ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5592422
全員に公開
ハイキング
比良山系

白倉岳、フェアリートレイルレースの動くシケインと化す

2023年06月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
10.8km
登り
1,040m
下り
1,033m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
1:07
合計
5:26
10:25
10:27
11
村井出合い
10:38
10:40
18
10:58
11:03
10
11:13
11:14
16
11:30
11:30
6
11:36
12:30
62
東尾根分岐(昼食)
13:32
13:35
2
13:37
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
朽木栃生の白倉岳登山口の近く、道路わきに駐車。
そこから、朽木村井の白倉岳登山口へチャリで移動
コース状況/
危険箇所等
静かなコースと思いますが、ちょうどフェアリートレイルのレースに重なってしまい本来の状況かよくわかりません。白いテープたくさんついてました。
・朽木村井から登り、途中、ヤマビルいました。
・南岳の南の東尾根分岐のあたり、昼ご飯のとき、マダニ見かけました。
下山地、朽木栃生にクルマを置いて、チャリで朽木村井へ。
フェアリートレイルのテープがありましたが、この辺りコースになってるんだ。ふーん。と思っただけが間違いの元。
下山地、朽木栃生にクルマを置いて、チャリで朽木村井へ。
フェアリートレイルのテープがありましたが、この辺りコースになってるんだ。ふーん。と思っただけが間違いの元。
朽木村井に到着
チャリを置いて。
チャリを置いて。
登山口へ。
目立たないけど、ちゃんとした案内です。
目立たないけど、ちゃんとした案内です。
植林地歩き。
ツルアリドオシの小さい花
ツルアリドオシの小さい花
この辺り、イワカガミがたくさん咲くみたいです。もうちょっと季節を考えた方がよかったかな
この辺り、イワカガミがたくさん咲くみたいです。もうちょっと季節を考えた方がよかったかな
じめじめしてたので、気になって靴をチェックするとヤツがいた。
2
じめじめしてたので、気になって靴をチェックするとヤツがいた。
松本地蔵に到着。ここで、ダニ除けを振りかける
2
松本地蔵に到着。ここで、ダニ除けを振りかける
目玉おやじ。
花が落ちていた。
花が落ちていた。
見上げるとエゴノキがたくさん咲いていた。
2
見上げるとエゴノキがたくさん咲いていた。
ネジキも道中たくさんありました。
ネジキも道中たくさんありました。
芦生杉、現る
火の用心、現る
コアジサイも現る
2
コアジサイも現る
ヒノキの植林地
スギの植林地、時期は過ぎたが、いろんな花粉が飛んでそう
スギの植林地、時期は過ぎたが、いろんな花粉が飛んでそう
オオバアサガラかな
オオバアサガラかな
立派な杉がありました
立派な杉がありました
村井出合いに到着
村井出合いに到着
朽木村の作った案内。
平成9年は村だったのか。
朽木村の作った案内。
平成9年は村だったのか。
BIWA-ICHIって何?
巷では、琵琶湖1周サイクリングをビワイチと呼ぶが・・・
BIWA-ICHIって何?
巷では、琵琶湖1周サイクリングをビワイチと呼ぶが・・・
ここにもフェアリートレイル
ここにもフェアリートレイル
烏帽子岳到着
新しそうな、高島トレイル案内。
トレイル延伸で作ったかな。
新しそうな、高島トレイル案内。
トレイル延伸で作ったかな。
烏帽子峠にトレイル運営のかたがおられた。今日レースと教えていただき、ちょっとうろたえる。
烏帽子峠にトレイル運営のかたがおられた。今日レースと教えていただき、ちょっとうろたえる。
稜線には、新しそうなクマ剥ぎが・・・
4
稜線には、新しそうなクマ剥ぎが・・・
こんな急登を越えて
こんな急登を越えて
白倉岳へ到着。
三角点は大切に
点名=村井村、標高=949.68 m、等級=二等三角点
三角点は大切に
点名=村井村、標高=949.68 m、等級=二等三角点
トレイル案内。
先を急ぎます。
1
トレイル案内。
先を急ぎます。
中岳到着。
ひと際大きな大きな芦生杉。
3
ひと際大きな大きな芦生杉。
片っぽの枝は、別の広葉樹が延びている
1
片っぽの枝は、別の広葉樹が延びている
もう一方は、杉が延びてました。
2
もう一方は、杉が延びてました。
先を急ぐとブナがでてきた
先を急ぐとブナがでてきた
南岳到着。
トレイル案内
東尾根分岐。このテープの奥で昼にしました。
東尾根分岐。このテープの奥で昼にしました。
栃生への道。白倉連峰というのですね。
栃生への道。白倉連峰というのですね。
下り、ランナーに、たびたび道を譲る
下り、ランナーに、たびたび道を譲る
最後の方の下り、多くの人が通り滑りやすくなっていた
最後の方の下り、多くの人が通り滑りやすくなっていた
下山。運営のかたに挨拶した。お疲れ様と言われた。
1
下山。運営のかたに挨拶した。お疲れ様と言われた。
安曇川の橋を渡ると、ゴール地点のようだった。
ひと大勢いてた
⇒中間地点だったようです。フラットさんに教えていただきました
安曇川の橋を渡ると、ゴール地点のようだった。
ひと大勢いてた
⇒中間地点だったようです。フラットさんに教えていただきました

