南アルプス 鳳凰山(薬師岳のみ、トレースなし。。。)
- GPS
- 10:55
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,732m
- 下り
- 1,718m
コースタイム
10:10苺平→10:55南御室小屋→13:25薬師岳山頂13:30→13:35薬師岳小屋13:50→
14:55南御室小屋→15:30苺平(ワカンを外す)15:40→16:20折立峠→16:55夜叉神峠→
17:15夜叉神の森駐車場
天候 | 快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・芦安から夜叉神の森駐車場までの道は雪はなくコンディションは良い (FF+スタッドレスで問題なし) ・夜叉神峠から先は踏み跡がなかった ・折立峠を過ぎると急に雪が多くなり、苺平への途中にあるダケカンバ林 あたりからツボ足では苦しい状態になる(ワカンを履いて5時間のラッセル となった 北八ッに続き、なかなか厳しいラッセルに。。。) ・トレースがない状態だとワカンもしくはスノーシュが必要 (土曜日の朝一番だとトレースがない可能性が高いですね) ・アイゼンを使う場面はなかった(しかし、必携) ・今回一番気を使ったのは、下山時の折立峠から夜叉神峠の間のルート。 軽く積もった雪の下に氷の板が隠れていたり、夜叉神峠直前の急坂が まだらに凍っていたりと(油断すると滑るので、足元を良く見て歩く必要がある) 気が抜けない。 ・13時30分までに山頂へ行けなかったら戻る計画としたのだが、山頂に到着したのは 13時20分過ぎ ・今回、夜叉神峠からのルートで薬師岳へ登ったのは私達だけのようでした。 (南御室小屋までの方が何人かいたようです) ・帰路、天恵泉ヘルスピア白根に立ち寄る。500円。 露天風呂はなく、地元の方が中心に利用する施設という感じだった。(みなさん、 今晩は、と言って風呂場へ入って来る 日本第2位のアルカリ性ということで、肌はツルツルになる。 |
写真
感想
1月22日から夜叉神の森までの林道が開通になったという情報を見て、この時期この
チャンスを逃すとまた林道が通行止めになってしまうかもしれない。。。と思い
鳳凰山(薬師岳、行ければ観音岳)の日帰り山行を計画した。
夜の23時過ぎに中央高速で甲府市内を走っていたのだが、月が明るく深夜なのに
高速から南アルプスの白い峰々が薄っすらと見える。なんと富士山も見える。
ここで早くもテンションが高まる
危険な箇所もなく、0時45分頃に夜叉神の森駐車場に到着。仮眠し、6時20分頃
出発した。
登山道は最初雪がまったくなく、これなら観音岳も行けるかな?などと話を
しながら登っていく。
しかし、夜叉神峠までは沢山あった足跡が夜叉神峠より先にはパタッとなく
なる。(ん、これは、、、ちょっといやな予感)
そして、折立峠を過ぎ、見晴らしの良いダケカンバの林のあたりに来ると
ついにワカンが必要な状態に。。。ワカンを装着し、歩き始めるがいっきに
ペースダウンし、観音岳は既に諦め、薬師岳は行けるのか?と心配な気持ち
になる。
南御室小屋を過ぎてからの急登をラッセルしながら登るのがきつかった。
ワカンを付けていてもたまに腿までもぐる雪の中を、
根性!根性!ど根性!(ど根性ガエル)で、なんとか薬師岳小屋が見える
岩場に到着。ここにワカンをデポし、急ぎ薬師岳を目指す。
ここから山頂までは景色最高!なのだが、残された時間はあとわずか。
(13時30分になったら戻ると決めていたので。。。薬師岳小屋を通り過ぎた
のが13時10分頃)
13時20分過ぎに薬師岳の山頂に到着した。3回目だが一番の達成感です。
写真撮影など5分程山頂でウロウロし、すぐに下山にかかる。
エネルギーを補給する必要があるので、薬師岳小屋の風が当たらない場所で
ゼリー飲料とお菓子を少々。
南御室小屋までの下りは登りの苦しみとは正反対の雪を蹴散らしながらの
楽しい下り。(登りの苦労を足にこめ、蹴散らします )
南御室小屋から苺平までの登り返しは、これまた結構きつかった。
下りはトレースがついているので、苺平でワカンを外し、展望の良い斜面を
テンポ良く下りていく。この苺平から少し行ったところにある展望地で
本日初めて人と会った。夫婦でこの展望地にテント泊に来たとのこと。
いい雰囲気の御夫婦でした。
折立峠を過ぎてからの下りは軽く積もった雪の下が凍っている場所があり
気が抜けない。
しかし、何とか17時15分に駐車場へ到着することができた。
駐車場そばの自動販売機でジュースを買い、息子と二人で一息つく。
今回は、結構体力を使い、達成感がありました。
天気にも恵まれ、山にドップリの一日でした。あ〜、いい山だった。
youtaroさん
お疲れ様でした。
やはりトレースありませんでしたね。
夜叉神峠入り口までの林道は、運よく開いていたと思ったほうがよいと思います。
登山道の状態は大体予想通りです。
私もこの時期は、入ったことがありません。
それにしても朝日が樹林を照らし、秋の紅葉のようですね。
それとあのカモシカ、私が何度か見かけているものだと思います。夜叉神峠以降、急登りが終わるか、終わらない辺りにいたのでは、、、。
山頂まで行けてよかったですね。風も弱かったようですし。
Y-chan
Y-chanさん、こんばんは。
林道ですが、そう思い、急ぎ決行しました。
厳しかったですが、天気も最高で充実した
一日でした。
ほんとに、寸前まで山頂行けるか?とドキドキ
ものでした。
風も稜線に出るまではほぼ無風、山頂はさすがに
風がありましたが、この時期としてはとっても
穏やかだったと思います。
カモシカですが、御指摘の通りの場所です。
全然逃げません。
こっちを向いて欲しかったので、呼びかけたら
顔をあげてくれました
トレース使ってください
それではまた。
youtaroさん、こんにちは。
ラッセルの末の登頂、とてもうれしかったのでは? 辛いラッセルも登頂や素晴らしい眺めに報われますよね
夜叉人峠までの林道は一度閉鎖されても再び開通するのですね。春まで閉まったままだと思っていました。
それにしてもyoutaroさんは自由に山に行ける様でうらやましいです。私は、まだ子供が小さいこともあってなかなか自由には行けません 奥さんの機嫌を伺いながらの山行です それでも、今週末か来週には天狗岳に遊びに行きたいと考えています。
では、また。
yoshi629さん、こんにちは。
ほんとに、苦労した末の登頂で、感激でした。
森林限界に出れば、すばらしい景色が広がることが
分かっていただけに13時が近づき、やきもきしました。
峠までの林道、また雪が降ると閉鎖されると思いますので
いまがチャンスです
確かに我家の状況は恵まれています。(かみさんに感謝!)
次男はバスケに夢中で休日も部活のことが多く、あまり気兼ね
することもなく、山へ行けます。(今日は部活
が休みのため、家で次男、かみさんと買い物など)
また、少し大きくなると親と出かけたりしなくなるの
ですが、山の趣味はそのようなことがなく(という
か、親と一緒じゃないと遠くの山へは行けない)
いい感じです。長男は家にいるともうファミレス等も
一緒には行かないのですが。。。
天狗岳、天気に恵まれると良いですね!
それではまた。
麦草岳をあきらめて、30日は宝永山へ行きました。近くで見る富士はところどころ土が出てました。でも最高の天気に、アイゼンをかみしめて、宝永山まで行って来ました。
riekoさん、こんにちは。
先程、riekoさんのレポートにコメントしましたが
宝永山、すばらしいです。
行きたくなりました
30日はお互い天気に恵まれ最高でしたね。
これだから、止められません
こんばんは、youtaroさん。
ど根性ガエルで山頂に行っちゃった
ようですね。
お疲れさまでした!
いつも美しい写真ですが、
今回の写真(特に朝方の)、
素晴らしいです。
下山が17:00という事は、
かなりお腹空いたのでは?
manabu
youtaroさん、こんにちは。
鳳凰山お疲れ様でした。
薬師岳まで7時間のうち5時間はラッセルかぁ・・・
凄くしんどそうです。
でも、こんな良い景色が見られるのなら
根性で頑張れますね
この陽の短い時期でしかも深雪の中、山頂まで
行って来れたのは 天気と
絶景のお陰ですね。
もちろん体力もですが←これが一番。
次回の山行も楽しみにしております
manabuさん、こんばんは。
ほんとに12時30分を過ぎてからは最後のど根性!
でした。
森林限界の岩場が見えたとき、オー、なんとか
山頂行けそう!と喜びが
朝は、オレンジ色の光の中で、快晴!を
喜びながら沢山写真を撮ってしまいました。
今回、お昼は時間が確保できないことを予想して
ゼリー飲料等で済ませたため、固形物が。。。という
感じで下山。
帰りの高速のSAで夜ご飯前の間食に、たこ焼きを
食べたのですが、メッチャ美味しかったです
manabuさん達も反対側から富士山見てたのですね。
宝永山や雪の付き方など、思いのほか見える姿が
違うものです。
それではまた。
kankotoさん、こんばんは。
いや〜、南御室小屋まではそれほど辛くは
なかったのですが、残りの2時間半が大変
でした
ほんとに、天気と絶景が後押ししてくれた
感じです。
(天気が悪かったら途中で引き返していたかも)
しかし、このコースは長いですが危険箇所が
少なく初めてではないため、帰路の途中で
ヘッデン山行になってもなんとかなるという
安心感はありますね
明日は天気崩れそうです。
kankotoさんの月曜山行危うしでしょうか。。。
雪が降ると、芦安からの林道も再び通行止めに
なってしまうかもしれませんね。
それではまた。
youtaroさん こんばんは。
またよいタイミングで登られましたね
うらやましいっす
31日は高いところは大変だったみたいですから・・
カモシカの毛も冬仕立てなんでしょうか?
夏に見るのとちょっと雰囲気が違いますね。
>南御室小屋から苺平までの登り返しは、これまた結構きつかった。
そこは雪が無くても辛いです
yasuhiroさん、こんばんは。
ほんと、最近ついてます。
苦労に応えてくれる、最高の景色でした。
31日であれば、トレースあったかもしれませんが
良い天気には変えられませんね
夜叉神までの林道も、今日の雪で再び通行止めに
なると思いますし。。。
カモシカですが、普通の鹿よりも個々顔立ちに
特徴があるような気がします。(季節なのか?)
八ヶ岳で見たカモシカは威厳がある感じ(顔の白い毛
の部分が多い)でしたが、鷹ノ巣山で見たカモシカ
は貧相でした
今週末は東京近郊の山も雪景色かもしれませんね。
寂ショウ尾根ですか
それではまた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する