記録ID: 5617844
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山 山頂からは大展望
2023年06月16日(金) ~
2023年06月17日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbd2e36653574969.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 15:10
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,242m
- 下り
- 1,260m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:11
距離 6.0km
登り 1,027m
下り 113m
2日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 7:33
距離 6.4km
登り 230m
下り 1,158m
14:17
天候 | 16日 曇ときどき晴れ間 冷たい強風 17日 快晴で静穏 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
16日7:30 空き多数 17日下山時14:00 満車で路上駐車多数 |
コース状況/ 危険箇所等 |
富士見平小屋までは良く整備された歩き易い道。 大日小屋までは緩やかだが石や木の根のある道。 大日岩まではクサリ場もある急な道。 砂払ノ頭までは急な登りが2ヶ所あります。 ここまでは樹林帯の中で、特に危険な所はありませんでした。 砂払ノ頭から金峰山小屋までは樹林帯の道・ 小屋から山頂までは岩の急登です。 山頂から砂払ノ頭までは岩とガレ場の下りです。左側が切れ落ちているので慎重にどうぞ。 |
その他周辺情報 | 17日の下山日は快晴の土曜日とあって、登りの登山道は大勢の人出でした。路上駐車が多く駐車場付近は両側駐車で迷惑しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
代え下着靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
予備バッテリー
インナーシーツ
洗面道具
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する