感想

近江百山で、白倉岳は未踏だったので、行ってみました。
しかし、今回も昨年秋の比良トレイルランのように、フェアリートレイルレースに重なってしまい、動くシケインになってしまいました。レース関係者の皆様すいませんでした。

まず朽木栃生の白倉岳登山口に下りてこようを思い、クルマを停めて、朽木村井の登山口に向かいます。そこに、白いフェアリートレイルのテープがありました。
ああ、この辺りコースなんだなと軽く思ったのが、間違いでした。

チャリで、朽木村井の登山口に到着。そこから登ります。
登りかかって、「あっクマ鈴忘れた」と気づき、どうしようかと思いましたが、そのまま登ります。前日までの雨が残っているのか、じめじめ湿っぽく、松本地蔵の手前で、靴にヒルがついていることに気づきました。ここでまた、ヒル下がりを持ってこなかったことに後悔し、ダニ除けのディートが効くかと思い、足元に降りかけました。

そんなこんなで、何とか、村井コース出合い/稜線に到着。烏帽子岳を目指します。烏帽子岳を下ったところで、フェアリーとレイスの運営のかたと出会います。
今日は、レースで、白倉岳から朽木栃生を下るコースになっていて、もうそろそろトップランナーが着そうとのこと。
「また、やってしまった。トレランの動くシケインになってしまう。」昨年の比良トレイルランと重なった霊仙山が思い起こされます。
でもクマ鈴忘れても、それだけ人多ければ、熊は大丈夫かといい方に考えよう。

そこからは、少しペースを上げ、後ろからの足音、鈴の音を気にしながら、たまに後ろを振り返り歩きます。白倉岳、中岳、南岳の稜線は、あまり開けたところもなく、見晴らしも効かないので、気を使いました。
2人ほどランナーを見送り、何とか、南岳過ぎの栃生への東尾根分岐に到着。これから、どんどん追い越されるだろうなと、コース外の東尾根分岐先で、昼にしました。

走りすぎる音を聞きながら昼を食べ、そろそろ少なくなってきたかなというところで下ります。でもまだまだランナーさんがおられました。
そこからは、後ろから迫りくる音近づくとコース脇により、先に行ってもらいます。
しかし皆さん、すいません、ありがとうとあいさつしながら走って行かれました。
しんどいところに邪魔者がいても、挨拶されるのはすごいですね。みんな、人間できてるな。
恐縮しながら、下りました。

クマ鈴忘れ、ヒル対策不足、コース日程確認など反省点も多々あり、バタバタして、ゆっくり、芦生杉も南岳近くのブナも見れなかったんですけど、とりあえずは、近江百山一つクリアできました。良しとしましょうか

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人

コメント

悪い日に来ちゃいましたね。
フェアリートレイルはショート・ロング・スーパーロングの3コースがあって、それぞれ20・40・60kmです。
そのうち白倉岳を通るのはロングコースだけです。なので参加者は通過した人の3倍います。
ロングとスーパーロングのスタートはグリーンパークから。ショートは栃生からで、下山して橋を渡ったところにあったのがスタート地点です。ゴールはすべてグリーンパークです。
栃生がロングコースのゴールだと思ったようですが、そこはちょうど中間地点で、そこからまた比良山へ登って蛇谷ケ峰まで走るんですよ。
地図はこちら。 https://www.fairy-trail.com/about-5-1
2023/6/11 17:28
訂正 : スーパーロングも遠回りして烏帽子峠で合流します。先頭でやってきたのは早出したこっちの選手かも。
2023/6/11 23:58
コメントありがとうございます。
ちょうど当たってしまいました。後ろから迫りくるランナーさん気にするのは少し難儀でしたが、でもレースということで整備してあったり、テープ付けてあったりなので、まあよかったかもしれません。クマもいなかったし。
でも、みんなすごいなあって思うのが一番ですね。
2023/6/12 0:46
よね様
私、ロングに参加、道を譲って頂いたランナーの1人です。こちらこそ恐縮です。静かな山行の邪魔をしてしまい申し訳ありません、又、道を譲って下さりありがとうございました。この場を借りてお礼致します。
2023/6/12 22:22
pega0109さん
こんばんは。ご迷惑おかけしました。
でも、みなさんすごいですね。こんな、ジャマしても、あいさつして、くださる。

そして、pegaさんのように、コメントくださるかたもおられる。
山が好きなものどおし、共存できればいいですね。

全く相容れないなとおもったのは、モトクロッサーです。高島トレイルの駒ヶ岳で、出会いました。
2023/6/13 21:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら