ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 560725
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

檜岳山稜 高松山〜秦野峠〜檜岳〜雨山峠〜寄

2014年12月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:53
距離
20.7km
登り
1,641m
下り
1,457m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:01
休憩
0:49
合計
8:50
距離 20.7km 登り 1,641m 下り 1,465m
6:46
102
山北駅
8:28
19
8:47
8:56
12
9:08
11
9:19
32
9:51
29
10:20
28
10:48
10:49
55
11:44
11:45
22
12:07
12:36
30
13:06
13:07
21
13:28
13:32
27
14:05
14:06
6
14:12
14:14
54
15:08
6
15:36
寄バス停
天候 晴れのち曇り。雨山の手前のあたりで細かい雪が降っていました。
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き、JR御殿場線 山北駅からスタート(後から考えたら東山北駅からの方が近かった)
帰り、寄バス停から富士急バスで新松田駅まで。
コース状況/
危険箇所等
基本的には危険箇所はないと思いましたが、多少、下りで滑りやすい所があり慎重に通過しました。(林道秦野峠へ下っていく所、雨山から雨山峠へ下っていく所など。)
雨山峠から下っていくと道が少し細くなっているところがあり、ここも慎重に通過しました。
雨山峠から先は、沢を何回か渡ります。基本的にはテープがありますが、離れていて、少し探す場面もありました。
高松山登山口から少し登ってきました。木々が朝日を浴びて綺麗でした。
2014年12月14日 07:24撮影
12/14 7:24
高松山登山口から少し登ってきました。木々が朝日を浴びて綺麗でした。
林道が終わり、北側が少し開けた所に来ました。駅からさほど歩いていないのに、早くも山深い感じです。
2014年12月14日 07:31撮影
12/14 7:31
林道が終わり、北側が少し開けた所に来ました。駅からさほど歩いていないのに、早くも山深い感じです。
登ってきたところを振返ると、さっき歩いて来た東名高速が小さくなっていました。
2014年12月14日 07:39撮影
1
12/14 7:39
登ってきたところを振返ると、さっき歩いて来た東名高速が小さくなっていました。
落葉がふかふかで気持ちがいい。
落葉がふかふかで気持ちがいい。
ビリ堂。お堂をイメージしていたのですが、石仏でした。昔はお堂があったのかな。
2014年12月14日 08:23撮影
12/14 8:23
ビリ堂。お堂をイメージしていたのですが、石仏でした。昔はお堂があったのかな。
水場もありました。水は出ましたが、今回は利用しませんでした。
2014年12月14日 08:24撮影
12/14 8:24
水場もありました。水は出ましたが、今回は利用しませんでした。
この辺りから、霜柱が見られる様になってきました。ザクザクいって気持ちがいい。
2014年12月14日 08:42撮影
12/14 8:42
この辺りから、霜柱が見られる様になってきました。ザクザクいって気持ちがいい。
高松山に到着。ここは西側、南側の展望が素晴らしかった。
2014年12月14日 08:49撮影
2
12/14 8:49
高松山に到着。ここは西側、南側の展望が素晴らしかった。
富士山。今日は午後から曇りの予報でしたので、今日はこれで見られるのは最後かな、と思いながら写真を撮っていました。
2014年12月14日 08:52撮影
4
12/14 8:52
富士山。今日は午後から曇りの予報でしたので、今日はこれで見られるのは最後かな、と思いながら写真を撮っていました。
明神ヶ岳と金時山ですね。見慣れない角度なので、間違っているかも。
2014年12月14日 08:51撮影
3
12/14 8:51
明神ヶ岳と金時山ですね。見慣れない角度なので、間違っているかも。
南足柄や小田原の市街。薄いですが、遠くに伊豆大島も見えました。
2014年12月14日 08:52撮影
12/14 8:52
南足柄や小田原の市街。薄いですが、遠くに伊豆大島も見えました。
ヒネゴ沢乗越に到着。ちょっと面白い道標でした。地元の方の製作でしょうか。
2014年12月14日 09:10撮影
12/14 9:10
ヒネゴ沢乗越に到着。ちょっと面白い道標でした。地元の方の製作でしょうか。
送電線の鉄塔。近くで見る機会はあまりないですが、結構でかいです。(許可が貰えるなら)ちょっと登ってみたくなります。
1
送電線の鉄塔。近くで見る機会はあまりないですが、結構でかいです。(許可が貰えるなら)ちょっと登ってみたくなります。
これから向かう伊勢沢ノ頭かな。
2014年12月14日 09:59撮影
12/14 9:59
これから向かう伊勢沢ノ頭かな。
雨山峠への分岐に到着。ここを下っていきましたが、急で滑り易そうでしたので慎重に下りました。
2014年12月14日 10:08撮影
12/14 10:08
雨山峠への分岐に到着。ここを下っていきましたが、急で滑り易そうでしたので慎重に下りました。
林道秦野峠の手前まで下ってきました。ここから伊勢沢ノ頭まで、まだ結構登る感じです。
2014年12月14日 10:18撮影
12/14 10:18
林道秦野峠の手前まで下ってきました。ここから伊勢沢ノ頭まで、まだ結構登る感じです。
ここから林道を少し歩きます。
2014年12月14日 10:20撮影
12/14 10:20
ここから林道を少し歩きます。
林道から登山道を登ってきました。手書きの道標。ふりがながかわいい。
2014年12月14日 10:24撮影
12/14 10:24
林道から登山道を登ってきました。手書きの道標。ふりがながかわいい。
鍋割山と塔ノ岳でしょうか
2014年12月14日 10:27撮影
1
12/14 10:27
鍋割山と塔ノ岳でしょうか
秦野峠。
2014年12月14日 10:51撮影
12/14 10:51
秦野峠。
青空が綺麗でした。
2
青空が綺麗でした。
秦野市街と、その向こうは平塚とか茅ヶ崎の方ですね。写真では小さいですが、江ノ島も見ることが出来ました。
2014年12月14日 11:18撮影
12/14 11:18
秦野市街と、その向こうは平塚とか茅ヶ崎の方ですね。写真では小さいですが、江ノ島も見ることが出来ました。
小田原市街と伊豆大島。この後は曇ってきたり、木があったりで、ここの展望が一番良かった。右側の突き出たところは、真鶴半島ですね。
2014年12月14日 11:19撮影
2
12/14 11:19
小田原市街と伊豆大島。この後は曇ってきたり、木があったりで、ここの展望が一番良かった。右側の突き出たところは、真鶴半島ですね。
伊勢沢ノ頭まで、もうちょっとの感じです。
伊勢沢ノ頭まで、もうちょっとの感じです。
伊勢沢ノ頭
2014年12月14日 11:46撮影
1
12/14 11:46
伊勢沢ノ頭
今日の目的の檜岳に到着しました。ここは北側だけ展望がありました。
2014年12月14日 12:10撮影
1
12/14 12:10
今日の目的の檜岳に到着しました。ここは北側だけ展望がありました。
蛭ヶ岳。でかいです。
2014年12月14日 12:12撮影
5
12/14 12:12
蛭ヶ岳。でかいです。
雨山の手前。崩れている箇所がありましたが、登山道の方には影響ない感じでした。
雨山の手前。崩れている箇所がありましたが、登山道の方には影響ない感じでした。
下ってきた檜岳。
2014年12月14日 12:57撮影
12/14 12:57
下ってきた檜岳。
雨山
2014年12月14日 13:08撮影
12/14 13:08
雨山
雲が出て暗くなってきました。ちょっとだけ雪も降っていました。
2014年12月14日 13:08撮影
1
12/14 13:08
雲が出て暗くなってきました。ちょっとだけ雪も降っていました。
雨山峠に下って行きます。ココの下りも滑り易そうでしたので、注意して下りました。
雨山峠に下って行きます。ココの下りも滑り易そうでしたので、注意して下りました。
雨山峠に到着。
2014年12月14日 13:33撮影
12/14 13:33
雨山峠に到着。
ここは崩れて道が少し細くなっていました。
2014年12月14日 13:36撮影
12/14 13:36
ここは崩れて道が少し細くなっていました。
沢に沿って下っていきます。
2014年12月14日 13:42撮影
12/14 13:42
沢に沿って下っていきます。
コシバ沢まで下ってきました。
2014年12月14日 14:07撮影
12/14 14:07
コシバ沢まで下ってきました。
コシバ沢。前回はココを下ってきましたがちょっと緊張しました。
2014年12月14日 14:07撮影
12/14 14:07
コシバ沢。前回はココを下ってきましたがちょっと緊張しました。
ここも崩落していました。登山道の方ではありませんが、大雨の後とかはちょっと恐そう。
2014年12月14日 14:21撮影
1
12/14 14:21
ここも崩落していました。登山道の方ではありませんが、大雨の後とかはちょっと恐そう。
先程下ってきた檜岳でしょうか。方角的には合ってそうですが、自身なしです。
2014年12月14日 14:26撮影
12/14 14:26
先程下ってきた檜岳でしょうか。方角的には合ってそうですが、自身なしです。
登山口まで降りて来ました。熊に会わずに良かった。(もう冬眠中?)
2014年12月14日 15:08撮影
1
12/14 15:08
登山口まで降りて来ました。熊に会わずに良かった。(もう冬眠中?)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

今回の目的地は、檜岳(ひのきだっか)。以前から名前が面白いなと思っていて、一度登ってみたいと思っていました。

JR御殿場線の始発に乗り山北駅を7時前に出発。いつも暑がりなのですが、朝一はさすがに寒く、ダウンを着て歩き始めました。
20分ほどで登山口に到着。みかん畑の農道を約30分登りようやく山道になりました。そこから高松山までは、急なところもなく、フカフカな落ち葉が気持ち良く、あっという間に高松山に到着しました。
高松山は低い山だと思い展望は期待していなかったのですが、富士山も箱根も小田原の市街の方もばっちり見られ、展望が素晴らしかったです。時間がない時にここの往復も良いかもと思いました。(駐車場がないのが難点ですが)

高松山から先は、以前熊の目撃情報もあったみたいなので、ちょっと不安に感じていました。いつも鈴を付けない事が多いのですが、念の為、鈴を付けて歩いていました。(後から考えてみたら、冬眠の時期で、必要がなかったのかもしれません。そういえば、この日途中すれ違った方は誰も鈴を付けていなかった。)
道自体は、多少アップダウンがありましたが、急な所も石がゴロゴロの所もほぼ無く、気持ち良く歩けました。

林道秦野峠へ下り、そこからから、伊勢沢ノ頭までが、この日一番の登りでした。(と言っても標高差300-400メートルですが)
伊勢沢ノ頭の手前まで登ってくると、視界が開け展望が素晴らしかった。江ノ島の方や、伊豆大島もしっかりと見え、相模湾がキラキラと輝いて素晴らしい景色でした。今回のコースの中で一番展望が良かったと思います。
そこからは、稜線を歩き、伊勢沢ノ頭を経由し、今回の目的地の檜岳に到着しました。檜岳は、あまり展望がなかったですが、北側の方は少し開けていて、蛭ヶ岳と、臼ヶ岳が大きく見えました。(雨山峠から臼ヶ岳まで行くコースもあるみたいなので何時か行って見たい。)
檜岳で30分位お昼休憩し、雨山を経由して、雨山峠まで下りました。雨山峠到着が1時半。本当は鍋割山まで行きたかったのですが、自分のペースでは二俣の手前あたりで日没になってしまいそうだったので、素直に、寄に下山しました。

寄までは沢に沿って歩くルートで、何度か沢を渡っていきますが、途中渡るポイントのテープが一瞬分からない場面もありました。(前回一度来ているのに、渡る所をすっかり忘れていた。)

その後、後沢出会に到着した時点で、15時を回っていました。バスの時間が40分なので、ちょっと走って、バスの出発時刻の5分前になんとか寄バス停に到着しました。(ここが一番体力を使ったかも)
ここまで、ほとんど人に会わなかったので、バスは余裕で座れると思ったのですが、結構混んでいてビックリしました。(詰めていただいて、なんとか座れました。)

今回このコースはほとんど人が歩いていなく、のんびりと歩く事が出来き、一日楽しめました。今回は時間切れでしたが、日が長い季節に、雨山峠から鍋割山の方か、臼ヶ岳の方にも行ってみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:681人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
寄-雨山峠-檜岳山稜-シダンゴ山-寄
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら