ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 561489
全員に公開
ハイキング
丹沢

山が泣いている。。。●丹沢東北東部 荻野高取山● 相州アルプス南尾根を歩く

2014年12月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
719m
下り
740m

コースタイム

半僧坊前バス停12:51
道ノ入13:02
登山口13:14
林道出合13:33〜13:35
経ヶ岳13:57〜13:59
華厳山14:19〜14:26
荻野高取山14:35〜14:36
発句石14:39〜14:48
登山口15:06
上谷戸バス停15:32
天候 晴れ 強風で寒い
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き)
  小田急線本厚木駅→半僧坊前バス停

帰り)
  東谷戸入口バス停→小田急線本厚木駅

神奈川中央交通http://www.kanachu.co.jp/dia/
コース状況/
危険箇所等
●コース状況●
  経ヶ岳までは一般道です。
  以降バリルートですが、西山を守る会の皆さんのご尽力で、所々に目印が設置されていますので
  迷わずに歩けます。
  但し、初心者は経験者の同行があった方が良いと思います。

  大平登山口に下山されると、ゴルフコースの真ん中を抜ける形になります。
  西山を守る会の地図のお陰で、迷わずに歩けました♪
  地図に記載されていますが、登りで歩くのは大沢登山口を勧めてます。
  大平登山口は、ゴルフコースを抜けることもありますが、少々荒れた道でした。
  それで大沢登山口を勧めているのかと思います。
  
  公共交通機関を利用される方の為に、登山口までの道・下山口からの道を詳細に
  写真のコメントに記載したつもりです。
  参考にしていただけると良いかと思います。
  皆さん車で行かれるので、登山口からのレコが多いのでしょうね。

●登山ポスト●
  ありません。
●トイレ●
  ありません。
その他周辺情報 ●コンビニ・飲食店●
  駅周辺に多数有ります。

●入浴施設●
  近辺に多数あります。
  丹沢東部地域の温泉はアルカリ度が高くて、スベスベして気持ちの良い温泉ですよ♪
  また日帰り入浴専門施設では無く、温泉旅館ですのでノンビリ出来ます。

  飯山温泉http://iiyama-hotel.atsugi-kankou.jp/
  七沢温泉https://nanasawasou.jp/
  広沢寺温泉http://www.geocities.jp/gyokusuiro/greeting0511.html
本厚木駅前です。
賑わってますね〜。
2014年12月18日 12:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 12:07
本厚木駅前です。
賑わってますね〜。
バス停は1番です。
多くのバスが頻繁にやって来ますので、間違えないようにしましょう!
2014年12月18日 12:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/18 12:07
バス停は1番です。
多くのバスが頻繁にやって来ますので、間違えないようにしましょう!
バス停前の交番で登山届受理してくれます。
2014年12月18日 12:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
12/18 12:08
バス停前の交番で登山届受理してくれます。
半原行きを待ちます。
時間帯にも寄りますが、1時間に2本くらいあります。
詳しくはかなちゅうのサイトで。
2014年12月18日 12:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 12:09
半原行きを待ちます。
時間帯にも寄りますが、1時間に2本くらいあります。
詳しくはかなちゅうのサイトで。
半蔵坊前バス停に着きました。
でもこの先が心配!
2014年12月18日 12:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/18 12:51
半蔵坊前バス停に着きました。
でもこの先が心配!
登山道に向かう前に、近くに日本の鉄橋100選の平山橋を見物して行きます♪
2014年12月18日 12:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
12/18 12:52
登山道に向かう前に、近くに日本の鉄橋100選の平山橋を見物して行きます♪
バス停に戻って、バスが来た道を少し戻ると・・・
半僧坊という寺があり、経ヶ岳の道標もありました。
2014年12月18日 12:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/18 12:55
バス停に戻って、バスが来た道を少し戻ると・・・
半僧坊という寺があり、経ヶ岳の道標もありました。
今日は時間が無いので、拝観は後日。
2014年12月18日 12:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 12:56
今日は時間が無いので、拝観は後日。
道標通りに石段を登ると・・・
2014年12月18日 12:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 12:56
道標通りに石段を登ると・・・
あれっ!
ここにも半僧坊前のバス停がありますよ〜?
2014年12月18日 12:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 12:57
あれっ!
ここにも半僧坊前のバス停がありますよ〜?
愛川町の町営バスでした。
http://www.town.aikawa.kanagawa.jp/etc/bus01.html
これを愛川地区のハイキングの足に使えるか検討しましょう!
2014年12月18日 12:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/18 12:57
愛川町の町営バスでした。
http://www.town.aikawa.kanagawa.jp/etc/bus01.html
これを愛川地区のハイキングの足に使えるか検討しましょう!
バスが来た道をさらに戻ると、道ノ入に到着しました。

2014年12月18日 13:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
12/18 13:02
バスが来た道をさらに戻ると、道ノ入に到着しました。

登山ポストかと思ったら、西山を守る会の方が設置した地図を入れるポストでした。
2014年12月18日 13:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/18 13:02
登山ポストかと思ったら、西山を守る会の方が設置した地図を入れるポストでした。
凍結してます!
この先が思いやられましたが・・・
2014年12月18日 13:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
12/18 13:04
凍結してます!
この先が思いやられましたが・・・
しばらく沢と言うより川に沿って登って行きます。
2014年12月18日 13:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 13:04
しばらく沢と言うより川に沿って登って行きます。
これだけ寒いのですから大丈夫と思って、スプレーしません。
この辺りはヒルの巣窟です(>_<)
2014年12月18日 13:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 13:09
これだけ寒いのですから大丈夫と思って、スプレーしません。
この辺りはヒルの巣窟です(>_<)
2014年12月18日 13:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 13:11
経ヶ岳まで1時間10分ですね。
了解です!
30分を目標にしましょう♪
2014年12月18日 13:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/18 13:14
経ヶ岳まで1時間10分ですね。
了解です!
30分を目標にしましょう♪
眺めの良い所にはベンチが設置されてます♪
2014年12月18日 13:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/18 13:25
眺めの良い所にはベンチが設置されてます♪
林道に出ます。
2014年12月18日 13:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 13:33
林道に出ます。
直ぐに、左斜面に取付きます。
急坂なので準備をしていたら、何やら動物の気配がして落石がありました。
なので、熊すずを慌てて出しました(汗)。
2014年12月18日 13:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 13:34
直ぐに、左斜面に取付きます。
急坂なので準備をしていたら、何やら動物の気配がして落石がありました。
なので、熊すずを慌てて出しました(汗)。
綺麗な青空♪
でも寒〜い。
2014年12月18日 13:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
12/18 13:38
綺麗な青空♪
でも寒〜い。
気持ちの良い尾根道と思っていたら・・・
2014年12月18日 13:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
12/18 13:38
気持ちの良い尾根道と思っていたら・・・
結構急な坂道で汗が吹き出します(笑)
2014年12月18日 13:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 13:38
結構急な坂道で汗が吹き出します(笑)
獣避けのフェンスは用をなしてないです。
2014年12月18日 13:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 13:40
獣避けのフェンスは用をなしてないです。
経ヶ岳でしょうか?
2014年12月18日 13:45撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 13:45
経ヶ岳でしょうか?
麓の丘陵地帯の山も気になります。
2014年12月18日 13:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
12/18 13:46
麓の丘陵地帯の山も気になります。
2014年12月18日 13:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
12/18 13:57
眺めが良いけど、寒いので早々に次に行きます。
2014年12月18日 13:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
12/18 13:58
眺めが良いけど、寒いので早々に次に行きます。
発句石からの眺めが楽しみ♪
2014年12月18日 13:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/18 13:58
発句石からの眺めが楽しみ♪
消えかけてますが判読できます。
それとこれ以降西山の会の目印がありますよ。
2014年12月18日 13:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 13:59
消えかけてますが判読できます。
それとこれ以降西山の会の目印がありますよ。
アップにしました。
分かりやすく記載されてます。
2014年12月18日 14:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/18 14:00
アップにしました。
分かりやすく記載されてます。
西山の会の皆さん、ありがとうございます♪
2014年12月18日 14:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/18 14:00
西山の会の皆さん、ありがとうございます♪
急な坂道です。
2014年12月18日 14:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/18 14:01
急な坂道です。
う〜ん。
気になる丘陵です(笑)
2014年12月18日 14:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 14:04
う〜ん。
気になる丘陵です(笑)
下りの次は登りです。
下ってばかりいたら、山頂に着きませんからね。
2014年12月18日 14:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/18 14:08
下りの次は登りです。
下ってばかりいたら、山頂に着きませんからね。
大山も見えてきましたよ♪
2014年12月18日 14:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 14:17
大山も見えてきましたよ♪
良い尾根道ですね〜
大タルミと呼ばれている所でしょうか?
2014年12月18日 14:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
12/18 14:17
良い尾根道ですね〜
大タルミと呼ばれている所でしょうか?
華厳山に到着。
2014年12月18日 14:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
12/18 14:19
華厳山に到着。
これは歩いて来た道です。
2014年12月18日 14:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 14:25
これは歩いて来た道です。
下りにはこの道を使うのが良いみたいです。
2014年12月18日 14:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 14:25
下りにはこの道を使うのが良いみたいです。
これが次に向かう方向です。
迷う心配がありませんね!
ベテランさんには、余計なお節介かも?(笑)
2014年12月18日 14:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 14:25
これが次に向かう方向です。
迷う心配がありませんね!
ベテランさんには、余計なお節介かも?(笑)
ここから先は、気持ちの良い尾根道です♪
一部、痩せた所もありますので注意!
2014年12月18日 14:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
12/18 14:26
ここから先は、気持ちの良い尾根道です♪
一部、痩せた所もありますので注意!
ゴルフ場が見えてきました。
2014年12月18日 14:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 14:30
ゴルフ場が見えてきました。
(荻野)高取山です。
2014年12月18日 14:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
12/18 14:35
(荻野)高取山です。
次は発句石です。
2014年12月18日 14:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
12/18 14:36
次は発句石です。
本当に気持ちの良い稜線♪
2014年12月18日 14:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
12/18 14:36
本当に気持ちの良い稜線♪
でも右側は採石場があり無残な姿が見えます。
2014年12月18日 14:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/18 14:38
でも右側は採石場があり無残な姿が見えます。
発句石の謂れ。
2014年12月18日 14:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 14:39
発句石の謂れ。
大山が発句石を見守るように聳えてます。
2014年12月18日 14:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 14:40
大山が発句石を見守るように聳えてます。
発句石まで50Mとあります。
2014年12月18日 14:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 14:41
発句石まで50Mとあります。
山が削られて無残な姿です(泣)。
2014年12月18日 14:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
12/18 14:41
山が削られて無残な姿です(泣)。
投句箱もありますが・・・
悲しい句しか思い浮かびません。
2014年12月18日 14:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
12/18 14:42
投句箱もありますが・・・
悲しい句しか思い浮かびません。
発句石を大山が見守っています。
2014年12月18日 14:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
12/18 14:42
発句石を大山が見守っています。
このロープの先は削られて崖になってます。
2014年12月18日 14:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
12/18 14:42
このロープの先は削られて崖になってます。
こんな感じで工事現場に通じる道は確保されてますが・・・
2014年12月18日 14:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
12/18 14:43
こんな感じで工事現場に通じる道は確保されてますが・・・
かつては、向こう側の山と通じる稜線があったのに・・・
2014年12月18日 14:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
12/18 14:43
かつては、向こう側の山と通じる稜線があったのに・・・
奥の丘陵もかつては皆、繋がっていたのでしょうね。
宅地開発され、寸断されてますが・・・
2014年12月18日 14:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
12/18 14:43
奥の丘陵もかつては皆、繋がっていたのでしょうね。
宅地開発され、寸断されてますが・・・
戻ります。
2014年12月18日 14:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
12/18 14:43
戻ります。
大平登山口に下山しようと思います。
2014年12月18日 14:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 14:50
大平登山口に下山しようと思います。
下山するにつれて、工事現場が見えなくなりますが・・・
あの無残な姿が目に焼き付いていてやるせない気持ちで一杯になる。
2014年12月18日 14:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 14:50
下山するにつれて、工事現場が見えなくなりますが・・・
あの無残な姿が目に焼き付いていてやるせない気持ちで一杯になる。
かなり急な下り坂です。
2014年12月18日 14:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 14:53
かなり急な下り坂です。
振り返って見ても、いかに急な坂か分かるかと思います。
2014年12月18日 14:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
12/18 14:53
振り返って見ても、いかに急な坂か分かるかと思います。
沢を渡り、反対側に行きます。
2014年12月18日 15:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 15:03
沢を渡り、反対側に行きます。
じきに大平登山口に着きました。
2014年12月18日 15:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 15:06
じきに大平登山口に着きました。
ここで登山道は終わりです。
2014年12月18日 15:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 15:06
ここで登山道は終わりです。
ゴルフ場に入りました。
2014年12月18日 15:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 15:07
ゴルフ場に入りました。
コースの横を歩いて行きます。
2014年12月18日 15:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 15:08
コースの横を歩いて行きます。
この最初に!!ある赤い橋が目印です。
これを渡り右に行き、後は道なりです。
2014年12月18日 15:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 15:11
この最初に!!ある赤い橋が目印です。
これを渡り右に行き、後は道なりです。
祠があったりします。
2014年12月18日 15:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 15:14
祠があったりします。
しばらく行くと、自販機と(無人)野菜直売所のあるT字路に付きあたります。
これを右に行きます。
2014年12月18日 15:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 15:17
しばらく行くと、自販機と(無人)野菜直売所のあるT字路に付きあたります。
これを右に行きます。
こんな地図もありました。
でも黄色い地図(一番最後の写真)があれば大丈夫です。
2014年12月18日 15:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 15:17
こんな地図もありました。
でも黄色い地図(一番最後の写真)があれば大丈夫です。
この歪んだ(笑)T字路は左に行きます。
2014年12月18日 15:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 15:27
この歪んだ(笑)T字路は左に行きます。
すると信号のある交差点に出ます。
この先に・・・
2014年12月18日 15:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 15:29
すると信号のある交差点に出ます。
この先に・・・
もう一つ信号がある交差点に出ます。
この道が国道412号です。
国道を右に行きます。
2014年12月18日 15:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 15:30
もう一つ信号がある交差点に出ます。
この道が国道412号です。
国道を右に行きます。
じきに東谷戸入口バス停に着きます。
2014年12月18日 15:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12/18 15:32
じきに東谷戸入口バス停に着きます。
これは反対側にあるバス停を撮りました。
何故?って・・・
だってバス停には若い女性がバス停の看板のまん前に立っていたんだもん。
それも超ミニスカで!!
2014年12月18日 15:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
12/18 15:32
これは反対側にあるバス停を撮りました。
何故?って・・・
だってバス停には若い女性がバス停の看板のまん前に立っていたんだもん。
それも超ミニスカで!!
このキップを購入する為に、新宿に来なきゃいけない理由がありました。
2014年12月18日 20:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
12/18 20:46
このキップを購入する為に、新宿に来なきゃいけない理由がありました。
山頂(華厳山・荻野高取山)や登山口に置かれている地図です。
略図ですが、非常に参考になりました。
ありがとうございます♪
2014年12月18日 20:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
12/18 20:55
山頂(華厳山・荻野高取山)や登山口に置かれている地図です。
略図ですが、非常に参考になりました。
ありがとうございます♪
撮影機器:

感想

寒〜い朝は、やっぱり寝床から出られません(泣)
でも今日はどうしても新宿駅に行かなければならない理由があったのです。
理由というのは、最後から二番目の写真のキップを購入する為です。
なので、いつもなら中止にしてしまうのですが・・・
頑張って起きて、しっかり朝食を食べて出掛けました。
当然、予定のコースを歩く事は無理なので、短縮バージョンです。

丹沢東部は一度しか歩いた事がありません。
なぜならヒルの巣窟なので、冬場以外は歩くのが怖いからです(大笑)

また華厳山付近の西山は相州アルプスの南尾根と呼ばれているので、ご当地アルプス踏破を目指している者としては行かない訳にはいきません!

発句石からの眺めは、唖然の一言でした。
稜線が途切れて、スパっと無くなっているのです。

大山が後ろにで〜んと控えているのですが・・・
何を思っているのでしょうか?

人間どもは愚かだなぁ〜
そんな風に思っているのかもしれません。

先日歩いた奥武蔵の多峯主山から久須美坂に向かう道も・・・
現在、途中から住宅地となってますが、かつては稜線があったと思います。
人口増で止むを得ない所もあるでしょうが、企業(個人)や行政の既得権獲得目的で行った場合は自然破壊の何物でもありません!
異常気象や自然災害を防ぐ意味でも、自然と共存する事を願ってます。

西山を守る会は、そんな企業・行政に対して異議を申して争ってます。
http://nishiyamawomamorukai.web.fc2.com/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1111人

コメント

寒い中の山歩き お疲れさまでした
Stillさん、こんにちは〜
昨日も寒かったですねー
寒い中の山歩きお疲れさまでした。
以外に新宿から厚木経由、バスで行けるところに、
結構いい感じのところがあるなーと
この前思いましたが、
おっしゃるとおり、
自然が破壊されてる場所も少なくありませんね、
自然と共生し 上手くやっていきたいものです。
寒くなってくると、下の方の山を歩くのがいいですね、
あまり詳しく地図等に行き方が載っていないので
公共交通機関派の、我々にとって詳細なレコありがたいです、
この地区の 、この前は七沢でしたが、
気に入りましたので、また行ってみたいです
やった後の帰りも楽ですし
それではいい山歩きを
2014/12/19 8:23
Re: 寒い中の山歩き お疲れさまでした
tsuiさん こんにちは

tsuiさんのように朝から歩けませんが・・・
この寒い時期は、午後の陽だまりを感じながら、今日のようなチョロット歩きをしたいと思います

この辺りの他には、丹沢北東部(相模原緑区)にも手頃な里山ありますよ
帰りは温泉に寄って本厚木経由で帰るパターンが増えそうです
ただ旅館なので1時間程度しかいられず、長居するなら食事とセットにしないといけないのが残念ですが
贅沢な時間を過ごせそうなので、たまには頑張ってる自分へのご褒美に良さそう
2014/12/19 11:22
stillさん、西山を守る会
拙者は半増坊→経ヶ岳から、多くの人が歩くと同様に、仏果山方面に北上したことはありますが、高取山方面に南下したことはありません。
(仏果山方面にももう一つの高取山があって、ややこしいですね。)

その際に、最後の写真で紹介されている黄色紙の手書きマップがあったのを覚えていますよ。
その時はふ〜〜んと思っていましたが、発句石付近の開発問題が背景にあったのですね。

バス停に立っている超ミニスカ女性が、クルマのウィンドウに写って・・・いるはずないか

  隊長
2014/12/19 9:08
Re: stillさん、西山を守る会
隊長  こんにちは

窓ガラスに写ってないか期待したのですが、駄目でしたね
バスに乗り込む際にバス停の写真撮ろうかと思いましたが、怪しいオヤジ と思われるのが恐くて止めました
どこまでも小心者でございます

北部の高取山は半原高取山と呼んでるそうです
次回は経ヶ岳から南下して下さい
静かな歩きが出来ますよ〜
ちょっと、おセンチになりますが
2014/12/19 11:50
里山の開拓
stillさん、こんばんは〜
今回も渋いコース、お疲れ様です。
さて、里山の開拓は何処でも進んでしまいますね
飯能の多峯主山の団地は昔は尾根道だったんですよ。
青梅の永山丘陵も開発の手が ここも反対運動が起きてます。
人口減なのに、意味ないですよ
では、日曜日宜しくお願いします。
2014/12/19 20:51
Re: 里山の開拓
kuboyanさん こんばんは
この時期は里山に限ります

多峯主山の先も尾根道だったのですね
永山丘陵もですか
財政難の行政に企業が美味しい話を持ち込んで、ひと儲けしようと企んでいるのですね
そのうち自然の手痛いしっぺ返しがあるかもしれません

日曜は日頃の行いの良さで
晴天 になりそうですからエンジョイしましょう
2014/12/19 23:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら