2週連続で小川町。
2
12/14 7:05
2週連続で小川町。
電車に乗っている間、トレランぽい人が多いなあと思っていたらマラソン大会があるようです。これはマラソン用貸し切りバス。
0
12/14 7:05
電車に乗っている間、トレランぽい人が多いなあと思っていたらマラソン大会があるようです。これはマラソン用貸し切りバス。
7時9分発の白石車庫行きのバスに乗ります。ほかに5〜6名ほど山歩きの人が乗車。切通しバス停で自分ひとりが降ります。
1
12/14 7:18
7時9分発の白石車庫行きのバスに乗ります。ほかに5〜6名ほど山歩きの人が乗車。切通しバス停で自分ひとりが降ります。
バス停の前にはコンビニがあります。
1
12/14 7:18
バス停の前にはコンビニがあります。
トイレと東屋もあります。見えているのは女性トイレの入り口。男性トイレの入り口は東屋との間を通った裏側にあります。
0
12/14 7:26
トイレと東屋もあります。見えているのは女性トイレの入り口。男性トイレの入り口は東屋との間を通った裏側にあります。
バス停から少し戻り、川沿いに笠山へ向かいます。川にはサギ?が2羽いました。
0
12/14 7:26
バス停から少し戻り、川沿いに笠山へ向かいます。川にはサギ?が2羽いました。
今日は舗装路歩きの多い日になります。まずは笠山神社の下社までひたすら舗装路を歩きます。
0
12/14 7:29
今日は舗装路歩きの多い日になります。まずは笠山神社の下社までひたすら舗装路を歩きます。
ここは右へ。
1
12/14 7:58
ここは右へ。
笠山山頂のアップ。
2
12/14 8:10
笠山山頂のアップ。
leseratteさんのレコに記載のある旧表参道を歩こうと思っていたのですが、タヌキやイノシシの標識が見つからないまま舗装路をクネクネ上ってしまい、旧参道が舗装路と合流する出口で帰路用の標識に出会いました。またそのうち来たいです。
1
12/14 8:24
leseratteさんのレコに記載のある旧表参道を歩こうと思っていたのですが、タヌキやイノシシの標識が見つからないまま舗装路をクネクネ上ってしまい、旧参道が舗装路と合流する出口で帰路用の標識に出会いました。またそのうち来たいです。
笠山が近づくと普段見慣れた形と違って見えます、ってどの山でもそうか。
1
12/14 8:26
笠山が近づくと普段見慣れた形と違って見えます、ってどの山でもそうか。
小川町指定天然記念物「福島家のマキ(マキ科 イヌマキ)」だそうです。立派です。
0
12/14 8:29
小川町指定天然記念物「福島家のマキ(マキ科 イヌマキ)」だそうです。立派です。
マキのすぐ先に立派な公衆トイレもあります。
1
12/14 8:30
マキのすぐ先に立派な公衆トイレもあります。
舗装路を道なりに進めばすぐ登山口だったのですが、自分は右の林道っぽいところをまっすぐ進みます。
1
12/14 8:32
舗装路を道なりに進めばすぐ登山口だったのですが、自分は右の林道っぽいところをまっすぐ進みます。
山と高原地図によるとこっちから行くほうが近そうだったからですが、下社方面への分岐が分かりません。
0
12/14 21:29
山と高原地図によるとこっちから行くほうが近そうだったからですが、下社方面への分岐が分かりません。
10分ほど歩くと、沢を渡るルートがありました。GPSを見ると下社へ至る分岐はとっくに過ぎていました。
0
12/14 20:36
10分ほど歩くと、沢を渡るルートがありました。GPSを見ると下社へ至る分岐はとっくに過ぎていました。
結局3コマ前の舗装路に戻ります。15分のロス。ここまでずっと舗装路を歩いてきたのだからそのまま進めばよかった…。
0
12/14 8:47
結局3コマ前の舗装路に戻ります。15分のロス。ここまでずっと舗装路を歩いてきたのだからそのまま進めばよかった…。
先ほどの分岐から3分で登山口に着きました。
0
12/14 8:50
先ほどの分岐から3分で登山口に着きました。
お参りをして登り始めます。
1
12/14 8:56
お参りをして登り始めます。
基本的に破線コースは歩かないので、標識があるとほっとします。が、歩き始めのこれが最後だったような…。
2
12/14 8:56
基本的に破線コースは歩かないので、標識があるとほっとします。が、歩き始めのこれが最後だったような…。
リボンを頼りに、ジグザグ登っていくと600m付近で広いところに出ます。
0
12/14 20:37
リボンを頼りに、ジグザグ登っていくと600m付近で広いところに出ます。
ここから少し急坂になりますが、やがて左方向に巻くようになり尾根に出ます。
0
12/14 9:11
ここから少し急坂になりますが、やがて左方向に巻くようになり尾根に出ます。
ここからはひたすら気持ちのいい尾根を歩きます。
1
12/14 9:16
ここからはひたすら気持ちのいい尾根を歩きます。
乳輪のあたりか?傾斜がきつくなります。
1
12/14 9:28
乳輪のあたりか?傾斜がきつくなります。
頂上直下は左に巻くように上ります。右上に神社があります。
0
12/14 9:31
頂上直下は左に巻くように上ります。右上に神社があります。
参道のの石段はかなり急で崩れかけているので、そのまま左に巻いて物置小屋みたいなところから回り込んで山頂に到着しました。
3
12/14 9:35
参道のの石段はかなり急で崩れかけているので、そのまま左に巻いて物置小屋みたいなところから回り込んで山頂に到着しました。
小川町方面。どこを歩いてきたのか探しましたが特定できませんでした。
笹山、堂平山に向かいます。
0
12/14 20:38
小川町方面。どこを歩いてきたのか探しましたが特定できませんでした。
笹山、堂平山に向かいます。
笹山が見えます。前週、堂平山から笠山へ向かう途中に寄るつもりだったのですが、道標がなく気が付いたら通り過ぎていました。
1
12/14 9:56
笹山が見えます。前週、堂平山から笠山へ向かう途中に寄るつもりだったのですが、道標がなく気が付いたら通り過ぎていました。
今回は逆コースからですが、やはり道標はないようです。ハイキングコースの脇を通る林道に出ます。
0
12/14 9:58
今回は逆コースからですが、やはり道標はないようです。ハイキングコースの脇を通る林道に出ます。
小屋の廃墟があるところが笹山コースの入り口です。
1
12/14 10:00
小屋の廃墟があるところが笹山コースの入り口です。
真ん中のピーク。臼杵山。
0
12/14 20:39
真ん中のピーク。臼杵山。
3つめのピーク。笹山。南側が開けています。
2
12/14 10:08
3つめのピーク。笹山。南側が開けています。
笹山から見た堂平山。ここからだとドームが見えません。
ハイキングコースに戻り、堂平山に向かいます。
0
12/14 20:40
笹山から見た堂平山。ここからだとドームが見えません。
ハイキングコースに戻り、堂平山に向かいます。
パラグライダーに興じる人たち。前週は全くいませんでした。風向きの関係?
0
12/14 10:33
パラグライダーに興じる人たち。前週は全くいませんでした。風向きの関係?
気持ちよさそうです。
2
12/14 10:35
気持ちよさそうです。
これから向かう大霧山。全く同じ景色を前週に見ていますが、これがまったく飽きないのです。
5
12/14 10:41
これから向かう大霧山。全く同じ景色を前週に見ていますが、これがまったく飽きないのです。
お目当てのドーム食堂。堂々と靴を脱げるのがいいですね。
1
12/14 10:44
お目当てのドーム食堂。堂々と靴を脱げるのがいいですね。
豚汁180円と炊き込みご飯のおにぎり120円。前回は外で食べましたが、今日はドーム内の食堂で食べます。クルマで来たと思われるファミリーが3組いました。
12
12/14 10:53
豚汁180円と炊き込みご飯のおにぎり120円。前回は外で食べましたが、今日はドーム内の食堂で食べます。クルマで来たと思われるファミリーが3組いました。
南の方に怪しい雲が。日が射さないと寒いです。前週とは打って変わってドームの外にはだれもいません。
0
12/14 11:04
南の方に怪しい雲が。日が射さないと寒いです。前週とは打って変わってドームの外にはだれもいません。
山頂広場にもだれもいません。
先が長いので進みます。
2
12/14 11:06
山頂広場にもだれもいません。
先が長いので進みます。
剣が峰を上り…
1
12/14 20:42
剣が峰を上り…
白石峠に下り…
0
12/14 11:25
白石峠に下り…
再び上りかえします。
0
12/14 11:25
再び上りかえします。
これがヤマレコで有名な階段ですね。
1
12/14 20:42
これがヤマレコで有名な階段ですね。
まき道にはうっすらと霜(雪?)が…。
0
12/14 11:30
まき道にはうっすらと霜(雪?)が…。
まき道が終わり定峰峠に下ります。
0
12/14 11:34
まき道が終わり定峰峠に下ります。
ヤマレコで見慣れたこの手すりも興味深い…。結局つかうことはありませんでした。
0
12/14 11:54
ヤマレコで見慣れたこの手すりも興味深い…。結局つかうことはありませんでした。
これまた見慣れた定峰峠の茶店です。次回また来ます。
大霧山に向かいます。
2
12/14 12:05
これまた見慣れた定峰峠の茶店です。次回また来ます。
大霧山に向かいます。
獅子岩。
1
12/14 12:19
獅子岩。
鹿を仕留めたハンターと旧定峰峠付近ですれ違いました。
7
12/14 12:29
鹿を仕留めたハンターと旧定峰峠付近ですれ違いました。
0
12/14 12:29
対面の笠山。
1
12/14 12:48
対面の笠山。
大霧山頂上に到着です。先客が2組います。
5
12/14 12:56
大霧山頂上に到着です。先客が2組います。
公園にあるようなベンチ。5本指の靴下からふつうの靴下に履きかえます。初めて5本指を履いたのですが、自分には合っていないらしい。下界で試してこいって話ですね。
4
12/14 12:57
公園にあるようなベンチ。5本指の靴下からふつうの靴下に履きかえます。初めて5本指を履いたのですが、自分には合っていないらしい。下界で試してこいって話ですね。
これから向かう皇鈴山・登谷山方面を見下ろします。まずは粥仁田峠まで下ります。
3
12/14 13:05
これから向かう皇鈴山・登谷山方面を見下ろします。まずは粥仁田峠まで下ります。
粥仁田峠から二本木峠に向かいます。
0
12/14 13:20
粥仁田峠から二本木峠に向かいます。
二本木峠まではひたすら車道歩きです。車道ながらも景色のいい道です。
0
12/14 13:28
二本木峠まではひたすら車道歩きです。車道ながらも景色のいい道です。
途中の高原牧場で牛としばし歓談。
1
12/14 13:38
途中の高原牧場で牛としばし歓談。
売店はお休みしてました。
0
12/14 13:39
売店はお休みしてました。
こいつはバリバリ音を立てて草を食べてました。
3
12/14 13:40
こいつはバリバリ音を立てて草を食べてました。
やっと二本木峠に到着しました。ここから皇鈴山へ向かいます。
1
12/14 14:02
やっと二本木峠に到着しました。ここから皇鈴山へ向かいます。
この手の道はいつ歩いてもいい。
2
12/14 20:47
この手の道はいつ歩いてもいい。
山っぽい道。
0
12/14 20:47
山っぽい道。
皇鈴山の山頂。広いです。神社の境内みたいです。秩父方面の眺めがよい。
3
12/14 14:18
皇鈴山の山頂。広いです。神社の境内みたいです。秩父方面の眺めがよい。
最後のピーク登谷山へ向かいます。
0
12/14 14:21
最後のピーク登谷山へ向かいます。
途中、やせ尾根を通ります。
0
12/14 14:24
途中、やせ尾根を通ります。
相変わらず関東平野の眺めがいい。
3
12/14 14:24
相変わらず関東平野の眺めがいい。
今日最後のピーク、登谷山です。落書きの上からマジックで書いた山名表記が渋い。東側が開けて平野が一望できます。
1
12/14 14:36
今日最後のピーク、登谷山です。落書きの上からマジックで書いた山名表記が渋い。東側が開けて平野が一望できます。
30倍ズーム。ゴール地点が見えます。
2
12/14 14:43
30倍ズーム。ゴール地点が見えます。
ピース!
あとは下る一方です。
1
12/14 14:44
ピース!
あとは下る一方です。
中間平のトイレと見晴らし台。トイレを借りました。
七峰縦走コースはこの先から「山と高原地図」の赤線ルートから外れ南下します。道標を頼りに進んでいたのでこのレコを書くまでその事実に気づきませんでした。
1
12/14 15:26
中間平のトイレと見晴らし台。トイレを借りました。
七峰縦走コースはこの先から「山と高原地図」の赤線ルートから外れ南下します。道標を頼りに進んでいたのでこのレコを書くまでその事実に気づきませんでした。
1しだいに薄暗くなる中、県道を歩きます。ゴールまでもう少し。
0
12/14 16:15
1しだいに薄暗くなる中、県道を歩きます。ゴールまでもう少し。
フランス国旗が目立っていました。
0
12/14 16:19
フランス国旗が目立っていました。
八高線の踏切手前で県道を離れ、鉢形城跡へ向かいます。
0
12/14 16:22
八高線の踏切手前で県道を離れ、鉢形城跡へ向かいます。
城跡っぽい土手が見えてきました。
0
12/14 16:23
城跡っぽい土手が見えてきました。
ヤマレコで見覚えのある建物が見えてきました。
1
12/14 16:26
ヤマレコで見覚えのある建物が見えてきました。
16時29分にゴール!やれやれです。
とっとと寄居駅に向かいましょう。
1
12/14 16:29
16時29分にゴール!やれやれです。
とっとと寄居駅に向かいましょう。
橋を渡ってすぐの所にあった良さげなピザ屋。
0
12/14 16:36
橋を渡ってすぐの所にあった良さげなピザ屋。
歴史を感じさせる旅館です。1階右側は閉まっていましたが飲食店になってます。
2
12/14 16:41
歴史を感じさせる旅館です。1階右側は閉まっていましたが飲食店になってます。
寄居駅前の商店街。寄居には初めてきましたが、正月か?というくらい人がいません。
0
12/14 16:44
寄居駅前の商店街。寄居には初めてきましたが、正月か?というくらい人がいません。
寄居駅に到着。駅の周りに営業している商店(酒屋)はありません。キオスクも無さそうです。
2
12/14 16:47
寄居駅に到着。駅の周りに営業している商店(酒屋)はありません。キオスクも無さそうです。
駅の目の前の観光案内所(地元商品直売所)で酒屋の有無を聞こうとしたら、酒を売っていたのでビールと酎ハイを買いました。
2
12/14 16:48
駅の目の前の観光案内所(地元商品直売所)で酒屋の有無を聞こうとしたら、酒を売っていたのでビールと酎ハイを買いました。
この一角だけ明るかった。居酒屋3件と寿司屋1件が営業中。ホッとしました。
3
12/14 16:49
この一角だけ明るかった。居酒屋3件と寿司屋1件が営業中。ホッとしました。
utakiさんのレコを見た際、「鈴の音の主はもしかしてutakiさんかも?」と思いましたが、「でも違うかも?」とも思い、結局そのままにしていました。
連絡を頂き、ホントありがとうございました。
utakiさんは健脚なのですね!
35kmも歩いてしまうのですから...。
来年の七峰縦走大会は参加されるのですね!
自分は今年、初めて参加しましたが、半分の距離で終わりました。
来年はリタイアした場所からスタートします。
utakiさんはレコを始めて間もないようですが、とても分かりやすく記載してあり、感心しました!
実は粥仁田峠〜寄居駅は未踏なので、大変参考になりました。
レコ見ていただいてありがとうございます。
次の山行は、先週行く予定ですっとばした丸山にしようと思っています。
ayamoekanoさんのレコを参考にさせていただきますね。
七峰縦走大会、お互いがんばりましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する