福地山〜ちょっと昔ばなしの里〜
- GPS
- 04:58
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 825m
- 下り
- 825m
コースタイム
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 4:56
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
昔ばなしの里(登山者用駐車場) 30台程度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
急な斜面は九十九折 整備されて登りやすい 危険個所無し |
その他周辺情報 | 福地温泉、周囲宿泊施設有り |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
同行者の希望にて
北アルプスの展望地
福地山を予定する
GWの天気予報は
当初微妙でしたが
好天に恵まれた
快晴なので
東も北も近隣の山は
混んでいると想像する
ココも出発が遅いと
混雑するので
無茶ぶりしまして
出発を9:00から7:00に変更する
前夜
ナビに振り回されて
迷い
温泉街を抜けて
迷い
やっと見つけた石動の湯
看板を目印に曲がると
突き当たりに駐車場がある
トイレは入り口側(朝市の建物隣)に有り
翌朝
7:00 GWなのに空いている
今日は静かな山を堪能できそうだ
トイレを利用しようとしたら
ペーパーレス
緊急時は事前に持参すること
今日は趣向を変えてみよう
と荷物を整える
登山口まで八重桜が満開
それ以外の花も多い
絶えず回り続ける水車と
朝市に訪れる人々を横目に進んで行く
外観は古い看板が飾られており目に留まる
(自宅にも蚊取り線香の看板が有ったなぁ)
道の向かい側が登山口
化石の里、地史展示館、化石遊歩道とかもあるようだ
福知山は左へ
沢の音に癒され
緩い登りが続く
鳥のさえずりと
ここちよい風が
吹き抜けていく
コースは何度か分岐案内がある
尾根:少し急
谷川:トラバースコースで距離は遠くなるが
沢も無く単調
1個目の尾根を超えて
緑深い林の中へ進むと
低音の鳴き声が響く
ジャッ・・・
ポポポポポポ・・・
ポポ・・・
ポポ・・・
ポポ・・・
フクロウだろうか
(後で調べるとどうやら)
(ツツドリと言う鳥らしい)
(渡り鳥だとか)
その後
静まり返り
待てど
暮らせど
両者
鳴かず
飛ばず
ひとまず
録音が出来たので良しとしよう
その場を離れた
また尾根を登る
開けたところから
北アルプスの頭が見えてくる
平らな分岐に出た
誰か座っておる
篠原無然という方の像で
地元出身では無いのに
上宝村で社会教育を重要視して
尽力された方
(地元の子供と乗鞍岳の登山道整備もされたとか)
今にも通ずること
熱くなりすぎると問題だが
押し売りしない関係性が良いなぁ
そこからは地形上
同じような景色が続く
頂上に近づくにつれて
賑やかに
スライド
その代わり
頂上に着くと
程よい空き具合
軽く休憩
無駄に物は持ってきたが
他はあまい適当な案内人
焼岳を眺めて
色褪せた記憶を思い出す
また登りたいな
takanasu氏の話を聞くと
この前の
白山がとても良かったらしい
もう少し
変化のある山を提案出来たら
良かったかな
下山後は
昔ばなしの里の散策
平湯大滝を眺めて
駐車場で解散
寄り道して帰宅
次はどこ行こか
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する