記録ID: 5613008
全員に公開
ハイキング
比良山系
【京滋作戦】皆子山〜蓬莱山の府県境を涼を感じながら超える【丁41.7】
2023年06月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:10
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,510m
- 下り
- 1,885m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:23
距離 19.7km
登り 1,538m
下り 1,899m
15:08
蓬莱駅
天候 | 晴れ 遠く霞む |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:JR湖西線蓬莱駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
皆子山:急登の後尾根が広く若干道わかりにくい所あるかな? 蓬莱山:薬師の滝コースは沢沿いのため足元浮石多く注意。 |
写真
感想
京都最高峰の皆子山を初めて認識したのは、あれはもう何年前だったかの正月早々か年末ごろに母子が薄暮に入山した挙句、道迷い遭難か日没遭難したというニュースだった。
登山道について「道が輻輳して迷いやすい」といった感じの説明が付いていたように思うが、登山道の状況以前の問題が多々あったことは報道から明らかだった。
言ってしまえば、「これから山で無理心中でもするんですか?」と訊いた方が良いレベル。
さすがにそういう物言いは角が立つので、「え?今から入山するの?」という感じの人には「あと〇時間で日没ですけどナイトハイクですか?」くらいが無難で良いだろう。
何はともあれ、そんな迷いやすいというなら一度歩いてみようということになったのだが、公共交通機関の便も悪いので、延び延びになっていたのだった。
登山口には駐車場あり。ただしバスが走るような時間帯ではもういっぱいだ。
バスは京都の出町柳駅から出ているが、1日2本で、トレランでもしない限りは帰りもバスを使うことは困難だ。
そんなわけで、バスで向かう人は多くないだろうと高を括り、途中電車を降り過ごして時間をロスしても余裕で構えていたのだが、いざ駅頭に出てみるとバス停に長蛇の列が。
同乗した人の会話を聞くに、こんなに混むことはそうそう無いようなのだが、梅雨の中休みを逃すまいと多くのハイカーが武奈ヶ岳まで歩きに行ったということのようだ。
そして、比良駅に下るか、蓬莱山縦走でもするのか、いずれにしても、日帰りで行きそうではあるので今後の山行プランに組み込んでおこう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する