ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 559900
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

柏木山 ( 赤根ヶ峠 から カモシカ新道が開通 )

2014年12月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:45
距離
10.2km
登り
292m
下り
283m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
0:41
合計
2:46
距離 10.2km 登り 293m 下り 294m
10:03
58
スタート地点
11:01
11:05
14
11:19
11:49
17
柏木山
12:06
26
榎坂
12:32
12:39
10
飯能窯
12:49
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
●最寄り駅 下畑下車
(1)飯能の場合: 国際興業バス 飯11 間野黒指行き 8:35分(本数 2時間1本程度)
  http://kokusaikogyo.ekiworld.net/dia/timechart/jikoku500101.html
(2)JR東青梅の場合: 都営バス 成木循環 梅74甲
コース状況/
危険箇所等
●コース状況
 危険箇所はありません。
(1)下畑(上畑)〜赤根ヶ峠 登山者0
 通常の道はよく踏まれており良い道です。バリルートはそこそこ荒れていますが、歩き易い道です。
(2)赤根ヶ峠〜柏木山 登山者3
 良く整備されています。いつの間にか、柏木山へはカモシカ新道という道ができていました。
(3)柏木山〜榎坂(バリルート) 登山者0
 右手にゴルフ場のフェンス沿いによく踏まれたみ道があります。
(4)榎坂〜苅生〜上畑
 舗装された車道です。
●登山ポスト
 見当たりませんでした。
その他周辺情報 ●登山後の温泉
 近くには有りませんが、青梅方面なら、河辺にある梅の湯、飯能ならば、宮沢湖温泉が良いでしょう。
下畑バス停(JR東青梅から成木循環)です。
2014年12月13日 10:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/13 10:03
下畑バス停(JR東青梅から成木循環)です。
飯能からは、間野黒指行きでこの下畑に下車します。赤根ヶ峠は右に進みますが、あえて別ルートで進んでみましょう。[[dash]]
2014年12月13日 10:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 10:04
飯能からは、間野黒指行きでこの下畑に下車します。赤根ヶ峠は右に進みますが、あえて別ルートで進んでみましょう。[[dash]]
間川左官店の標識のある道から尾根にとっついてみましょう。[[dash]]
2014年12月13日 10:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/13 10:07
間川左官店の標識のある道から尾根にとっついてみましょう。[[dash]]
奥の民家近くでさんざん[[dog]]に吠えらたので、民家に一言断り脇にある祠から上に登ります。[[sweat]]
2014年12月13日 10:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/13 10:09
奥の民家近くでさんざん[[dog]]に吠えらたので、民家に一言断り脇にある祠から上に登ります。[[sweat]]
直ぐ上には、林道のような道がありました。直ぐに林道はなくなりますが、よく踏まれた道が続きます。
2014年12月13日 10:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/13 10:10
直ぐ上には、林道のような道がありました。直ぐに林道はなくなりますが、よく踏まれた道が続きます。
上畑からの尾根道と合流しました。どうも当初予定した道は、右からの道だったようです。一旦下まで降りてみます。[[dash]]
2014年12月13日 10:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 10:19
上畑からの尾根道と合流しました。どうも当初予定した道は、右からの道だったようです。一旦下まで降りてみます。[[dash]]
こんな感じで、チョット踏み跡薄いですが、しっかりした道です。
2014年12月13日 10:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 10:23
こんな感じで、チョット踏み跡薄いですが、しっかりした道です。
外界近くになったら、笹ヤブとなってました。[[sweat]] 50mぐらいヤブをこぐと、
2014年12月13日 10:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/13 10:25
外界近くになったら、笹ヤブとなってました。[[sweat]] 50mぐらいヤブをこぐと、
最初の民家の東側に出たようです。[[audio]]
2014年12月13日 10:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 10:27
最初の民家の東側に出たようです。[[audio]]
すると、民家の脇の畑に出ました。こちらの道は使わない方が良いですね。#2に戻り、もう一度登り返すことにしました。:-?
2014年12月13日 10:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/13 10:29
すると、民家の脇の畑に出ました。こちらの道は使わない方が良いですね。#2に戻り、もう一度登り返すことにしました。:-?
道には、ちゃんと赤根ヶ峠という道標があります。ここを左へ。[[dash]]
2014年12月13日 10:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/13 10:34
道には、ちゃんと赤根ヶ峠という道標があります。ここを左へ。[[dash]]
竹林の先には、朽ち果てた車もあります。林道は比較的広い道です。8-)
2014年12月13日 10:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/13 10:38
竹林の先には、朽ち果てた車もあります。林道は比較的広い道です。8-)
左手に道がありました。ここから再び尾根に戻ります。[[dash]]途中で道は終わってましたが、尾根を強引に登りました。本当は、林道をずっと真っ直ぐに進むのが通常のルートです。:roll:
2014年12月13日 10:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/13 10:40
左手に道がありました。ここから再び尾根に戻ります。[[dash]]途中で道は終わってましたが、尾根を強引に登りました。本当は、林道をずっと真っ直ぐに進むのが通常のルートです。:roll:
ここが下畑からの通常ルートの合流地点です。
2014年12月13日 10:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 10:55
ここが下畑からの通常ルートの合流地点です。
直ぐ先には、地蔵さんがあります。峠は直ぐ先です。:-D
2014年12月13日 10:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/13 10:59
直ぐ先には、地蔵さんがあります。峠は直ぐ先です。:-D
赤根ヶ峠に到着しました。v
2014年12月13日 11:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/13 11:01
赤根ヶ峠に到着しました。v
赤根ヶ峠は飯能焼の土の産地だったんです。帰りには、飯能窯によってみようかな。
2014年12月13日 11:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/13 11:01
赤根ヶ峠は飯能焼の土の産地だったんです。帰りには、飯能窯によってみようかな。
おや〜!:-o柏木山にカモシカ新道だって。いつの間に道ができたんでしょうか。柏木山は下に降りろとありますが、無視して先に進みます。確か先に分岐があるはず。
2014年12月13日 11:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/13 11:01
おや〜!:-o柏木山にカモシカ新道だって。いつの間に道ができたんでしょうか。柏木山は下に降りろとありますが、無視して先に進みます。確か先に分岐があるはず。
柏木山分岐です。:-oおや〜、ここにも親切な標識が新たにありました。
2014年12月13日 11:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/13 11:10
柏木山分岐です。:-oおや〜、ここにも親切な標識が新たにありました。
右手のゴルフ場のフェンス沿いに進みます。あら、ここにも新たな標識がありまいた。苅生への下山道です。
2014年12月13日 11:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 11:12
右手のゴルフ場のフェンス沿いに進みます。あら、ここにも新たな標識がありまいた。苅生への下山道です。
柏木山に到着しました。飯能市内で一番高い山303mです。山頂からの展望は最高です。
2014年12月13日 11:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/13 11:20
柏木山に到着しました。飯能市内で一番高い山303mです。山頂からの展望は最高です。
柏木山から東方面の景色です。
2014年12月13日 11:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/13 11:19
柏木山から東方面の景色です。
柏木山から南東方面の景色です。
2014年12月13日 11:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/13 11:20
柏木山から南東方面の景色です。
柏木山から南方面の景色です。
2014年12月13日 11:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/13 11:20
柏木山から南方面の景色です。
柏木山に、2つもベンチとテーブルができていました。ゆっくりラーメンを食べました。
2014年12月13日 11:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/13 11:35
柏木山に、2つもベンチとテーブルができていました。ゆっくりラーメンを食べました。
カモシカ新道の下山路です。新しくできたんですね。:-oここで2人組の登山者と会話したところ、大高谷山からの尾根を登ってとのことでした。
2014年12月13日 11:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/13 11:49
カモシカ新道の下山路です。新しくできたんですね。:-oここで2人組の登山者と会話したところ、大高谷山からの尾根を登ってとのことでした。
カモシカ新道は使わずに、柏木山の西に進みます。[[dash]]
2014年12月13日 11:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 11:58
カモシカ新道は使わずに、柏木山の西に進みます。[[dash]]
林道が直ぐ下にあり、前回はこのススキの場所から林道に降りました。今回は真っ直ぐ進みます。[[dash]]
2014年12月13日 11:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 11:58
林道が直ぐ下にあり、前回はこのススキの場所から林道に降りました。今回は真っ直ぐ進みます。[[dash]]
何やら建物が見えてきました。車道に降りて左へ。
2014年12月13日 12:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 12:05
何やら建物が見えてきました。車道に降りて左へ。
予想通り、榎坂の車道に出ました。ここは、飯能ツーデーマーチでも通りました。
2014年12月13日 12:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 12:06
予想通り、榎坂の車道に出ました。ここは、飯能ツーデーマーチでも通りました。
カモシカ新道の取っ付きを確認したく、苅生方面の左に進みます。右に曲がると、大高谷山へ行けるはずです。
2014年12月13日 12:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 12:13
カモシカ新道の取っ付きを確認したく、苅生方面の左に進みます。右に曲がると、大高谷山へ行けるはずです。
あった。ここがカモシカ新道の入り口です。
2014年12月13日 12:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/13 12:25
あった。ここがカモシカ新道の入り口です。
飯能窯によってみましょう。[[audio]]
2014年12月13日 12:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/13 12:32
飯能窯によってみましょう。[[audio]]
陶芸教室や、展示もやっていてます。一度陶芸やってみたいな。
2014年12月13日 12:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/13 12:33
陶芸教室や、展示もやっていてます。一度陶芸やってみたいな。
飯能ツーデーマーチと同じく、右の登りを登ります。先にある農協を真っ直ぐ進み、[[dash]]
2014年12月13日 12:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/13 12:38
飯能ツーデーマーチと同じく、右の登りを登ります。先にある農協を真っ直ぐ進み、[[dash]]
南高麗小学校を正面左にまがり、[[dash]]
2014年12月13日 12:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 12:43
南高麗小学校を正面左にまがり、[[dash]]
成木1丁目の四つ角に出ました。ここから、JR東青梅方面は成木循環、飯能方面は、手前のバス停から乗車できます。[[audio]]
2014年12月13日 12:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/13 12:49
成木1丁目の四つ角に出ました。ここから、JR東青梅方面は成木循環、飯能方面は、手前のバス停から乗車できます。[[audio]]
これまで歩いた足跡です。まともな道も歩いていないので、:hammer:
5
これまで歩いた足跡です。まともな道も歩いていないので、:hammer:
下畑からは、このコースがベストでしょう。[[scissors]]
3
下畑からは、このコースがベストでしょう。[[scissors]]
撮影機器:

