ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 560435
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

撮ったぞダイヤモンド富士・In 竜ヶ岳

2014年12月13日(土) ~ 2014年12月14日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
7.2km
登り
600m
下り
595m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:27
休憩
2:39
合計
6:06
4:56
76
スタート地点
6:12
8:22
64
9:26
9:55
65
11:00
11:00
2
11:02
ゴール地点
天候 すこぶる晴天
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広大な本栖湖キャンプ場の駐車場ですが、トイレはかなり遠くです
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません
その他周辺情報 富士山撮影カレンダーを参考に計画をたてました

http://fujisantotomoni.jp/calendar/
日の出を待ちます。(ume)
2015年12月13日 06:42撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/13 6:42
日の出を待ちます。(ume)
ダイアモンドになる直前の富士山頂(ume)
2015年12月13日 06:43撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/13 6:43
ダイアモンドになる直前の富士山頂(ume)
日の出を待ちます(kazu)
2014年12月13日 07:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
12/13 7:32
日の出を待ちます(kazu)
ど真ん中にダイアモンドが・・。(ume)
2015年12月13日 07:42撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/13 7:42
ど真ん中にダイアモンドが・・。(ume)
メチャメチャ最高!(ume)
2015年12月13日 07:42撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
39
12/13 7:42
メチャメチャ最高!(ume)
このダイアモンドのお値段は如何ほど!(ume)
2015年12月13日 07:43撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
12/13 7:43
このダイアモンドのお値段は如何ほど!(ume)
メチャメチャ最高!(ume)
2015年12月13日 07:43撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/13 7:43
メチャメチャ最高!(ume)
メチャメチャ最高!(ume)
2015年12月13日 07:45撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/13 7:45
メチャメチャ最高!(ume)
ま・・眩しい!!(ume)
2015年12月13日 07:45撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/13 7:45
ま・・眩しい!!(ume)
クロスフィルターで撮ってみました(kazu)
2014年12月13日 07:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
30
12/13 7:41
クロスフィルターで撮ってみました(kazu)
セピア風に(kazu)
2014年12月13日 07:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12
12/13 7:41
セピア風に(kazu)
カメラによりダイヤの輝きが違いますね(kazu)
2014年12月13日 07:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
20
12/13 7:42
カメラによりダイヤの輝きが違いますね(kazu)
セピア風に(kazu)
2014年12月13日 07:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8
12/13 7:42
セピア風に(kazu)
霧氷と富士山(kazu)
2014年12月13日 09:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
9
12/13 9:00
霧氷と富士山(kazu)
霧氷と富士山(kazu)
2014年12月13日 09:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
12/13 9:04
霧氷と富士山(kazu)
霧氷&山(ume)
2015年12月13日 09:01撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/13 9:01
霧氷&山(ume)
霧氷と富士山(ume)
2015年12月13日 09:03撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/13 9:03
霧氷と富士山(ume)
霧氷と富士山(ume)
2015年12月13日 09:09撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/13 9:09
霧氷と富士山(ume)
霧氷&青空(ume)
2015年12月13日 09:07撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/13 9:07
霧氷&青空(ume)
竜ヶ岳山頂付近の霧氷(ume)
2015年12月13日 09:08撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/13 9:08
竜ヶ岳山頂付近の霧氷(ume)
kazuhiさんと富士山!(ume)
2015年12月13日 09:22撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/13 9:22
kazuhiさんと富士山!(ume)
竜ヶ岳山頂にて(kazu)
2014年12月13日 09:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
14
12/13 9:36
竜ヶ岳山頂にて(kazu)
広大な本栖湖キャンプ場の駐車場(kazu)
2014年12月13日 11:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
12/13 11:21
広大な本栖湖キャンプ場の駐車場(kazu)
本栖湖から西湖に移動(kazu)
2014年12月13日 14:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12/13 14:19
本栖湖から西湖に移動(kazu)
西湖からの富士山。
 赤く染まるまで・・宴会開始!(ume)
2015年12月13日 14:15撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/13 14:15
西湖からの富士山。
 赤く染まるまで・・宴会開始!(ume)
段々と赤く!(ume)
2015年12月13日 16:16撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/13 16:16
段々と赤く!(ume)
赤く染まった富士山(ume)
2015年12月13日 16:17撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/13 16:17
赤く染まった富士山(ume)
山頂は風速?m??(ume)
2015年12月13日 16:18撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/13 16:18
山頂は風速?m??(ume)
さてさて・・そろそろ・・
 本格的に・・酒酒酒!!(ume)
2015年12月13日 16:22撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/13 16:22
さてさて・・そろそろ・・
 本格的に・・酒酒酒!!(ume)
明るい内から妙高山で乾杯
大盛り上がりの反省会でした(kazu)
2014年12月13日 16:04撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
12/13 16:04
明るい内から妙高山で乾杯
大盛り上がりの反省会でした(kazu)
夕暮れの西湖と富士山(kazu)
2014年12月13日 16:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6
12/13 16:26
夕暮れの西湖と富士山(kazu)
夕焼の富士山(kazu)
2014年12月13日 16:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7
12/13 16:27
夕焼の富士山(kazu)
夜中の富士山の後ろには星空があるはず??
 でも、良く見えない(泣)(ume)
2015年12月14日 04:05撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 4:05
夜中の富士山の後ろには星空があるはず??
 でも、良く見えない(泣)(ume)
朝焼の富士山(kazu)
2014年12月14日 06:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
12/14 6:45
朝焼の富士山(kazu)
朝の西湖と富士山(kazu)
2014年12月14日 06:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7
12/14 6:45
朝の西湖と富士山(kazu)
翌朝の逆さ富士(ume)
2015年12月14日 06:34撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/14 6:34
翌朝の逆さ富士(ume)
赤く染まって!(ume)
2015年12月14日 06:44撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 6:44
赤く染まって!(ume)
翌朝の富士山(ume)
2015年12月14日 06:49撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 6:49
翌朝の富士山(ume)
富士吉田からの富士山(ume)
2015年12月14日 08:18撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/14 8:18
富士吉田からの富士山(ume)
場所を富士急行線富士山駅付近に移動し、
とりテッチャン三昧です
旧京王線5000系の車両(kazu)
2014年12月14日 08:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11
12/14 8:25
場所を富士急行線富士山駅付近に移動し、
とりテッチャン三昧です
旧京王線5000系の車両(kazu)
旧JR埼京線で活躍の205系(kazu)
2014年12月14日 08:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7
12/14 8:32
旧JR埼京線で活躍の205系(kazu)
フジサン特急8000系(kazu)
旧小田急御殿場線乗り入れの特急「あさぎり」(kazu)
2014年12月14日 08:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
13
12/14 8:48
フジサン特急8000系(kazu)
旧小田急御殿場線乗り入れの特急「あさぎり」(kazu)
ふじさん特急&富士山
 旧JRあさぎり(ume)
2015年12月14日 08:49撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 8:49
ふじさん特急&富士山
 旧JRあさぎり(ume)
フジサン特急2000系の後、旧小田急ロマンスカー(kazu)
2014年12月14日 09:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7
12/14 9:16
フジサン特急2000系の後、旧小田急ロマンスカー(kazu)
フジサン特急2000系の前旧小田急ロマンスカー(kazu)
背景の山は倉見山
2014年12月14日 09:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
12/14 9:16
フジサン特急2000系の前旧小田急ロマンスカー(kazu)
背景の山は倉見山
まだ在ったふじさん特急
 旧パノラマEX(ume)
2015年12月14日 09:17撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/14 9:17
まだ在ったふじさん特急
 旧パノラマEX(ume)
JR211系も入線、廃止間近な115系を期待したのですが残念(kazu)
2014年12月14日 09:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
12/14 9:23
JR211系も入線、廃止間近な115系を期待したのですが残念(kazu)
国鉄色カラーのホリデー快速189系(ume)
2015年12月14日 10:06撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/14 10:06
国鉄色カラーのホリデー快速189系(ume)

感想

ダヤモンド富士を見た事がありませんでしたので、
この機会を狙っていましたら、
ウメチャンがドタ参するとのうれしい連絡があり
金曜日の夜中に本栖湖キャンプ場の駐車場で待ち合わせ
の計画でしたが、何と談合坂SAでばったり合流。

当初は、混雑するかなと思っていましたが金曜日の夜中に
到着した駐車場には車が一台もいなく、もし一人では
寂しかった事だったでしょう。

そして感動的な竜ヶ岳よりのダイヤモンド富士に
二人で感嘆の声をあげながら写真を撮りまくり、
2時間近くも留まっていましたが、
あっという間に過ぎ、寒さもあまり感じないほどでした。

下山後、西湖に移動し、まだ明るいうちからの
大反省会は非常に盛り上がった事は言うまでもありません。
その結果、飲み過ぎで朝早く起きられなかった私と違い、
ウメチャンは写真を撮りまくっていました。

そして富士山を背景に富士急行線を撮る事も大成功。
ウメチャンの参加で本当に楽しく、また目的も達成した
充実感いっぱいで、まだ混雑前の中央高速を帰途につきました。




最初の予定では・・
 谷川・一ノ倉を撮影し 帰りがけに上越線でSL撮影の予定でしたが
 谷川岳の天気が・・雪・・
 そのまま決行していたら、今頃は、雪ダルマの状態かも!!

そんな訳で、kazihiさんからのお誘いがあったので
 ダイアモンド富士の撮影に行ってきました!!

365日晴れていれば、富士山の周りをうろついていれば
 毎日がダイアモンド富士が撮れますが・・
 竜ヶ岳から見る富士山山頂は
 ダイアモンドの指輪の台座に似ている感じでの撮影が出来・・
 そこからのダイアモンド富士の撮影は、日が限られます。
   そんな訳で・・
朝から陽が昇るのを待っていると・・
 白雲山の後ろからのダイアモンド富士かな〜・・と、思って居ましたら
 富士山頂のど真ん中からの日の出!!
 シャッターを押す度に 歓声をあげてしまいました!!

メチャメチャ感動物でした!!

竜ヶ岳山頂付近での、霧氷と富士山を絡めての撮影も十分楽しみ
西湖からの富士山の撮影にも、盛り上がりました!!
 その後、反省会??宴会??・・忘年会??。
久しぶりに思う存分飲み・・楽しめました!!

翌朝の富士山は、思っていた程赤く染まることは無かったのですが・・
 富士急行での、鉄チャンも楽しめ・・
 充実した2日間・・kazuhiさんに感謝致します!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1364人

コメント

年賀状はこれで決まりですね(勝手言ってすいません)
kazuhiさん、umeさん、今晩はです。
ここまでじっくり富士山を狙えるのは羨ましい限りです。特に富士山頂のズームアップはスンバらしい、強風が吹いている様子が手に取る様に判ります。
富士急は列車の宝庫、飽きが来ないだけに時間が過ぎて「あきませへん でっせ」・・・ですね。
2014/12/15 21:55
Re: 年賀状はこれで決まりですね(勝手言ってすいません)
kintaさん
 おはようございます。
自分もこれで年賀状作りができます
 良い写真が撮れましたが・・
 その分・超寒かったですよ!!
富士山&鉄チャンで 誠に飽きませへんでっせ
2014/12/16 6:18
Re: 年賀状はこれで決まりですね(勝手言ってすいません)
その通りです。
富士山を見ていると刻々に変化する風景があり、本当に飽きません。
そして富士急もテッチャンにとっては あきませへん でっせ。

来年は小布施あたりから槍ヶ岳を背景に旧成田エキスプレスを
撮ってみたいものです。
2014/12/16 7:57
二人さんお疲れ様でした
の写真は感動しました! 二人で撮り比べでいい画像参考になりました

プラス鉄ちゃんもありでしたね 妙高山で乾杯も美味しそうでしたね
二人で楽しい時間過ごせましたね
2014/12/15 23:02
Re: 二人さんお疲れ様でした
shouさん
 おはようございます。
自分は ダイアモンドに目がくらみ・・
 富士山の中心部分がずれてしまって
 妙高山・メチャ美味しかったですよ!!
2014/12/16 6:22
コメントありがとうございます
そうなんです。私もウメチャンに「絞りいくつにした」とか
いつも参考にさせてもらって大助かりです。

今年のお歳暮に、私が山好き(酒好き)なのを知る友人から新潟の
山のつく日本酒を頂きました。
ちなみに「妙高山」「麒麟山」「朝日山」「苗場山」「八海山」
この中から飲んだ事のない「妙高山」を持参し祝宴を盛り上げました。
2014/12/16 8:11
お疲れ様でした。
これだけの写真が撮れれば、きっと寒さも吹っ飛ぶでしょうね。

これからもいい写真お待ちしています。
あまり撮影に夢中になって風邪などひかないようにご注意くださいね。
2014/12/17 20:36
Re: お疲れ様でした。
tabioさん
 コメントをありがとうございます。
写真を撮っている時は、寒さを忘れていますが・・
 その後は凍えていました!
2014/12/18 6:29
Re: お疲れ様でした。
tabioさん、コメントありがとうございます。
超寒がりの私ですが、この時は全く寒さを感じませんでした。
でも今日の仕事中の寒さには、耐えられませんでした。
2014/12/18 17:24
あれ、みごとな!
すばらしいダイヤモンド富士ですね!
素晴らしいです❗ 拍手( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
まだ山に行くきぶんではないのでづがきぶんではないので気分ではないのですが‼
こんな写真見ると行きたくなりますかね☺
2014/12/17 20:50
Re: あれ、みごとな!
hagureさん
 コメントをありがとうございます。
 是非、また山へ・・
 山は逃げませんので !!
2014/12/18 6:31
Re: あれ、みごとな!
ハグレさんお褒めありがとうございます。

また一つ歳をとるわけですが、お互いに山への情熱を絶やさない
ようにしましょうね。
2014/12/18 17:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
年末候補富士
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳から端足峠経由本栖湖畔
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら