・明神山方面
フタリシズカは終わっとるの・・・面影あるが。。
2023年06月10日 11:24撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
6/10 11:24
フタリシズカは終わっとるの・・・面影あるが。。
スズランって「ゆり科」じゃったんか〜🤔 観察路を2周して花後を4株ハッケン🔎
6
スズランって「ゆり科」じゃったんか〜🤔 観察路を2周して花後を4株ハッケン🔎
後で調べたら2W遅かったらしいが、コレはこれで初見じゃけえ、嬉しかった(*'ω'*)
2023年06月10日 11:34撮影 by  Canon IXY 630, Canon
8
6/10 11:34
後で調べたら2W遅かったらしいが、コレはこれで初見じゃけえ、嬉しかった(*'ω'*)
北口へ下りる フタリシズカは「せんりょう科」らしい🤔
右下)おとめ座さんが見られとったト○ボさんかの🔎
5
北口へ下りる フタリシズカは「せんりょう科」らしい🤔
右下)おとめ座さんが見られとったト○ボさんかの🔎
<軽トラ移動し、ココから品の滝>「やまめ釣り堀」やっとる感じ無いの。。車は先客4台
4
<軽トラ移動し、ココから品の滝>「やまめ釣り堀」やっとる感じ無いの。。車は先客4台
「わくわく探検マップ」にWAKUWAKUする52オヤジっ(笑) この中に本日一番 目当てあるよ🤗
2023年06月10日 12:47撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
6/10 12:47
「わくわく探検マップ」にWAKUWAKUする52オヤジっ(笑) この中に本日一番 目当てあるよ🤗
川辺にヨメナがいっぱい咲いとった♪ トウバナの水したたる。。
6
川辺にヨメナがいっぱい咲いとった♪ トウバナの水したたる。。
一の滝 家族連れが川遊び中(^^♪
2023年06月10日 12:55撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9
6/10 12:55
一の滝 家族連れが川遊び中(^^♪
ユキワリイチゲは跡形も分からんかったが、ヨメナがいっぱい咲いとった🌼 二の滝へ
4
ユキワリイチゲは跡形も分からんかったが、ヨメナがいっぱい咲いとった🌼 二の滝へ
倒木で塞がれとったけぇ、プチ整備('ω')ノ
5
倒木で塞がれとったけぇ、プチ整備('ω')ノ
4月下旬〜8月頃までブッポウソウ現れるらしいが、音沙汰なし・・・とツブヤきながらWAKUWAKU中っ(笑)
5
4月下旬〜8月頃までブッポウソウ現れるらしいが、音沙汰なし・・・とツブヤきながらWAKUWAKU中っ(笑)
二の滝手前の「名も無き滝」もエエの('ω')
4
二の滝手前の「名も無き滝」もエエの('ω')
二の滝 案内に女性的とあった✨
2023年06月10日 13:22撮影 by  Canon IXY 630, Canon
8
6/10 13:22
二の滝 案内に女性的とあった✨
「名も無き滝」△皀┘┐('ω')
2023年06月10日 13:25撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
6/10 13:25
「名も無き滝」△皀┘┐('ω')
<ココまでの花> 一度見ると目が慣れるんか❓ 一薬草の蕾見っけ👍 銀竜草モドキは本家よりレアかも🤔 額紫陽花 嫁菜
5
<ココまでの花> 一度見ると目が慣れるんか❓ 一薬草の蕾見っけ👍 銀竜草モドキは本家よりレアかも🤔 額紫陽花 嫁菜
渡渉は6ヶ所以上あったかの🤔 ※要長靴以上 コナスビ ハエドクソウ(葉)
6
渡渉は6ヶ所以上あったかの🤔 ※要長靴以上 コナスビ ハエドクソウ(葉)
三の滝まで150m地点の倒木をプチ整備('ω')
4
三の滝まで150m地点の倒木をプチ整備('ω')
本日一番のプチ整備・・・トゲ系と竹が被さる地点を 歩くに支障ない程度に刈る💦
4
本日一番のプチ整備・・・トゲ系と竹が被さる地点を 歩くに支障ない程度に刈る💦
ハナイカダ ツチアケビ? マムシグサ ビミョウなご褒美😅(笑)
7
ハナイカダ ツチアケビ? マムシグサ ビミョウなご褒美😅(笑)
ココまで来れば「三の滝」は目前じゃ('ω')ノ 鳥そぼろ弁が「美味いでがんす!(^^)!」
6
ココまで来れば「三の滝」は目前じゃ('ω')ノ 鳥そぼろ弁が「美味いでがんす!(^^)!」
三の滝 うんうん。。
2023年06月10日 14:06撮影 by  Canon IXY 630, Canon
8
6/10 14:06
三の滝 うんうん。。
右岸に渡渉し、ルート一番の短い激坂を登ると💦 標識あるが、上からはチラッとしか見えん..。
2
右岸に渡渉し、ルート一番の短い激坂を登ると💦 標識あるが、上からはチラッとしか見えん..。
甲奴(こうぬ)口まで行かんかったが、「鬼が橋」までの道を前回間違えたけぇ確認中🔎 川右上の道を試したが、甲奴口と品口の中間谷筋であるコトを確認し「鬼が橋」へトラバース('ω')
3
甲奴(こうぬ)口まで行かんかったが、「鬼が橋」までの道を前回間違えたけぇ確認中🔎 川右上の道を試したが、甲奴口と品口の中間谷筋であるコトを確認し「鬼が橋」へトラバース('ω')
「鬼が橋」は上から見えんけぇ、断崖を木につかまりながら急降下(↓) 下)入口案内「鬼が橋」伝説🤔
4
「鬼が橋」は上から見えんけぇ、断崖を木につかまりながら急降下(↓) 下)入口案内「鬼が橋」伝説🤔
ココが「鬼が橋」 見えにくいが左岸の大岩も なかなかデカかったよ( ゜Д゜)
2023年06月10日 14:48撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
6/10 14:48
ココが「鬼が橋」 見えにくいが左岸の大岩も なかなかデカかったよ( ゜Д゜)
甲奴道の笹深いトコをプチ刈ってると、真っ赤なヤバそうな🍄ハッケン😱 卯の花見ながら今日はココまでじゃの。。
7
甲奴道の笹深いトコをプチ刈ってると、真っ赤なヤバそうな🍄ハッケン😱 卯の花見ながら今日はココまでじゃの。。
カワトンボ My軽トラが最終便か〜🤣
6
カワトンボ My軽トラが最終便か〜🤣
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

おはようございます

男鹿、女鹿、なんか随分前に登った気がして記憶が薄れていましたが思い出しました、いっしょに回れましたね。お寺をスタートしてくるっと・・・
てっぺんに節理でトゲトゲの玄武岩でした。女の子なのにこの岩?と思った記憶があります。

品の滝、鬼が橋に降りたんですね。まったく無視してましたが果敢におりる所がよしPさんらしい!
2023/6/12 6:59
imaさん、ありがとうございます😁
もし、機会があれば5/20頃、男鹿山へ登ってみて下さい。 多分きっと(南限)自生スズランに会えると思います👍 道は申し分ないです🙏
女鹿山は「Donna(ジェラート屋)」から獣柵なしに登れるトコまで分かりましたので、再訪の機会あれば牧場ルートを試して頂ければ幸いです(メチャ振り 笑)

品の滝:一の滝ではimaさんが見られた最高〜のユキワリイチゲを連想しながら、ヨメナを鑑賞♪
「鬼が橋」は入口案内に戻って写真と見比べ、到達を確信しニマリ😁
多分、誰も裏山しがらないでしょうが、ヤマレコに初アップできたコトに喜びを感じるヘンナ(Enna?)オヤジでありますっ(笑)
2023/6/12 20:18
おはようございます

整備お疲れ様でした!
ガサガサしてにょろが出て来ませんでしたか🙄
梅雨時の滝は水しぶきに惚れ惚れですね。

ヤギさん可愛い♪
私は小さい頃、虚弱だったので
おばあちゃんが毎日、近所のヤギ乳を買ってきてくれました。
濃くて忘れられない美味しさです。
2023/6/12 8:32
hobbitさん、ありがとうございます😁
「にょろ」はアップしませんでしたが、(今季初)マムちゃん+シマヘビさん計2匹見ましたよ〜(笑) まあ「居るだろうな〜」と思ってたし、想定通りでした😅

ヤギ乳は未体験。。頂いてみたいな〜🤤

実は私、ある経験者のご指導を頂き、マムちゃん食べたコトあります🤣
「コレが毒袋じゃけぇ」とか言われながら、🐍テキパキ捌き、気味悪い皮をウナギのようにツルっと剝がされると、透き通ったササミみたいな感じになり、バーベキュー(笑) 恐る恐るでしたが、鶏肉を柔らかくしたようなサッパリ美味でした👍
ついでにニワトリも捌いてくれましたが、固くて食えたモンではありませんでした。しばらく吊るして置く(熟成させる)意味が分かったような🤔
※シマヘビは✕です。臭くて食えたモンじゃないと言われてました(笑)

この6/11に南米コロンビアのアマゾン熱帯雨林で搭乗していた小型飛行機が墜落し、約40日ぶりに救助された先住民の子ども4人が父親と再会🎉の記事に衝撃を受けました。。
人間の「生命力」も素晴らしいです('ω')ノ
2023/6/12 20:47
よしPさん、こんばんは。

特に開花時期の場所を曖昧にしている時は盗掘防止のためです。ご理解してもらったみたいでうれしいです。

削除して頂きありがとうございます。
2023/6/17 21:55
おとめ座さん、ありがとうございます😁
あの界隈は里山の原風景が残ってて、好きなエリアです✨

摩訶不思議だったのが、咲いてるハズのサ○ユ○が見当たらなかったコト🤔
見る目が無かったのか? うちの母みたいに、人に喜んてもらおうとバッサリやった方が居たのか?

まあ、今からシーズンのため、チャンスは多いと思いますし、悪気は感じませんでしたが。。

思わぬ出会いもあり、良き日でした(^^♪
2023/6/17 23:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら