記録ID: 5591986
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
渡渉繰り返しに岩場の稜線 ルートファインディングを楽しみながらの仙ヶ岳
2023年06月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp01b315af5601963.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 805m
- 下り
- 958m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:39
距離 10.1km
登り 844m
下り 973m
17:11
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石谷川渡渉を何度も繰り返します。 前日の雨の余韻で水量も多く流木や折れ枝で道も結構あれていました。 不明瞭な道が多く、赤札やテープを頼りに歩きました。 |
写真
感想
かなりのアドベンチャーコースで達成感満杯のコースでした。
キャンプ場は新しく到着時の9時は下の駐車場は🚙なし。上部の駐車場には先客2台のみ。
登り始めに石谷川の渡渉に靴を脱ぐ決断をしいられたその後は南尾根分岐までは林道歩きで軽快 こんな甘い訳はないと思ったら案の状。ガレ場や橋が崩れたとのことで巻き道を行くなど、不明瞭な道を進みます。
鞍部に出てからは5つのピークを登って降りての繰り返し。
まだかまだかと立木につかまりながら、登る場面も
東峰’(仙ノ石)から一旦鞍部に下りてから右手に見える西峰をめざす。
今までに比べるとなだらかで、見た目より早く山頂に
山頂は狭いけど登山者も他になく二人で占領
下りも20回位の渡渉を繰り返し
男性陣がドタキャンで女性二人の山行でしたが、達成感満喫も渡渉が苦手な私は、2度目はないか…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する