ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5619970
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

1年ぶりの入笠山〜念願のスズラン鑑賞😍😍😍

2023年06月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:11
距離
7.7km
登り
546m
下り
542m

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
0:40
合計
4:08
7:39
58
8:39
8:39
6
8:44
8:46
35
9:38
10:02
8
10:38
10:50
9
10:59
11:02
49
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
梅雨の晴れ間の本日は、1年ぶりの入笠山にやって来ました!7時半で沢入駐車場は満車💦私達はバイクなので、道の端っこに停めさせていただきました
2023年06月18日 07:38撮影 by  A101SH, SHARP
14
6/18 7:38
梅雨の晴れ間の本日は、1年ぶりの入笠山にやって来ました!7時半で沢入駐車場は満車💦私達はバイクなので、道の端っこに停めさせていただきました
ここから入笠湿原までは約1時間です
2023年06月18日 07:39撮影 by  A101SH, SHARP
10
6/18 7:39
ここから入笠湿原までは約1時間です
九十九折の登山道を進みます
2023年06月18日 08:16撮影 by  A101SH, SHARP
10
6/18 8:16
九十九折の登山道を進みます
見えたー!ここが天国への入口です!😆
2023年06月18日 08:35撮影 by  A101SH, SHARP
16
6/18 8:35
見えたー!ここが天国への入口です!😆
実は朝から謎に眠気が半端なくて、行きの道中も何度か寝落ちする始末💦バイクなので一歩間違えると命の危険に直結します💦でも、どーにもならない眠気と怠さでした💦
2023年06月18日 08:37撮影 by  A101SH, SHARP
10
6/18 8:37
実は朝から謎に眠気が半端なくて、行きの道中も何度か寝落ちする始末💦バイクなので一歩間違えると命の危険に直結します💦でも、どーにもならない眠気と怠さでした💦
何故か入笠湿原に入ったら、急に元気になった(笑)
24
何故か入笠湿原に入ったら、急に元気になった(笑)
菖蒲の紫色は高貴です
2023年06月18日 08:38撮影 by  A101SH, SHARP
20
6/18 8:38
菖蒲の紫色は高貴です
クリンソウもたくさん咲いてました
2023年06月18日 08:38撮影 by  A101SH, SHARP
21
6/18 8:38
クリンソウもたくさん咲いてました
なんと今年も素敵な景色😍
2023年06月18日 08:39撮影 by  A101SH, SHARP
22
6/18 8:39
なんと今年も素敵な景色😍
たぶん天国ってこことか小川町の桃源郷とかなんだと思う
2023年06月18日 08:40撮影 by  A101SH, SHARP
20
6/18 8:40
たぶん天国ってこことか小川町の桃源郷とかなんだと思う
レンゲツツジが見頃でした
2023年06月18日 08:40撮影 by  A101SH, SHARP
18
6/18 8:40
レンゲツツジが見頃でした
天気予報は曇りだったので、青空見えただけでも良しとします
2023年06月18日 08:43撮影 by  A101SH, SHARP
17
6/18 8:43
天気予報は曇りだったので、青空見えただけでも良しとします
山彦荘から先に、クリンソウの群生地帯がありました!
2023年06月18日 08:55撮影 by  A101SH, SHARP
14
6/18 8:55
山彦荘から先に、クリンソウの群生地帯がありました!
近寄れないので、ズーム
なかなか壮観でした💕
2023年06月18日 08:56撮影 by  A101SH, SHARP
16
6/18 8:56
近寄れないので、ズーム
なかなか壮観でした💕
さて。お待ちかねのお花畑ゾーン!😍
2023年06月18日 08:57撮影 by  A101SH, SHARP
12
6/18 8:57
さて。お待ちかねのお花畑ゾーン!😍
私は無実なのー!出してー!🤣
という三文芝居です(笑)
19
私は無実なのー!出してー!🤣
という三文芝居です(笑)
お花畑、行くぞーー!😆💪
2023年06月18日 08:58撮影 by  A101SH, SHARP
12
6/18 8:58
お花畑、行くぞーー!😆💪
いきなりスズラン発見!小さくて、とーっても可愛い😍
2023年06月18日 09:00撮影 by  A101SH, SHARP
23
6/18 9:00
いきなりスズラン発見!小さくて、とーっても可愛い😍
念願が叶いました😍😍😍 う、嬉しい😻
2023年06月18日 09:00撮影 by  A101SH, SHARP
26
6/18 9:00
念願が叶いました😍😍😍 う、嬉しい😻
可愛い💕
2023年06月18日 09:00撮影 by  A101SH, SHARP
15
6/18 9:00
可愛い💕
たくさん咲いてます
2023年06月18日 09:01撮影 by  A101SH, SHARP
16
6/18 9:01
たくさん咲いてます
ここも天国☺️
2023年06月18日 09:01撮影 by  A101SH, SHARP
16
6/18 9:01
ここも天国☺️
同じような写真ばかりですみません💦
2023年06月18日 09:03撮影 by  A101SH, SHARP
12
6/18 9:03
同じような写真ばかりですみません💦
グーグル先生によると、ツマトリソウとのことです
2023年06月18日 09:05撮影 by  A101SH, SHARP
22
6/18 9:05
グーグル先生によると、ツマトリソウとのことです
スズランはお花畑の上の方にもたくさん咲いてます💕
入り口の方で焦らなくてもたくさん咲いてますので、安心してください😊
2023年06月18日 09:06撮影 by  A101SH, SHARP
14
6/18 9:06
スズランはお花畑の上の方にもたくさん咲いてます💕
入り口の方で焦らなくてもたくさん咲いてますので、安心してください😊
レンゲツツジも今が見頃のようです
2023年06月18日 09:06撮影 by  A101SH, SHARP
19
6/18 9:06
レンゲツツジも今が見頃のようです
見下ろしても、天国😍
2023年06月18日 09:07撮影 by  A101SH, SHARP
10
6/18 9:07
見下ろしても、天国😍
こちらはオレンジ色っぽいレンゲツツジ
2023年06月18日 09:10撮影 by  A101SH, SHARP
19
6/18 9:10
こちらはオレンジ色っぽいレンゲツツジ
レンゲツツジ越しの蓼科山
2023年06月18日 09:11撮影 by  A101SH, SHARP
20
6/18 9:11
レンゲツツジ越しの蓼科山
欲を言えばもう少し青空が欲しかったけど、梅雨の晴れ間というだけでも有難いと思うべきですね
2023年06月18日 09:12撮影 by  A101SH, SHARP
15
6/18 9:12
欲を言えばもう少し青空が欲しかったけど、梅雨の晴れ間というだけでも有難いと思うべきですね
お花畑から山頂はちょいと登ります💦
この登りで汗だくになりました😅入笠山、もう少し涼しいと期待したのですが、あっつい💦
そして、山頂はこの賑わい
2023年06月18日 09:34撮影 by  A101SH, SHARP
18
6/18 9:34
お花畑から山頂はちょいと登ります💦
この登りで汗だくになりました😅入笠山、もう少し涼しいと期待したのですが、あっつい💦
そして、山頂はこの賑わい
1ミリも期待してなかったけど、富士山見えたーーー😆
2023年06月18日 09:34撮影 by  A101SH, SHARP
16
6/18 9:34
1ミリも期待してなかったけど、富士山見えたーーー😆
駒ケ岳方面
2023年06月18日 09:34撮影 by  A101SH, SHARP
12
6/18 9:34
駒ケ岳方面
赤岳方面
2023年06月18日 09:34撮影 by  A101SH, SHARP
11
6/18 9:34
赤岳方面
1年ぶりの入笠山💪
2023年06月18日 09:39撮影 by  A101SH, SHARP
19
6/18 9:39
1年ぶりの入笠山💪
(∩´∀`)∩ワーイ
今日の嬉しさを全身で表現しました(笑)
39
(∩´∀`)∩ワーイ
今日の嬉しさを全身で表現しました(笑)
予想外にあっついので、凍らせたゼリー持ってきて良かった😊
2023年06月18日 09:45撮影 by  A101SH, SHARP
21
6/18 9:45
予想外にあっついので、凍らせたゼリー持ってきて良かった😊
いきなりワープで、もう一度入笠湿原。
この景色!帰りたくない💦
2023年06月18日 10:54撮影 by  A101SH, SHARP
13
6/18 10:54
いきなりワープで、もう一度入笠湿原。
この景色!帰りたくない💦
腹ペコランチは帰りがてら、道の駅信州蔦木宿へ!
昨年もここでランチしたのですが、とても美味しかったので、今年もリピート😁
まずは信州牛メンチカツ😄揚げたてで美味なり〜😋
2023年06月18日 13:03撮影 by  A101SH, SHARP
29
6/18 13:03
腹ペコランチは帰りがてら、道の駅信州蔦木宿へ!
昨年もここでランチしたのですが、とても美味しかったので、今年もリピート😁
まずは信州牛メンチカツ😄揚げたてで美味なり〜😋
お待ちかねの、冷やしうどん!
これがめちゃくちゃ美味しいんです!うどんはコシがあって、でもモチモチ。つけ汁もとても美味しいんです😆
長野といえば蕎麦ですが、ここのうどんはとても美味しいです!
2023年06月18日 13:04撮影 by  A101SH, SHARP
32
6/18 13:04
お待ちかねの、冷やしうどん!
これがめちゃくちゃ美味しいんです!うどんはコシがあって、でもモチモチ。つけ汁もとても美味しいんです😆
長野といえば蕎麦ですが、ここのうどんはとても美味しいです!

感想

本日は1年ぶりの入笠山へ。昨年初めて入笠山に行ったときには、スズランの時期は終わってしまっていて。それでも、お花がたくさんでとても良い印象でした。
そして、今年はスズランに合わせて再訪できました!梅雨の晴れ間でお天気もなんとか晴れ間もあり、今日の入笠山は暑いくらいでした!というか、暑かった💦

1年ぶりの入笠湿原は、やっぱり天国のようでした😍レンゲツツジ、菖蒲、クリンソウがたくさん咲いており、お花畑手前には、クリンソウの群生地もありました。

お待ちかねのお花畑は、可愛らしいスズランがたーっくさん咲いていました!😍今が見頃ではないかなと想います。小さくて白いお花が鈴なりに咲いているスズラン、見ていると心が洗われるようなくらい、可憐で清楚でした。今日来れて心から良かったと思います😊

入笠山はスズランが見頃ということもあるのか、たくさんの人で大賑わいでした。ワンちゃん連れの方がとても多く、可愛いワンちゃんとたくさんすれ違いました😄

下山後の腹ペコランチは昨年行ってとても美味しかった道の駅信州蔦木宿へ。たまたま食べた冷やしうどん(ただのざるうどんとも言う?)がめちゃくちゃ美味しくて、今年も行っちゃいました。昨年はお蕎麦を食べたかったのに売り切れで仕方なくうどんにしたのですが、実は今回もお蕎麦は売り切れのようでした。でも、おうどんもほんと美味しいので、ノープロです。これだけうどんが美味しいなら、お蕎麦がどれだけ美味しいのか?興味もでますね😁

帰り道はいつもの小仏トンネル渋滞のため、下道で帰ったのですが、なんと約6時間もかかった!🤣🤣🤣大誤算!🤣山に登るよりつかれました🤣
でも、今日もたくさんお花を愛でて、楽しい1日でした。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人

コメント

kunkun_marchさん、こんにちは!

おぉ、入笠山へ行かれたのですねw
一日違いのニアミス←全然ニアミスじゃないw😝

デモでもあの素晴らしいお花や景色を同じ時季に共有出来たのは嬉しいですw

ははっ、あの渋滞にハマりましたかw
私はね、明日仕事なので早めに出発したのですが・・・

あの渋滞の初めの事故に遭遇して、さらに高尾と相模原の間の圏央道でも事故が発生😖さらにさらに東名でも秦野からの渋滞の情報も😖

相模湖で中央道からエスケープw
これまでの酒蔵めくりの経験←山行ではないwww
を駆使して下道をひた走り諏訪から3時間の所を5時間かけて自宅にたどり着きましたw

お互いにお疲れちゃ〜んでしたw
2023/6/18 21:21
のりさん、こんばんは!(のりさんさんはアレなので2つ目のさんは手動で消しました😅)

先程、遅ればせながら毎日の恒例となっているのりさんの日記を訪問させていただき、なんとーーー!とびっくりしていたところでした😄
入笠山はこの世の天国だと思いましたし、行ったことないですが、たぶん天国ってこんなところかなーと思ってます😊
それにしても、今日の帰りは今までの山行でワースト1の渋滞でした。途中で下道に降りましたが、下道も渋滞😱最後は陣馬山のほうを回ってしめて6時間💦 ヘトヘトで、明日は会社で使い物にならないでしょう🤣小仏トンネル、早くなんとかしてほしいです💦

お疲れさまでした😄
2023/6/18 21:29
こんばんは。お疲れさまでした。

もう一つの天国には、私はまだ訪れたことがないので、
地獄に行く前に、一度は行ってみたいと思っています。

今日の私、
ほぼ同じ時間に富士山を別の角度で眺めていますね。
帰りも同じようにうどんを食べています。
私は電車でしたが、
同じころ、国(酷)道20号線を走っていたのかな。

楽しいレコをありがとうございました。
2023/6/18 22:18
shirakobatonさん、こんばんは😊
入笠山は、小川町の桃源郷とは趣は異なりますが、私には天国のように思えます!もし機会があったら、ぜひshirakobatonさんにも見ていただきたい景色です🥰

昨日はshirakobatonさんは高川山に登られたのですね〜!同じときに同じ富士山を違う角度から眺めていたなんて、感慨深いです。そして、うどんまで一緒だったとは!(笑)
高川山、富士山を眺めるにはとても良いお山ですよね。
shirakobatonさんのレコを読んで、また行きたくなってしまいました😆

レコにも書きましたが、昨日は登るよりも何よりも、帰るのがとにかく大変でした😅 遠征は楽しいですが、過去イチ辛い帰り道でした(笑)
2023/6/19 21:00
こんばんは。入笠山、先に登られてしまったあ!てへへ。すずらん、かわいい♡ですねっ。八ケ岳方面を一望できる場所がロープウェイ山頂駅近くにあるので、是非とも訪れてみたいと思います。

計画だけは立てています(ヤマレコだけでなく笑)が、中々行動に移すことができませんね笑

美しい写真ばかりで、とても感謝しております。往復のバイク走行で無事で何よりです。

楽しい山行日記、どうもありがとうございます!
2023/6/18 23:10
GIMPさん、こんばんは😊
GIMPさんも入笠山を狙っていらしたのですね。すみません💦先に行っちゃいました(笑)

スズランはとても小さくて可憐で本当に可愛かったです💕こんなにたくさんスズランが咲いているなんて驚きました。焦ってお花畑入口で写真を撮らなくても、上の方までたくさん咲いてました(笑)そして、スズラン以外にもたくさんお花が咲いていて、目も心も本当に大満足です🥰

入笠山は逃げませんので、いつかGIMPさんも、ぜひ😊私なんかの写真だと、恐らく入笠山の良さはお伝えしきれないと思いますが、素晴らしいところです!私はロープウェイを使ったことがないので、いつか行かれた際にはそのへんの感想も是非レコで教えてください😊
2023/6/19 21:11
kunkun_marchさん、おはようございます!

昨年夏、以来の入笠山でしたか!
当時の囚われの身写真は良く覚えおります。
今回も囚われの身…、楽しませ頂きました(笑)

今回はスズランが丁度見頃な感じで、レンゲツツジと共に良かったですね!
今日の嬉しさを表現したkunkun_marchさんのお姿に良く現れておりますよ♪

大渋滞の中、お疲れさまでした。
2023/6/19 4:05
ayamoekanoさん、こんばんは😊

わーーー!昨年のあの写真を覚えてくださったとは、感激です!😆あの写真シリーズで今回の三文芝居の写真を撮ったので😁

今回は、念願のスズランの時期に入笠山に行けて、本当に嬉しかったです😆昨年はスズランが終わってから行ったので、1年間じっくり待ち、喜びが爆発しました(笑)

でも、あの大渋滞はもう勘弁願いたいです…😅本日、何故か体のあちこちが痛いです(笑)
2023/6/19 21:16
笠取るのか入笠なのかの違いの山にいましたね🤣

クリンソウ群生は見たいですっ!!!

自分もクリンソウと戯れていたのですがここまで素晴らしい群生を見たらなんか恥ずかしくなってきました(笑)

そして楽しみにしているユーモアのある写真😂

楽しさが伝わって行きたくなります🥺
これは帰りたくなくなる…

撮るシーンも自然な感じでお勉強になるっす(*`・ω・)ゞ笑

しかしバイクで6時間は尻と腰がはっちゃけそうですね💔

自分も毎回節約して下道ですがバイクで6時間は考えるだけで恐ろしい…😱

お疲れ様でした💦
2023/6/20 10:09
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん こんにちは😄

笠取るのか入笠なのか笑笑笑 ややこしや〜🤣

今回はスズラン目的だったので、クリンソウのことは頭にありませんでしたが、一箇所なんかすごい群生してました。ただ、そこは歩道からけっこう離れているところで、近くには行けなかったのでみんな遠くから眺めるのみ(笑)
入笠も笠取るもどちらもクリンソウは可愛いですよね😊
入笠山は湿原とお花畑が素敵なので、いつかハセさんもお時間が許すときが来たら行かれてください。スズランとハセさんのコラボ…破壊力がありそう🤣🤣🤣

帰り道は時間がかかりすぎてヘトヘトでした💦6時間もバイクにまたがってたので、お尻がちょっと割れたような気がします🍑
2023/6/20 17:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら