ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5591712
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雨上がりの三頭山は新緑とツツジが映えてました

2023年06月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:39
距離
6.3km
登り
633m
下り
629m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:34
合計
3:40
距離 6.3km 登り 633m 下り 629m
8:07
8:10
20
8:30
8:32
55
9:27
9:30
21
9:51
10:06
2
10:08
3
10:11
10:12
5
10:17
10:23
27
10:50
32
11:22
11:26
7
11:35
4
11:39
ゴール地点
天候 前日降った雨で路面はウェット状態でしたが、特に滑りやすい所はありませんでした。時折、晴れ間も見えましたが、終始ガスっていて眺望はあまりありませんでした。
登りの沢沿いの道は水量も多くなく、安全に渡れました。降水量の多い翌日などは通行止めとなるので、注意が必要です。
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路ー中央道上野原インターから。
国道20号線から県道33号を行く予定が間違って522号を上がって行ってしまいました。結果的に合流するのですが、道幅が狭く、ナビも故障しており、多少不安でした。
復路ー武蔵五日市駅経由、八王子インターより乗りました。
コース状況/
危険箇所等
ウェット状態でしたが、特に滑りやすい箇所もなく、良好でした。
往路は沢沿いの登山道でしたが、水量も普通で、危険はありませんでした。
梅雨時で前日に降水量が多い場合はこの三頭大滝からのルートは通行止めとなる時があるようです。
下山は鞘口峠方面に降りましたが、急坂あり、スリップ等を避ける為、現地看板の推奨ルートを下山しました。分岐ごとに看板があるので、わかりやすかったです。
その他周辺情報 都民の森の駐車場の開場は7時。奥多摩周遊道路の開門は8時です。
それ以前は入れないので注意が必要です。
都民の森からすぐの所に数馬温泉等、数カ所温泉があります。
トイレは都民の森他、途中の東屋にもトイレがありました。
山頂他、数カ所にベンチもあり休息できるようになっていました。
都民の森には森林館等、森の恵みを生かした工芸体験などができる施設があり、
子供から高齢者まで、楽しめる施設が用意されています。
駐車場から森林館までの送迎車もあるので、体力の無い方も安心です。
駐車場前に茶店、売店があり、バイクや自転車で登ってきた人の休憩所になっていました。
駐車場から数分、緩やかな舗装道を登ります。
しばらく行くと左手にミニ森林館の建物が見えてきます。
2023年06月10日 08:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 8:00
駐車場から数分、緩やかな舗装道を登ります。
しばらく行くと左手にミニ森林館の建物が見えてきます。
ミニ森林館の所を左の登山道に入ります。舗装道をそのまま歩くと鞘口峠への登山道に繋がります。
左手の階段を上がると三頭大滝方面に向かうので、今回は時計周りの大滝方面に向かいました。
2023年06月10日 08:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 8:03
ミニ森林館の所を左の登山道に入ります。舗装道をそのまま歩くと鞘口峠への登山道に繋がります。
左手の階段を上がると三頭大滝方面に向かうので、今回は時計周りの大滝方面に向かいました。
ミニ森林館から大滝方面に歩いて行くと、ウッドチップの歩きやすい道がしばらく続きます。雨上がりで新緑が眩しいです。
2023年06月10日 08:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
6/10 8:07
ミニ森林館から大滝方面に歩いて行くと、ウッドチップの歩きやすい道がしばらく続きます。雨上がりで新緑が眩しいです。
橋の上から三頭大滝を見ることが出来ます。結構な落差があり、迫力ありました。橋を戻り、沢沿いの登山道に行く事にしました。
4
橋の上から三頭大滝を見ることが出来ます。結構な落差があり、迫力ありました。橋を戻り、沢沿いの登山道に行く事にしました。
シロブナの巨木です。ブナ路というくらいブナの木が立ち並んで緑の葉が繁り勇ましい姿です。
2023年06月10日 08:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
6/10 8:41
シロブナの巨木です。ブナ路というくらいブナの木が立ち並んで緑の葉が繁り勇ましい姿です。
雨上がりで苔も大変綺麗です。
2023年06月10日 08:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 8:54
雨上がりで苔も大変綺麗です。
新緑と苔で緑がいっそう濃く見えました。
2023年06月10日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
6/10 8:56
新緑と苔で緑がいっそう濃く見えました。
石や木で階段が出来ており、登山道は歩きやすいです。
2023年06月10日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 9:00
石や木で階段が出来ており、登山道は歩きやすいです。
雨はあがりました
2023年06月10日 09:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 9:09
雨はあがりました
楓の仲間かな。
2023年06月10日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 9:17
楓の仲間かな。
ムシカリ峠に到着、これから尾根沿いを歩いて行きます。
2023年06月10日 09:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 9:30
ムシカリ峠に到着、これから尾根沿いを歩いて行きます。
峠には案内板があります
2023年06月10日 09:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 9:31
峠には案内板があります
峠からはツツジが群生してました。
2023年06月10日 09:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 9:31
峠からはツツジが群生してました。
ツツジのトンネルがとても素敵でした。
2023年06月10日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 9:34
ツツジのトンネルがとても素敵でした。
見上げるとツツジと新緑のハーモニーです。
2023年06月10日 09:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
6/10 9:39
見上げるとツツジと新緑のハーモニーです。
ツツジの絨毯の階段を上っていきます。
2023年06月10日 09:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
6/10 9:40
ツツジの絨毯の階段を上っていきます。
緑の中に映えますね。
2023年06月10日 09:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
6/10 9:41
緑の中に映えますね。
1500mまで登ってきました。
2023年06月10日 09:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 9:44
1500mまで登ってきました。
案内板がありました。
2023年06月10日 09:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 9:45
案内板がありました。
ブナとツツジ
2023年06月10日 09:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 9:47
ブナとツツジ
西峰三角点到着です
2023年06月10日 09:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 9:51
西峰三角点到着です
到着!人はほとんどいませんでした。
眺望は残念ながらガスって無し。
2
到着!人はほとんどいませんでした。
眺望は残念ながらガスって無し。
三角点
2023年06月10日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 10:00
三角点
中央峰、東峰を目指す為、これから少し下ります
2023年06月10日 10:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 10:06
中央峰、東峰を目指す為、これから少し下ります
中央峰、東峰に向かって行きます。
2023年06月10日 10:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 10:09
中央峰、東峰に向かって行きます。
中央峰到着です。
2023年06月10日 10:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 10:12
中央峰到着です。
三角点ありました。
2023年06月10日 10:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 10:15
三角点ありました。
東峰到着です。
2023年06月10日 10:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 10:15
東峰到着です。
綺麗な展望台があります。
2023年06月10日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 10:17
綺麗な展望台があります。
整備された展望台です
2023年06月10日 10:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 10:18
整備された展望台です
晴れてたら良かったのですが・・・
2023年06月10日 10:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 10:18
晴れてたら良かったのですが・・・
ツツジが綺麗です。
2023年06月10日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
6/10 10:19
ツツジが綺麗です。
下山します。鞘口峠への標柱です。
2023年06月10日 10:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 10:26
下山します。鞘口峠への標柱です。
ガスかかって幻想的です
2023年06月10日 10:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 10:40
ガスかかって幻想的です
計画変更。下の推奨路へ行ってみます。
2023年06月10日 10:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 10:53
計画変更。下の推奨路へ行ってみます。
左へ進みます。
2023年06月10日 11:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 11:00
左へ進みます。
案内板は多いので安心です。
2023年06月10日 11:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 11:00
案内板は多いので安心です。
回廊の路経由で行きます。
2023年06月10日 11:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 11:09
回廊の路経由で行きます。
まっすぐ進みます。
2023年06月10日 11:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 11:09
まっすぐ進みます。
こちらも推奨路へ
2023年06月10日 11:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 11:10
こちらも推奨路へ
看板多く、丁寧ですね
2023年06月10日 11:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 11:10
看板多く、丁寧ですね
下りも緩やかで良かったです
2023年06月10日 11:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
6/10 11:21
下りも緩やかで良かったです
右に降りていきます
2023年06月10日 11:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 11:23
右に降りていきます
森林館に近くなってきました。
2023年06月10日 11:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 11:28
森林館に近くなってきました。
登山道入り口に着きました
2023年06月10日 11:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 11:31
登山道入り口に着きました
ここからは舗装道
2023年06月10日 11:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 11:32
ここからは舗装道
防獣ネット、ここをくぐると駐車場です。
2023年06月10日 11:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/10 11:32
防獣ネット、ここをくぐると駐車場です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ
備考 虫よけ、日よけ止めは持って行って良かったです。熊出没との事、熊鈴必携です。

感想

昨年、都民の森駐車場まで来たものの、大雨に見舞われ、泣く泣く現地で登山を断念してから、ちょうど1年越しに三頭山に登る事が出来ました。
同伴者が前月足首の靭帯を伸ばしてからの回復リハビリ登山でしたので、なるべく足の負担のかからない道を選んで進む事にしました。
森林館から三頭大滝まではウッドチップの敷き詰められたとても気持ちの良い道ですした。迫力の三頭大滝を見た後は、沢沿いを何度も渡渉しながら登ります。水量は少なかったので、濡れる事も無く、急な道も無く、快適な登山でした。
ムシカリ峠からは尾根歩きです。ツツジが咲き乱れとても綺麗でした。緑の中に赤いツツジがとても映えてました。
西峰に到着してからはベンチで小休止。ベンチも数カ所あり、登山客も少なかった為、ゆっくりできました。但し、小さいコバエのような虫が多く、虫よけを体中に降りかけて対処しました。夏場になるともっと多くなるのでしょうか?
その後、中央峰、東峰と三峰を続けて登り、展望台や見晴し小屋を覗きましたが残念ながらちょうどガスっていて眺望はありませんでした。
富士山の見える時に来たいと思いました。
その後、鞘口峠方面に下山しました。
ヤマレコのルートと別に下山推奨路の案内板が出てましたので、そちらを選んで進みました。案内板の通り、ゆるやかな九十九折の下りで、滑る心配もなく下山できました。
梅雨の晴れ間も時々見られ、とても気持ちの良い山行でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら