伊吹山(6月の花)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:33
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,399m
- 下り
- 1,384m
コースタイム
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 7:25
天候 | 快晴、朝から日差しが暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時30分の到着時どこも一杯だったようで、移動できるように車のキーを預けた。 入山料300円。 ・受付で「伊吹山花だより」をいただきました。 三合目の整備や花の状況など。 ・ネットに「伊吹山週間開花情報」掲載されている。 西・中央登山道コースの花の紹介。花の写真と場所、「掲載何週目」の記載があるので探すのに便利です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
8合目辺りの岩が露出する所は、すれ違いも多く、狭いので、互いに待ってもらうのに遠慮せずゆっくり通過。 1合目までは、樹林帯の下で常に濡れた状態で滑りやすいので、足の疲労も考慮し、特に下山時ストックを使い転倒防止に努めた。 |
写真
感想
6月8日以降花の時期が合わず(まだ早い)、空模様も芳しくないので、一週間家で映画鑑賞三昧でした。
「山室湿原」に行くのが目的で、どこか近くでいい所はないかとレコ巡りをしていたら、「伊吹山」を見つけた。
「伊吹山」は、夏の花の多い過去7,8月に下から登ったり、上だけ巡って見たりしていた。夏は灼熱地獄でもう来ないつもりだった。
10日から16日のレコを見ていると、雲がかかる日ばかりで、今日17日と18日は梅雨の間でも珍しい天気の良いという予報から、17日に「伊吹山」に行くことにした。花も見たいが、やはり過去に一度もすっきりした頂上からの眺望がなかったので、岐阜で最高気温31度の予想で、老体には厳しいものであったが、なんとか無事行ってこれた。「伊吹山」のレコは、花を主体にして、18日作成・公開します。18日は天気よくて別の山に行く予定だったが、さすがに1日は完全休養です。18日午前中は、自宅から見て薄雲が掛かって青空が出てくる様子がないので、展望については昨日行ったのが正解でした。
花だけを考えれば、3合目から山頂周回道路分岐までの区間は、独自の花が少ないので、下から三合目お花畑をピストンして、あとは有料道路を使って、山頂東、西、中央登山道コースを周るのが体力的にベストでしょ。
複数人で相乗りして、車1台分の料金を割れば安いものです。
「伊吹山」のレコは数多いが、花の記述が多いヤマレコを2名の方を選んで資料として持って行ったが、事前にチェックしていくというより、おおまかな傾向を把握して、後は現地で見つけよう
3合目のネット内のお花畑は、ここだけしか咲いていない花があるので、忘れず中に入って、お花を見ましょう。
「ササユリ」、「ハクサンフウロ」、「ノアザミ」、「タカトウダイ」、「イブキトラノオ」、「キバナノレンリソウ」等頂上ではもう少し先(もしくは咲かない)だが、早咲きが見られます。
「ユウスゲ」は、ネット防御の甲斐あって、全滅状態から若芽が確認され、数年後には開花の予想され、その時はここまでやって来たいと思う。
他ではあまり見られない「イブキガラシ」と「クサタチバナ」が3合目の先で現れるのでうれしくなったのですが、頂上に「クサタチバナ」は大群落があるので、得した気分がそがれてしまった。
ただ「クサタチバナ」は、頂上のほうが盛りを過ぎていて、登山道の方が標高は下なのに、綺麗に咲いていたのが不思議でした。
花全体としては、10日、13日のヤマレコと比べて見て、徐々に季節は進んでいるという印象です。
10日のヤマレコは、きなこ107さん、13日のヤマレコは、kapibarafishさんです。参考にさせていただきました。ありがとうございました。
「伊吹山」は百名山の中でも標高が低く、関西からも中部からも近いので、多くの方がハイキング気分で来られるが、累積標高差は1000m以上と厳しく、歩行距離も意外にある(歩数32400歩でした)ので、直射日光にさらされる区間が多いし、天気がよかった代わりに高温となるような日は避けるようにした方が、賢明だと思う。
私同様高齢者も見かけたが、午後の出発で大丈夫かなと思われる方も見かけた。頂上からはバスでおりるのでしょうが。
私は、下から頂上まで登るのは、これで最後にしたいと思う。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する