記録ID: 5623000
全員に公開
ハイキング
芦別・夕張
芦別岳
2023年06月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:42
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,572m
- 下り
- 1,573m
コースタイム
天候 | 晴→高度を上げるにつれガス&小雨→山頂は爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。山頂下に約50mの雪渓トラバースあり。軽アイゼン程度の装備があった方が安心。 |
写真
感想
冬季に何度か試みるも返り討ちに遭ってしまう芦別岳。ナツミチならば!と登ってみた。天気はまあまあ。だが風が強く山頂部の状態が心配だ。実際には笹や灌木が風を見事にブロックしてくれて実害なし!流石に山頂は白い世界の爆風だったがこんな日は登れただけでもヨシとしたい。こんな厳しい環境下でも健気に咲く花に感動モノだ。天気は目まぐるしく変化したが下山後に本格的な雨が降り出しタイミングの良い下山プロペランだった。
記録を辿れば7年ぶりの芦別岳山頂。
ここ数年スキーで山頂を目指したが、天候不良で撤退。。。
今回も天候不良と言えばそうなのですが、なにせ夏道登山ですから(^^)
ツクモグサもなんとか見れました。ハクサンイチゲも良かったなー
スタートまもなく太もも裏に違和感を感じ、やがて筋肉が痙攣しそうな感じになった。今まで感じたことはなかったが、これが足がつりそうな感覚なのかな・・。さらに律速パワーの本領発揮で今日もさらなる亀の歩みになった。とはいえ、たくさんの花を愛でながら山頂ではツクモグサが待ち構えてくれました。残念ながら山頂部は雲の中、槍のような姿とそこからの絶景は拝めなかった。お休み処の度にウクレレで癒してもらいながら安着できたのが嬉しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
憧れのツクモグサに会えて良かったですね🌼
今度は沢から遡行するレコ楽しみにしてますよ😊
おつかれ様でーす!
爆風の山頂じゃなければゆっくりお花見したかったんですけどねー。沢はこれからが本格シーズン。ともさんも是非ご一緒に〜。
イェーイ!よろでーす♪
爆風もなんのそのって感じのツクモグサも乙でした♪
私も今年はジョウテン行ってきまーす
芦別岳お疲れ様でした♪
ジョウテンいっすよー
実は日曜日も行ってきました😅
ジョウテンを連チャンしたんですね。
お疲れ様デス。
雨の中や後などは行きたくないところデス。
どこからも目立つし素晴らしい山デスが、すぐに足が攣りそうダス、デス、dem、ダス♪
芦別岳お疲れ様です!
芦別岳に比べたらジョーテンなんて小山じゃないですか?
今度沢に連れて行ってくださいね!
一緒にユーホさん、venさんにお願いしましょう♪
はい😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する