記録ID: 5609799
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
有明山(裏参道ピストン)
2023年06月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:04
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 946m
- 下り
- 960m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:31
距離 6.7km
登り 951m
下り 967m
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
北アルプスの山々が混まない訳ないですよね〜と言う事で、前夜入りで車中泊しました。 最初から第3駐車場に停める予定でしたが、中房の第1駐車場に偵察に行って見ると、23時で既に満車でした。 第3駐車場は数台でしたが、夜中にトイレに起きると、8割以上埋まっていました。 仮設トイレあり。 確か17:00〜6:00まで使用可 (時間外は有明荘トイレ利用) |
コース状況/ 危険箇所等 |
約3kmで標高を1000m近く上げる急登です。 前日の雨で木の根・岩が濡れていました。 特に下り時の木の根は注意が必要です。 何度かスリップしました💦 肘を擦りむいてしまい、その後ペース上がらず(><) 朽ちた梯子やロープはあまり信用しない方が良いかも知れません。 スリルがありますヽ(´o`; 有明神社の鳥居を通過して、中社より先は少々の岩場があります。 |
写真
撮影機器:
感想
やっと有明山に登る事ができました。
駐車場争奪戦がネックで、なかなか足が向きませんでした。
本日も燕岳の玄関口だけあり混雑していました。
有明山と言うと急登の連続、ピカピカの鳥居の印象だけでしたが、実際に歩いてみると、沢山の高山植物が咲く良き山でした♪
登山道は樹林帯の急登が長く続き、木々の隙間からアルプスがチラ見できる程度です。
山頂の鳥居付近からの展望は北東方だけに開けています。
鳥居〜奥社までのルートを歩く事で、全方位の景気を楽しむことができます。
快晴も相まって良い景気を楽しませていただきました。
条件の良い時に、表参道も歩いてみたい(嘘です)懲りました💦
短距離ですが、達成感のある山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
群馬県と長野県の県境に住んでいるので、
長野方面の山は参考にさせていただいています。
長らくブログをやっているのでそちらを継続中で、
ヤマレコはハンドルネームを登録程度で更新はほとんどせずなのですが。
イチヨウランの群生があるとは驚きました。
合戦尾根は2輪ありましたが、ピントが合わず写真はボケていました。
あんな快晴なら燕岳・大天井ですよね。
急登から振り返り、やっぱりアッチだったか?と少し後悔しました💦
信州100を一座追加できたので良しとしておきます。
皆さん有明山の急登に必死で、登山道脇のイチョウランに気が付かない方が多い様です。
今後、ブログの方も拝見させて頂きますね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する