記録ID: 5605600
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳(ついでに抜戸岳)
2023年06月15日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:15
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 2,450m
- 下り
- 2,447m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:53
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 12:10
距離 24.2km
登り 2,456m
下り 2,450m
20:48
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼン、ピッケルは必要ないと思います。 チェーンスパイクはあっても良いと思いますが、装着脱着が手間になるかも。 私は何も着けずトレッキングポールだけで問題ありませんでした。 |
その他周辺情報 | 色々充実しています。 |
写真
感想
今シーズン最初の北アルプスは笠ヶ岳に。
天気が微妙で行くか迷いましたが、結果オーライでした😊
やっぱりアルプスっていいですね〜。
次はどこに行こうかなぁ?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2ff1364145e669ef11f4f47f213d667f64.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する