感想

近所にある柏木山をほぼ1年ぶりに歩きました。1年も経つと、だいぶ道も変わっていました。驚いたのは、カモシカ新道という新しい道ができていたことです。これまではバリルートで誰も寄らない柏木山だったのですが、ビックリしました。

これからは、メジャーな柏木山になりそうですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3194人

コメント

kuboyanさん、おはようございます!
柏木山って何処だぁ〜?、山域は奥武蔵になっている...。
こちらの人ではないので、良く分かりませんが飯能市内なのですね。

バリルートとあるので、山と高原地図に記載がないのでしょうか?
今ここで見れば良いのでしょうが、パッと見ないので...。

山頂からはなかなかの展望ですね♪
山ラーメンが美味しそう...!
2014/12/14 4:24
Re: kuboyanさん、おはようございます!
ayamoekanoさん、こんはんは

飯能市の山といえば、飯能駅の北側にある天覧山、多峯主山が有名ですが、南側にもハイキングに良い山がありますよ。その一つが柏木山なんです。
美杉台団地の西の龍崖山も展望が良いのですが、柏木山は日和田山に匹敵するぐらいの展望ですので、ぜひ龍崖山、柏木山を回るハイキングおすすめします。

山と高原の地図ですが、奥武蔵の一番下あたりにかろうじて赤根峠が記載しています。飯能駅から天覧山同様、気軽にハイキングできますよ。

ではまたまた。
2014/12/14 17:57
整備すすんでますね
kuboyanさん、こんばんは
以前、yasuhiroさんのおすすめで柏木山に上った時とくらべて、さらに整備が進んでいるようですね
南高麗地区のご尽力でしょうか。
このあたり、ぜひウロウロ歩き尽くしてみたい衝動にかられていますが、他に歩きたい道がいっぱいあって、なかなか再訪できず〜
奥武蔵しか歩いてないのに、なんでだろ〜

それにしても、kuboyanさんとは、市域は違えど、ホントにご近所ですね
2014/12/14 21:05
Re: 整備すすんでますね
hirohisaさん、こんはんは

いや〜びっくりしましたよ。 マイナーなコースが整備されていました。柏木山の頂上にはベンチとテーブルもあって、ゆっくりできました。地元の方のご尽力ですね。

奥武蔵といっても、ここは奥多摩との境でもあるので、全く注目されない場所ですね。それ故に、人も少なくてゆっくりできるのも良い所とおもいます。

小生、青梅といってもほとんど県境なので、ココあたりは歩きで来ることができるんですよ。ご近所ということで、ぜひ今後も宜しくお願いします。
2014/12/14 22:09
飯能市はハイキングコース整備に熱心ですね♪
kuboyanさん 情報ありがとうございます

コチラも整備されたと言う龍崖山とセットで歩きたいです
2014/12/15 16:52
Stillさん、こんばんは〜
Stillさんこんばんは〜。ここは、飯能駅から美杉台に行き、龍崖山とセットがお勧めです。
Stillさんなら、多分あっという間に終わっちゃうかなと思います(^o^)
近くの加藤牧場の牛乳屋でジェラートも食べるのも、良いですよ。
ではまた。
2014/12/15 20:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら