ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5623154
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

佐武流山 遥かなる秘峰

2023年06月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:57
距離
20.9km
登り
1,737m
下り
1,720m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
1:42
合計
8:55
6:29
6:29
22
6:51
6:51
28
7:19
7:25
9
7:34
7:42
32
8:14
8:18
39
8:57
9:05
8
9:13
9:13
21
9:34
9:34
12
9:46
9:46
38
10:24
11:32
22
11:54
11:54
7
12:01
12:01
13
12:14
12:14
17
12:31
12:31
33
13:04
13:08
29
13:37
13:41
14
13:55
13:55
23
14:18
14:18
20
14:38
14:38
21
14:59
14:59
1
15:00
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ドロノキ平登山口付近の広くなっている路肩に駐車
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山ポスト有り
ドロドロの滑りやすい箇所や、松の根っこでつまづきやすかったりする。
その他周辺情報 秋山郷は温泉の宝庫ですので、お好きな場所へどうぞ。
登山口の路肩に駐車
まさかの先行5台にビックリ
2023年06月18日 06:04撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/18 6:04
登山口の路肩に駐車
まさかの先行5台にビックリ
登山口
近道なのですか?
2023年06月18日 06:04撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/18 6:04
登山口
近道なのですか?
まずは林道へ鬱蒼とした森をテクテクと
2023年06月18日 06:12撮影 by  SH-53A, SHARP
6/18 6:12
まずは林道へ鬱蒼とした森をテクテクと
林道合流地点
2023年06月18日 06:29撮影 by  SH-53A, SHARP
6/18 6:29
林道合流地点
長〜い林道
2023年06月18日 06:44撮影 by  SH-53A, SHARP
6/18 6:44
長〜い林道
うど街道(笑)
2023年06月18日 06:48撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/18 6:48
うど街道(笑)
檜俣川林道分岐
2023年06月18日 06:51撮影 by  SH-53A, SHARP
6/18 6:51
檜俣川林道分岐
左手に月夜立岩を見て
2023年06月18日 07:16撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/18 7:16
左手に月夜立岩を見て
林道崩落地を過ぎると
2023年06月18日 07:17撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/18 7:17
林道崩落地を過ぎると
檜俣川下降地点
2023年06月18日 07:19撮影 by  SH-53A, SHARP
6/18 7:19
檜俣川下降地点
檜俣川渡渉
右端の岩の上は水深30cmほど。
越後ブーツ(ただの長靴)なので、そのまま普通に渡れました。
水量が多いので、ロープをつかみながらゆっくりと。
2023年06月18日 07:32撮影 by  SH-53A, SHARP
4
6/18 7:32
檜俣川渡渉
右端の岩の上は水深30cmほど。
越後ブーツ(ただの長靴)なので、そのまま普通に渡れました。
水量が多いので、ロープをつかみながらゆっくりと。
渡渉後、いよいよ登り本番。
しばらく急登が続きます。
2023年06月18日 07:52撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/18 7:52
渡渉後、いよいよ登り本番。
しばらく急登が続きます。
物思平で一息つく
2023年06月18日 08:15撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/18 8:15
物思平で一息つく
松の根っこ道や
2023年06月18日 08:23撮影 by  SH-53A, SHARP
6/18 8:23
松の根っこ道や
ロープを耐えて登ってくと
2023年06月18日 08:50撮影 by  SH-53A, SHARP
6/18 8:50
ロープを耐えて登ってくと
ワルサ峰到着
ようやく景色が拝めます。
2023年06月18日 08:58撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/18 8:58
ワルサ峰到着
ようやく景色が拝めます。
北には苗場山☆
2023年06月18日 08:59撮影 by  SH-53A, SHARP
3
6/18 8:59
北には苗場山☆
佐武流山へと続く道
2023年06月18日 08:59撮影 by  SH-53A, SHARP
2
6/18 8:59
佐武流山へと続く道
あれが、目指す佐武流山のはず
2023年06月18日 09:12撮影 by  SH-53A, SHARP
2
6/18 9:12
あれが、目指す佐武流山のはず
癒やされるわ。
2023年06月18日 09:25撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/18 9:25
癒やされるわ。
西赤沢源頭
苗場山への分岐
2023年06月18日 09:34撮影 by  SH-53A, SHARP
6/18 9:34
西赤沢源頭
苗場山への分岐
シャクナゲ
2023年06月18日 09:41撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/18 9:41
シャクナゲ
サンカヨウ
2023年06月18日 09:44撮影 by  SH-53A, SHARP
3
6/18 9:44
サンカヨウ
坊主平通過
山頂より広さは十分なので、万が一の場合ビバーク可能
2023年06月18日 09:45撮影 by  SH-53A, SHARP
6/18 9:45
坊主平通過
山頂より広さは十分なので、万が一の場合ビバーク可能
標高も上がり、苗場山、巻機山、越後三山まで見渡せる。
2023年06月18日 10:02撮影 by  SH-53A, SHARP
2
6/18 10:02
標高も上がり、苗場山、巻機山、越後三山まで見渡せる。
ドロドロのビクトリーロード
2023年06月18日 10:14撮影 by  SH-53A, SHARP
6/18 10:14
ドロドロのビクトリーロード
山頂着!
遠かった。。。
2023年06月18日 10:24撮影 by  SH-53A, SHARP
2
6/18 10:24
山頂着!
遠かった。。。
昼食は、クラムチャウダーパスタと、冷やし胡瓜、冷え冷えフルーツティ。
旨い!
が、虫々酷く、ゆっくりもしていられない。
食べたら急ぎ退散。
2023年06月18日 11:12撮影 by  SH-53A, SHARP
3
6/18 11:12
昼食は、クラムチャウダーパスタと、冷やし胡瓜、冷え冷えフルーツティ。
旨い!
が、虫々酷く、ゆっくりもしていられない。
食べたら急ぎ退散。
白砂山への縦走路は笹薮です。
登り中に、下山してきたワンダーフォーゲル部の男の子達は、テン泊縦走とのことでした。
2023年06月18日 11:31撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/18 11:31
白砂山への縦走路は笹薮です。
登り中に、下山してきたワンダーフォーゲル部の男の子達は、テン泊縦走とのことでした。
下山の道は、目の前に苗場山の眺めながら
2023年06月18日 11:34撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/18 11:34
下山の道は、目の前に苗場山の眺めながら
素敵な道でした。
あとは忍耐で下山のみ。
2023年06月18日 11:48撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/18 11:48
素敵な道でした。
あとは忍耐で下山のみ。
無事に渡渉し、檜俣川下降地点へ戻ってきました。
長い林道歩きの始まり。
2023年06月18日 13:55撮影 by  SH-53A, SHARP
6/18 13:55
無事に渡渉し、檜俣川下降地点へ戻ってきました。
長い林道歩きの始まり。
檜俣川林道分岐
2023年06月18日 14:17撮影 by  SH-53A, SHARP
6/18 14:17
檜俣川林道分岐
近道への分岐へ入りゴールへ。
2023年06月18日 14:38撮影 by  SH-53A, SHARP
6/18 14:38
近道への分岐へ入りゴールへ。
帰路に立ち寄った、小赤沢温泉楽養館¥600
2023年06月18日 16:21撮影 by  SH-53A, SHARP
2
6/18 16:21
帰路に立ち寄った、小赤沢温泉楽養館¥600
赤い湯が疲れを癒します。
2023年06月18日 16:09撮影 by  SH-53A, SHARP
3
6/18 16:09
赤い湯が疲れを癒します。
湯上りの一杯
生き返る〜
2023年06月18日 16:14撮影 by  SH-53A, SHARP
1
6/18 16:14
湯上りの一杯
生き返る〜
帰宅後は、本日の山行に乾杯
銘柄は隣のお山ですが(笑)
2023年06月18日 20:55撮影 by  SH-53A, SHARP
3
6/18 20:55
帰宅後は、本日の山行に乾杯
銘柄は隣のお山ですが(笑)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ

感想

長い間温めていた信越の秘峰、佐武流山。
日帰りロングハイクとなるので、なかなか踏み出せませんでしたが、ついに決心しました。
人に会わず、会うとしたら熊ぐらいだと思ってきたら、なんと車が止まっているではないですか!びっくりです。
さらに、檜俣川下降地点には自転車もデポってある!
そんなに人気の山だったとは。
さすが日本ニ百名山!
渡渉後の急登であえいでいる時に、降りてきたワンダーフォーゲル部の若い男子達は、白砂山からのテン泊との事でしたが、ニコニコ、キラキラの顔に若さは力だと羨ましく思いました。
登山道は樹林帯がほとんどですが、時折見える山々、花達には力をもらいました。
山頂は虫だらけで、ゆっくりもできない始末、トンボが待ち遠しいです。
渡渉後と、山頂でお話をした岡谷の方、短い時間でしたが楽しかったです。
山頂でお話をし、復路の1877m地点で追いついた東京の方、渡渉地点までお話に付き合ってもらい助かりました。
お陰様で、一人なら苦行の道も、楽しい話であっという間に時間が過ぎ、感謝しかありません。
次の日は、鳥甲山へ登ると言っていたので、すごい体力だと驚きました。
新潟百名山78座目!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人

コメント

kaz-monさん、こんばんは。
佐武流山では楽しいお話をお聞かせいただき、どうもありがとうございますした。
お陰様で楽しい山行となりました。

さすが地元新潟の山はいろいろ登られてますね。
荒沢岳〜中ノ岳はますます行きたくなりました。天気の良い秋の日にでも歩こうと思います。
他には、新潟焼山あたりもかなり行きたい山です。

ちなみに私は体力はありませんよ〜
次の日ものんびり登りました。
またどこかの山でお会いしたらお話をお聞かせください。
よろしくお願いします。
2023/6/21 21:50
forester_555さん、こんばんは!
先日は1時間の長話しにお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
こちらこそ、色々な山話が聞けて楽しかったです。
久しぶりのロングコースに、翌日は激しい筋肉痛でした。
裏越後三山、新潟焼山、よかったら私のログを参考にどうぞ。
私の中では、トップ10に入る過酷な山行でしたが(笑)
forester_555さん、いろんな山に登ってるんですね〜
私も参考にさせてください。
2023/6/21 22:37
kaz-monさん、佐武流山は歩きにくい上に無駄なアップダウンも多く、ロングコースですから筋肉痛にもなりますよね。

私は山の上で結構長話することあります(笑)
知らない山の話を聞くのは楽しいです。

それほど頻繁には行けませんが、新潟の山にも訪れたいと思っています。
裏越後三山、新潟焼山のほかには未丈ヶ岳、粟ヶ岳(ヒルのいない時期に!)あたりを登りたいと思っています。
ログ、ぜひ参考にさせてください!
2023/6/21 23:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら