ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5615024
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

はじめての金剛山

2023年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:38
距離
8.6km
登り
720m
下り
720m

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
2:40
合計
6:28
9:12
9:13
6
9:19
9:23
36
9:59
10:12
2
10:14
10:14
6
10:20
10:22
20
10:42
10:42
23
11:05
11:05
5
11:10
12:45
2
12:47
13:05
7
13:12
13:29
6
13:35
13:39
7
13:46
13:46
6
13:52
13:54
4
13:58
13:58
11
14:09
14:09
12
14:21
14:25
9
14:34
14:34
42
15:16
15:16
7
15:23
15:23
1
15:24
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
階段・階段・階段です。
その他周辺情報 ◇ 駐車場:今回のルートだと、ヤマレコの地図上の、「黒栂谷道分岐」近辺に多数駐車場。そこから登るのが一番近かった。(近さ等で、600円〜800円/日位)
◇ 風呂:一乃湯 http://www.worldranch.co.jp/stay/onsen.html (600円, 露天風呂1, 内風呂1, サウナ1・・・アクセス迷う 住宅街を通りワールドカントリーゴルフクラブの入り口経由だと比較的わかりやすいかもしれません)
◇ 食事:喜神菜館 https://www.kiraku-g.co.jp/shop/tyuuka/kishinsaikan-kishi/ (Pあり)
千早城経由で登ります。最初から急な階段😱
2023年06月17日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
6/17 8:48
千早城経由で登ります。最初から急な階段😱
楠正成の難攻不落の城
2023年06月17日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
6/17 8:51
楠正成の難攻不落の城
千早城跡へ
2023年06月17日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
6/17 9:10
千早城跡へ
ベニヒガサ? byGoogleレンズ
2023年06月17日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
4
6/17 9:20
ベニヒガサ? byGoogleレンズ
テッコンキンクリートの立派な東屋
2023年06月17日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
6/17 9:22
テッコンキンクリートの立派な東屋
ペプシコーラを飲みましょう
2023年06月17日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
6/17 9:12
ペプシコーラを飲みましょう
同期中 (笑)
五合目。なんかの会の会長 ウルトラマンと 副会長 バルタン星人。ちなみに、会長・副会長は仲がいいんだろうか?
2023年06月17日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
6/17 10:05
五合目。なんかの会の会長 ウルトラマンと 副会長 バルタン星人。ちなみに、会長・副会長は仲がいいんだろうか?
h さんとともに j は 楽な方を選びます。
2023年06月17日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
6/17 11:04
h さんとともに j は 楽な方を選びます。
木のうろにおられる仏様
2023年06月17日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
6/17 11:05
木のうろにおられる仏様
金剛山頂上 なんと、地盤が緩んでいて立ち入り禁止。
2023年06月17日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
6/17 11:15
金剛山頂上 なんと、地盤が緩んでいて立ち入り禁止。
j) 10分毎のライブ撮影。その後食事へ
2023年06月17日 11:20撮影 by  ver.23F002066.2, HRE Inc.
7
6/17 11:20
j) 10分毎のライブ撮影。その後食事へ
食後のあんみつ
そのあとは、コーヒー(ボケてる)
2023年06月17日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
6/17 11:59
そのあとは、コーヒー(ボケてる)
食事も終わり、そろそろ動き出す。PL教団の塔が遠くに。
2023年06月17日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
6/17 12:38
食事も終わり、そろそろ動き出す。PL教団の塔が遠くに。
夫婦杉。隙間から光。
2023年06月17日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
6/17 13:06
夫婦杉。隙間から光。
葛木神社 (この神域の中に本当の頂上があります)
2023年06月17日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
6/17 13:30
葛木神社 (この神域の中に本当の頂上があります)
合唱して7回唱えてみた(j)
2023年06月17日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
6/17 13:39
合唱して7回唱えてみた(j)
アヤメ?
網目はアヤメ、黄スジはショウブ、白スジはカキツバタ、だそうです。
2023年06月17日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
6/17 13:41
アヤメ?
網目はアヤメ、黄スジはショウブ、白スジはカキツバタ、だそうです。
シラン 知ってる
2023年06月17日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
6/17 13:42
シラン 知ってる
オカタツナミソウ? byGoogleレンズ
2023年06月17日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
6/17 14:22
オカタツナミソウ? byGoogleレンズ
ギンリョウソウ、ゲゲゲの鬼太郎の目玉おやじのようです。
2023年06月17日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
6/17 14:24
ギンリョウソウ、ゲゲゲの鬼太郎の目玉おやじのようです。
下山後はここで食事。男性二人は、アルコールを投入
2023年06月17日 18:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
6/17 18:36
下山後はここで食事。男性二人は、アルコールを投入
h) 昼間は蒸し暑かったけど、サイコーのマジックアワーショーを見れました。お疲れヤマ。運転手さんありがとうございました。
j) r さん、いつも運転、ありがとうございます。お疲れ様です
2023年06月17日 18:58撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
6
6/17 18:58
h) 昼間は蒸し暑かったけど、サイコーのマジックアワーショーを見れました。お疲れヤマ。運転手さんありがとうございました。
j) r さん、いつも運転、ありがとうございます。お疲れ様です

装備

個人装備
飲料(水1.5L+お湯0.75L)のうち水0.5L+お湯全量消費) (歩荷用の水2.5L) コーヒーミルなど 合計12kg 最近使っている スポーツドリンクの粉( https://www.yodobashi.com/product/100000001004413519/ )

感想

メンバー全員「金剛山、行ったことない」ということで、金剛山に連れて行ってもらいました。登山口まで車で来る途中、道の駅に寄る。とても登れそうにない暑さ。一瞬帰ろうかと・・・。が、登山口まで上がって来ると涼しく、これならいけるかもと気を取り直す。
 ちなみに、ルートは千早城跡を登るルートで、近くに駐車。が、ここから登る人はほとんどいない。あれぇ?と思っていたら、本流との合流点から先では(メインはそちらのようです)多くの人に抜かされ、すれ違う。登山口から頂上までは、ほぼずっと階段(ダイトレを思い出す)。登りきると、山頂。

 広場は公園のようで賑わっている中、運よく空いたテーブルを見つけて食事。食後には、デザートのあんみつ、コーヒー、クッキーを食べる。この時点でカロリーオーバーか? (a さん あんみつ、h さんクッキーありがとうございました)。

 その後、葛木神社をぐるっと回り、食堂へ戻る。で・・あまおうのソフトクリームがとてもおいしそうに思え購入。この時点でさらにカロリー摂取。さらに、降りてからは、中華レストランで腹一杯になるまで食べ😆・・とどめ。

 今回は、10km 程度と距離も短くのんびりのぼるので、歩荷トレもかねて12kg (消費用の水2L に加え 2.5L を別に持って)にしましたが、摂取カロリーは軽くオーバー・・・今回の登山、他の人も体重が増えていた(らしい)。

いつか登ろうで止まってた金剛山にやっと登れました。環境が整っておりみんなが楽しめる良きお山でした!

初めての金剛山。これまでライブカメラは見たことあったけど、山頂の賑やかさに驚きました。多くの老若男女➕ワン達とすれ違い。いや、追い抜かれ、皆に愛されてるお山だと実感しました。アフター含め、とにかく食べまくった山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

jupitaさん、こんにちは。この猛暑?の中お疲れ様でした。

金剛山は初だったんですね、意外です。

ビールが美味しい季節にになりましたからね。これからの季節の山登りは消費カロリーより摂取カロリーの方が多くなるのは必然です🍺

山頂広場にブルーシートとは地崩れでしょうか???

仕事が忙しくて週末も休日出勤ざんまい、ぜんぜん山に行けてなく、このまま真夏に突入しそうです。6/2〜3に予定していた東海道五十三次ウォーク最終回も台風で延期ですし・・・。
2023/6/18 12:49
ますきーさん、こんにちは、お隣の(大和)葛城山はもう5回以上登っているのですが、金剛山は実は登ったことがありませんで・・・暑くなってくると、ほんと、ビールがおいしくて車を運転してもらったら駄目ですね〜(笑)。消費カロリー<摂取カロリーが続きそうです。
 ちなみに、山頂、地盤が緩んで、亀裂が入ってるようです。いつ崩れるか・・・
ますきーさんの仕事も落ち着くといいですね。仕事の山は毎日登り降り・・・落ち着いて週末の山が登れるように祈ってます。
2023/6/18 13:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら