ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 560812
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

笠山表参道〜秩父七峰縦走後半

2014年12月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:35
距離
34.6km
登り
1,903m
下り
1,918m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:09
休憩
1:10
合計
9:19
距離 34.6km 登り 1,907m 下り 1,918m
7:29
83
8:52
8:53
42
9:35
9:40
19
9:59
10:00
11
10:11
9
10:20
17
10:37
11:06
12
11:18
7
11:25
11:26
39
12:05
12:07
23
12:30
10
12:40
17
12:57
13:08
12
13:20
13:21
41
14:02
14:03
16
14:19
14:20
16
14:36
14:46
12
14:58
15:04
26
15:30
15:31
28
中間平展望台
15:59
32
妙通院そばの辻
16:31
17
16:48
寄居駅
最近、時間があればヤマレコを見ていろいろ勉強しています。2か月前まで全く知らなかった奥武蔵の山々もそれなりにわかるようになりました。「外秩父七峰縦走ハイキング大会」のレコを見て、次回大会には自分も参加したいと思い、脚試しに今回のコースを歩きました。
秩父七峰縦走の存在は、自分が山を始めた20数年前にヤマケイの誌面広告ですでに知っていましたがそのときは他人事でした。今回ヤマレコを見て、七峰縦走大会がまだ存続していること・多くの人が完歩していることを知り、最近山歩きを再開した自分にも挑戦できるのではないかと思ったのです。

本番の前に一回歩いてみたい。が、小川町駅から本番のコースをそのまま歩くと、前半の長い車道歩きで時間と体力を消耗してしまい核心の比企三山でリタイヤしてしまう恐れがあります。
笠山・堂平山・大霧山の比企三山を回ることを大前提に、皆谷バス停から笠山に上ることも考えたのですが、前週歩いたルートと同じになるのでつまらない。白石車庫からもなあ…。そこで、笠山を表参道から上って七峰縦走コースに乗っかり、まだ行ったことのない大霧山へ行き、時間に余裕があれば皇鈴山・登谷山へも行くのはどうだろうと思ったわけです。
問題は笠山表参道が「山と高原地図」では一般ルートではない破線ルートになっている点です。が、ヤマレコの記載を鵜呑みにすれば、不明瞭な箇所はなく、むしろ歩きやすいコースのようです。やばそうなときにはいつでも引き返すことに決め(レベルの差はあれ、当たり前のことですが)、出発することにしました。
結果として笠山の表参道はとても歩きやすいコースでした。コース中、いわゆる道標は皆無に等しいのですが、随所にリボンがあり、迷いそうなところは自分的にはありませんでした(下社に着く前にムダ足を踏んでいますが、怪しかったら来た道を引き返そうと決めてました)。
今回は笠山山頂に無事に着けるかどうかが一番の問題だったので、笠山に到着した後は楽しい山歩きになりました。奥武蔵の低山は車道が山道を横切ったり、すぐそばにせまっていることに難色を示す方もいるようですが、小心者の自分にはむしろ遭難のリスクが低くなる利点に思えたりもします(車道を延々歩くのは嫌ですが…)。時間的にきつくなったら谷に下りてバスで帰ればいいし…。とはいえ最後まで歩きたいので、バテない程度にスピードを意識しての山歩きでした。
予定のコースを完歩できてよかったです。
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:小川駅(東武)→切通しバス停(イーグルバス)
復路:寄居駅(東武)
その他周辺情報 寄居駅前にはほとんど何もない。駅前の観光案内所でちょっとしたものは買える。
ゴール地点から寄居駅に向かい、橋を渡ったところにセブンイレブンがある。
2週連続で小川町。
2014年12月14日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/14 7:05
2週連続で小川町。
電車に乗っている間、トレランぽい人が多いなあと思っていたらマラソン大会があるようです。これはマラソン用貸し切りバス。
2014年12月14日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 7:05
電車に乗っている間、トレランぽい人が多いなあと思っていたらマラソン大会があるようです。これはマラソン用貸し切りバス。
7時9分発の白石車庫行きのバスに乗ります。ほかに5〜6名ほど山歩きの人が乗車。切通しバス停で自分ひとりが降ります。
2014年12月14日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/14 7:18
7時9分発の白石車庫行きのバスに乗ります。ほかに5〜6名ほど山歩きの人が乗車。切通しバス停で自分ひとりが降ります。
バス停の前にはコンビニがあります。
2014年12月14日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/14 7:18
バス停の前にはコンビニがあります。
トイレと東屋もあります。見えているのは女性トイレの入り口。男性トイレの入り口は東屋との間を通った裏側にあります。
2014年12月14日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 7:26
トイレと東屋もあります。見えているのは女性トイレの入り口。男性トイレの入り口は東屋との間を通った裏側にあります。
バス停から少し戻り、川沿いに笠山へ向かいます。川にはサギ?が2羽いました。
2014年12月14日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 7:26
バス停から少し戻り、川沿いに笠山へ向かいます。川にはサギ?が2羽いました。
今日は舗装路歩きの多い日になります。まずは笠山神社の下社までひたすら舗装路を歩きます。
2014年12月14日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 7:29
今日は舗装路歩きの多い日になります。まずは笠山神社の下社までひたすら舗装路を歩きます。
ここは右へ。
2014年12月14日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/14 7:58
ここは右へ。
笠山山頂のアップ。
2014年12月14日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/14 8:10
笠山山頂のアップ。
leseratteさんのレコに記載のある旧表参道を歩こうと思っていたのですが、タヌキやイノシシの標識が見つからないまま舗装路をクネクネ上ってしまい、旧参道が舗装路と合流する出口で帰路用の標識に出会いました。またそのうち来たいです。
2014年12月14日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/14 8:24
leseratteさんのレコに記載のある旧表参道を歩こうと思っていたのですが、タヌキやイノシシの標識が見つからないまま舗装路をクネクネ上ってしまい、旧参道が舗装路と合流する出口で帰路用の標識に出会いました。またそのうち来たいです。
笠山が近づくと普段見慣れた形と違って見えます、ってどの山でもそうか。
2014年12月14日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/14 8:26
笠山が近づくと普段見慣れた形と違って見えます、ってどの山でもそうか。
小川町指定天然記念物「福島家のマキ(マキ科 イヌマキ)」だそうです。立派です。
2014年12月14日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 8:29
小川町指定天然記念物「福島家のマキ(マキ科 イヌマキ)」だそうです。立派です。
マキのすぐ先に立派な公衆トイレもあります。
2014年12月14日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/14 8:30
マキのすぐ先に立派な公衆トイレもあります。
舗装路を道なりに進めばすぐ登山口だったのですが、自分は右の林道っぽいところをまっすぐ進みます。
2014年12月14日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/14 8:32
舗装路を道なりに進めばすぐ登山口だったのですが、自分は右の林道っぽいところをまっすぐ進みます。
山と高原地図によるとこっちから行くほうが近そうだったからですが、下社方面への分岐が分かりません。
2014年12月14日 21:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 21:29
山と高原地図によるとこっちから行くほうが近そうだったからですが、下社方面への分岐が分かりません。
10分ほど歩くと、沢を渡るルートがありました。GPSを見ると下社へ至る分岐はとっくに過ぎていました。
2014年12月14日 20:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 20:36
10分ほど歩くと、沢を渡るルートがありました。GPSを見ると下社へ至る分岐はとっくに過ぎていました。
結局3コマ前の舗装路に戻ります。15分のロス。ここまでずっと舗装路を歩いてきたのだからそのまま進めばよかった…。
2014年12月14日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 8:47
結局3コマ前の舗装路に戻ります。15分のロス。ここまでずっと舗装路を歩いてきたのだからそのまま進めばよかった…。
先ほどの分岐から3分で登山口に着きました。
2014年12月14日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 8:50
先ほどの分岐から3分で登山口に着きました。
お参りをして登り始めます。
2014年12月14日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/14 8:56
お参りをして登り始めます。
基本的に破線コースは歩かないので、標識があるとほっとします。が、歩き始めのこれが最後だったような…。
2014年12月14日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/14 8:56
基本的に破線コースは歩かないので、標識があるとほっとします。が、歩き始めのこれが最後だったような…。
リボンを頼りに、ジグザグ登っていくと600m付近で広いところに出ます。
2014年12月14日 20:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 20:37
リボンを頼りに、ジグザグ登っていくと600m付近で広いところに出ます。
ここから少し急坂になりますが、やがて左方向に巻くようになり尾根に出ます。
2014年12月14日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 9:11
ここから少し急坂になりますが、やがて左方向に巻くようになり尾根に出ます。
ここからはひたすら気持ちのいい尾根を歩きます。
2014年12月14日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/14 9:16
ここからはひたすら気持ちのいい尾根を歩きます。
乳輪のあたりか?傾斜がきつくなります。
2014年12月14日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/14 9:28
乳輪のあたりか?傾斜がきつくなります。
頂上直下は左に巻くように上ります。右上に神社があります。
2014年12月14日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 9:31
頂上直下は左に巻くように上ります。右上に神社があります。
参道のの石段はかなり急で崩れかけているので、そのまま左に巻いて物置小屋みたいなところから回り込んで山頂に到着しました。
2014年12月14日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/14 9:35
参道のの石段はかなり急で崩れかけているので、そのまま左に巻いて物置小屋みたいなところから回り込んで山頂に到着しました。
小川町方面。どこを歩いてきたのか探しましたが特定できませんでした。
笹山、堂平山に向かいます。
2014年12月14日 20:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 20:38
小川町方面。どこを歩いてきたのか探しましたが特定できませんでした。
笹山、堂平山に向かいます。
笹山が見えます。前週、堂平山から笠山へ向かう途中に寄るつもりだったのですが、道標がなく気が付いたら通り過ぎていました。
2014年12月14日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/14 9:56
笹山が見えます。前週、堂平山から笠山へ向かう途中に寄るつもりだったのですが、道標がなく気が付いたら通り過ぎていました。
今回は逆コースからですが、やはり道標はないようです。ハイキングコースの脇を通る林道に出ます。
2014年12月14日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 9:58
今回は逆コースからですが、やはり道標はないようです。ハイキングコースの脇を通る林道に出ます。
小屋の廃墟があるところが笹山コースの入り口です。
2014年12月14日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/14 10:00
小屋の廃墟があるところが笹山コースの入り口です。
真ん中のピーク。臼杵山。
2014年12月14日 20:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 20:39
真ん中のピーク。臼杵山。
3つめのピーク。笹山。南側が開けています。
2014年12月14日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/14 10:08
3つめのピーク。笹山。南側が開けています。
笹山から見た堂平山。ここからだとドームが見えません。
ハイキングコースに戻り、堂平山に向かいます。
2014年12月14日 20:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 20:40
笹山から見た堂平山。ここからだとドームが見えません。
ハイキングコースに戻り、堂平山に向かいます。
パラグライダーに興じる人たち。前週は全くいませんでした。風向きの関係?
2014年12月14日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 10:33
パラグライダーに興じる人たち。前週は全くいませんでした。風向きの関係?
気持ちよさそうです。
2014年12月14日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/14 10:35
気持ちよさそうです。
これから向かう大霧山。全く同じ景色を前週に見ていますが、これがまったく飽きないのです。
2014年12月14日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
12/14 10:41
これから向かう大霧山。全く同じ景色を前週に見ていますが、これがまったく飽きないのです。
お目当てのドーム食堂。堂々と靴を脱げるのがいいですね。
2014年12月14日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/14 10:44
お目当てのドーム食堂。堂々と靴を脱げるのがいいですね。
豚汁180円と炊き込みご飯のおにぎり120円。前回は外で食べましたが、今日はドーム内の食堂で食べます。クルマで来たと思われるファミリーが3組いました。
2014年12月14日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12
12/14 10:53
豚汁180円と炊き込みご飯のおにぎり120円。前回は外で食べましたが、今日はドーム内の食堂で食べます。クルマで来たと思われるファミリーが3組いました。
南の方に怪しい雲が。日が射さないと寒いです。前週とは打って変わってドームの外にはだれもいません。
2014年12月14日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 11:04
南の方に怪しい雲が。日が射さないと寒いです。前週とは打って変わってドームの外にはだれもいません。
山頂広場にもだれもいません。
先が長いので進みます。
2014年12月14日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/14 11:06
山頂広場にもだれもいません。
先が長いので進みます。
剣が峰を上り…
2014年12月14日 20:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/14 20:42
剣が峰を上り…
白石峠に下り…
2014年12月14日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 11:25
白石峠に下り…
再び上りかえします。
2014年12月14日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 11:25
再び上りかえします。
これがヤマレコで有名な階段ですね。
2014年12月14日 20:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/14 20:42
これがヤマレコで有名な階段ですね。
まき道にはうっすらと霜(雪?)が…。
2014年12月14日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 11:30
まき道にはうっすらと霜(雪?)が…。
まき道が終わり定峰峠に下ります。
2014年12月14日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 11:34
まき道が終わり定峰峠に下ります。
ヤマレコで見慣れたこの手すりも興味深い…。結局つかうことはありませんでした。
2014年12月14日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 11:54
ヤマレコで見慣れたこの手すりも興味深い…。結局つかうことはありませんでした。
これまた見慣れた定峰峠の茶店です。次回また来ます。
大霧山に向かいます。
2014年12月14日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/14 12:05
これまた見慣れた定峰峠の茶店です。次回また来ます。
大霧山に向かいます。
獅子岩。
2014年12月14日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/14 12:19
獅子岩。
鹿を仕留めたハンターと旧定峰峠付近ですれ違いました。
2014年12月14日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
12/14 12:29
鹿を仕留めたハンターと旧定峰峠付近ですれ違いました。
2014年12月14日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 12:29
対面の笠山。
2014年12月14日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/14 12:48
対面の笠山。
大霧山頂上に到着です。先客が2組います。
2014年12月14日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
12/14 12:56
大霧山頂上に到着です。先客が2組います。
公園にあるようなベンチ。5本指の靴下からふつうの靴下に履きかえます。初めて5本指を履いたのですが、自分には合っていないらしい。下界で試してこいって話ですね。
2014年12月14日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
12/14 12:57
公園にあるようなベンチ。5本指の靴下からふつうの靴下に履きかえます。初めて5本指を履いたのですが、自分には合っていないらしい。下界で試してこいって話ですね。
これから向かう皇鈴山・登谷山方面を見下ろします。まずは粥仁田峠まで下ります。
2014年12月14日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/14 13:05
これから向かう皇鈴山・登谷山方面を見下ろします。まずは粥仁田峠まで下ります。
粥仁田峠から二本木峠に向かいます。
2014年12月14日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 13:20
粥仁田峠から二本木峠に向かいます。
二本木峠まではひたすら車道歩きです。車道ながらも景色のいい道です。
2014年12月14日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 13:28
二本木峠まではひたすら車道歩きです。車道ながらも景色のいい道です。
途中の高原牧場で牛としばし歓談。
2014年12月14日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/14 13:38
途中の高原牧場で牛としばし歓談。
売店はお休みしてました。
2014年12月14日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 13:39
売店はお休みしてました。
こいつはバリバリ音を立てて草を食べてました。
2014年12月14日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/14 13:40
こいつはバリバリ音を立てて草を食べてました。
やっと二本木峠に到着しました。ここから皇鈴山へ向かいます。
2014年12月14日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/14 14:02
やっと二本木峠に到着しました。ここから皇鈴山へ向かいます。
この手の道はいつ歩いてもいい。
2014年12月14日 20:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/14 20:47
この手の道はいつ歩いてもいい。
山っぽい道。
2014年12月14日 20:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 20:47
山っぽい道。
皇鈴山の山頂。広いです。神社の境内みたいです。秩父方面の眺めがよい。
2014年12月14日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/14 14:18
皇鈴山の山頂。広いです。神社の境内みたいです。秩父方面の眺めがよい。
最後のピーク登谷山へ向かいます。
2014年12月14日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 14:21
最後のピーク登谷山へ向かいます。
途中、やせ尾根を通ります。
2014年12月14日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 14:24
途中、やせ尾根を通ります。
相変わらず関東平野の眺めがいい。
2014年12月14日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/14 14:24
相変わらず関東平野の眺めがいい。
今日最後のピーク、登谷山です。落書きの上からマジックで書いた山名表記が渋い。東側が開けて平野が一望できます。
2014年12月14日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/14 14:36
今日最後のピーク、登谷山です。落書きの上からマジックで書いた山名表記が渋い。東側が開けて平野が一望できます。
30倍ズーム。ゴール地点が見えます。
2014年12月14日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/14 14:43
30倍ズーム。ゴール地点が見えます。
ピース!
あとは下る一方です。
2014年12月14日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/14 14:44
ピース!
あとは下る一方です。
中間平のトイレと見晴らし台。トイレを借りました。
七峰縦走コースはこの先から「山と高原地図」の赤線ルートから外れ南下します。道標を頼りに進んでいたのでこのレコを書くまでその事実に気づきませんでした。
2014年12月14日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/14 15:26
中間平のトイレと見晴らし台。トイレを借りました。
七峰縦走コースはこの先から「山と高原地図」の赤線ルートから外れ南下します。道標を頼りに進んでいたのでこのレコを書くまでその事実に気づきませんでした。
1しだいに薄暗くなる中、県道を歩きます。ゴールまでもう少し。
2014年12月14日 16:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 16:15
1しだいに薄暗くなる中、県道を歩きます。ゴールまでもう少し。
フランス国旗が目立っていました。
2014年12月14日 16:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 16:19
フランス国旗が目立っていました。
八高線の踏切手前で県道を離れ、鉢形城跡へ向かいます。
2014年12月14日 16:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 16:22
八高線の踏切手前で県道を離れ、鉢形城跡へ向かいます。
城跡っぽい土手が見えてきました。
2014年12月14日 16:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 16:23
城跡っぽい土手が見えてきました。
ヤマレコで見覚えのある建物が見えてきました。
2014年12月14日 16:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/14 16:26
ヤマレコで見覚えのある建物が見えてきました。
16時29分にゴール!やれやれです。
とっとと寄居駅に向かいましょう。
2014年12月14日 16:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/14 16:29
16時29分にゴール!やれやれです。
とっとと寄居駅に向かいましょう。
橋を渡ってすぐの所にあった良さげなピザ屋。
2014年12月14日 16:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 16:36
橋を渡ってすぐの所にあった良さげなピザ屋。
歴史を感じさせる旅館です。1階右側は閉まっていましたが飲食店になってます。
2014年12月14日 16:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/14 16:41
歴史を感じさせる旅館です。1階右側は閉まっていましたが飲食店になってます。
寄居駅前の商店街。寄居には初めてきましたが、正月か?というくらい人がいません。
2014年12月14日 16:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/14 16:44
寄居駅前の商店街。寄居には初めてきましたが、正月か?というくらい人がいません。
寄居駅に到着。駅の周りに営業している商店(酒屋)はありません。キオスクも無さそうです。
2014年12月14日 16:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/14 16:47
寄居駅に到着。駅の周りに営業している商店(酒屋)はありません。キオスクも無さそうです。
駅の目の前の観光案内所(地元商品直売所)で酒屋の有無を聞こうとしたら、酒を売っていたのでビールと酎ハイを買いました。
2014年12月14日 16:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/14 16:48
駅の目の前の観光案内所(地元商品直売所)で酒屋の有無を聞こうとしたら、酒を売っていたのでビールと酎ハイを買いました。
この一角だけ明るかった。居酒屋3件と寿司屋1件が営業中。ホッとしました。
2014年12月14日 16:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/14 16:49
この一角だけ明るかった。居酒屋3件と寿司屋1件が営業中。ホッとしました。

感想

鉢形城跡まで33km(山旅ロガー調べ)歩くのに9時間かかっています。本番では42kmを12時間以内に歩かなければなりません。本番当日の渋滞待ち時間と距離が伸びた分の疲労度とを加えたらギリギリかな?
今回30km以上を歩いて、ある程度自信がついたので、年明けに(大雪が降る前に)全行程歩破に挑戦したいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人

コメント

utakiさん、こんばんは!
utakiさんのレコを見た際、「鈴の音の主はもしかしてutakiさんかも?」と思いましたが、「でも違うかも?」とも思い、結局そのままにしていました。
連絡を頂き、ホントありがとうございました。

utakiさんは健脚なのですね!
35kmも歩いてしまうのですから...。

来年の七峰縦走大会は参加されるのですね!
自分は今年、初めて参加しましたが、半分の距離で終わりました。
来年はリタイアした場所からスタートします。

utakiさんはレコを始めて間もないようですが、とても分かりやすく記載してあり、感心しました!
実は粥仁田峠〜寄居駅は未踏なので、大変参考になりました。
2014/12/16 20:52
Re: utakiさん、こんばんは!
レコ見ていただいてありがとうございます。

次の山行は、先週行く予定ですっとばした丸山にしようと思っています。
ayamoekanoさんのレコを参考にさせていただきますね。

七峰縦走大会、お互いがんばりましょう。
2014/12/16 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
外秩父七峰縦走ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
七秩父ハイキング大会
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら