ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5623870
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

高室山・陣尾山・高畑山【古い道と鉄塔巡視路を使って周回】

2023年06月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
onetotani その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:20
距離
10.2km
登り
934m
下り
926m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
1:33
合計
8:19
6:48
4
6:52
6:52
80
登山口
8:12
8:21
32
林道分岐(登山口)
8:53
9:19
23
9:42
9:42
15
林道分岐(登山口)
9:57
10:02
16
10:18
10:21
50
鉄塔
11:11
11:38
67
12:45
12:50
23
南後谷峠
13:13
13:25
52
14:17
14:19
33
佐目山
14:52
14:52
6
14:58
15:00
4
15:04
15:06
1
15:07
ゴール地点
天候 薄曇り 【気温】駐車地:21℃  林道分岐の登山口:21℃ 陣尾山:23℃
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
佐目自然公園駐車場を利用。(きれいなトイレもあります。)
コース状況/
危険箇所等
【古い道】
草に覆われた植林の平坦地や低い丘のような尾根下を北西へ向かうと、
ピンクのリボンが要所要所で目に留まり、時折道型?らしき踏み跡が
現れますが、概ね道は消えています。
駐車場で見かけた花:ホソバウンランのようだ。
2023年06月18日 06:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
6/18 6:39
駐車場で見かけた花:ホソバウンランのようだ。
植林のうす暗い登山口からスタート。
2023年06月18日 06:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
6/18 6:51
植林のうす暗い登山口からスタート。
自然林に変わり、一旦傾斜も緩んだようだ。
2023年06月18日 07:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 7:44
自然林に変わり、一旦傾斜も緩んだようだ。
再び植林ゾーンに変わり尾根下から、
2023年06月18日 07:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 7:58
再び植林ゾーンに変わり尾根下から、
浅い谷を抜けると、
2023年06月18日 08:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 8:05
浅い谷を抜けると、
林道に合流です。
2023年06月18日 08:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/18 8:11
林道に合流です。
林道分岐の登山口、この辺りまで車で入れるようです。
2023年06月18日 08:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 8:12
林道分岐の登山口、この辺りまで車で入れるようです。
登山道分岐の林道脇には鬼灯(ほおずき)の大群落が。
2023年06月18日 08:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
6/18 8:29
登山道分岐の林道脇には鬼灯(ほおずき)の大群落が。
果実を付けた鬼灯。
2023年06月18日 08:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 8:30
果実を付けた鬼灯。
山頂直下のウツギは満開だけど、
2023年06月18日 08:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
6/18 8:47
山頂直下のウツギは満開だけど、
残念!何処を見ても山芍薬の花びらは残っていなかった。
2023年06月18日 08:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 8:50
残念!何処を見ても山芍薬の花びらは残っていなかった。
《高室山山頂》
野アザミ
2023年06月18日 08:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/18 8:53
《高室山山頂》
野アザミ
《高室山山頂》
評判通り360度の展望だ!
➀ヨコネ〜鈴北岳、御池岳〜釈迦ヶ岳方面かな?
2023年06月18日 08:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
6/18 8:54
《高室山山頂》
評判通り360度の展望だ!
➀ヨコネ〜鈴北岳、御池岳〜釈迦ヶ岳方面かな?
《高室山山頂》
足の踏み場に困るほど咲いていた花:トキワハゼ?
2023年06月18日 08:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
6/18 8:59
《高室山山頂》
足の踏み場に困るほど咲いていた花:トキワハゼ?
《高室山山頂》
▲ルスト台地から望むP777、ザラノ、鍋尻山、霊仙山。
2023年06月18日 09:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
6/18 9:00
《高室山山頂》
▲ルスト台地から望むP777、ザラノ、鍋尻山、霊仙山。
《高室山山頂》
雰囲気の良い山頂だ。
2023年06月18日 09:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/18 9:20
《高室山山頂》
雰囲気の良い山頂だ。
林道で見かけたヤマゴボウ。
2023年06月18日 09:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/18 9:35
林道で見かけたヤマゴボウ。
室の谷林道の三叉路を左(西)へ向い、
2023年06月18日 09:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 9:43
室の谷林道の三叉路を左(西)へ向い、
林道の目印から高みを目指し北へ。
2023年06月18日 09:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 9:49
林道の目印から高みを目指し北へ。
カルスト台地に変わると此処にも山芍薬の群落が。
2023年06月18日 09:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/18 9:56
カルスト台地に変わると此処にも山芍薬の群落が。
《丸山》
一休みしましょう。
2023年06月18日 09:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 9:58
《丸山》
一休みしましょう。
コンパスを頼りに丸山を突っ切り鉄塔に到着。
2023年06月18日 10:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 10:18
コンパスを頼りに丸山を突っ切り鉄塔に到着。
防火線だろうか、切り開きの草原を南後谷(みなみうしろたに)方面へ延びる線路。
2023年06月18日 10:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
6/18 10:21
防火線だろうか、切り開きの草原を南後谷(みなみうしろたに)方面へ延びる線路。
再びコンパスを頼りに、古い道が残る?ような平坦地を進む。
2023年06月18日 10:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 10:27
再びコンパスを頼りに、古い道が残る?ような平坦地を進む。
方角と薄い踏み跡、そしてリボンを確認しながら植林の台地を概ね谷沿い?に進む。
2023年06月18日 10:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 10:38
方角と薄い踏み跡、そしてリボンを確認しながら植林の台地を概ね谷沿い?に進む。
浅い谷に入ると、陣尾山への目印を発見。
2023年06月18日 10:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 10:43
浅い谷に入ると、陣尾山への目印を発見。
古い道?から離れ、西を向く尾根へ上がる。
2023年06月18日 10:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 10:46
古い道?から離れ、西を向く尾根へ上がる。
クモキリソウ?
2023年06月18日 10:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
6/18 10:48
クモキリソウ?
シダの茂みに隠れた倒木のトラップを避け乍ら意地悪な尾根を登る。
2023年06月18日 11:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 11:01
シダの茂みに隠れた倒木のトラップを避け乍ら意地悪な尾根を登る。
僅かな窓から眺める霊仙山(左:山頂 中央:近江展望台 右:最高点)。
2023年06月18日 11:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/18 11:06
僅かな窓から眺める霊仙山(左:山頂 中央:近江展望台 右:最高点)。
《陣尾山(ヒヨノ)》
倒木のベンチで食事にしましょう。(三角点名:四手村)
2023年06月18日 11:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/18 11:08
《陣尾山(ヒヨノ)》
倒木のベンチで食事にしましょう。(三角点名:四手村)
《陣尾山》
この看板は新しそうだな・・・。
2023年06月18日 11:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 11:09
《陣尾山》
この看板は新しそうだな・・・。
南下する尾根はしばらく倒木だらけ、
2023年06月18日 11:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 11:39
南下する尾根はしばらく倒木だらけ、
そして今度は激下りに。
2023年06月18日 11:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 11:42
そして今度は激下りに。
好展望のNo,186鉄塔(関電の北近江線)に出て巡視路に合流。
2023年06月18日 11:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 11:57
好展望のNo,186鉄塔(関電の北近江線)に出て巡視路に合流。
No,186鉄塔は石垣に建てられた大きくて立派な鉄塔だ。
2023年06月18日 12:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 12:02
No,186鉄塔は石垣に建てられた大きくて立派な鉄塔だ。
植林が消え、気持ちの良い尾根が延びる。
2023年06月18日 12:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 12:13
植林が消え、気持ちの良い尾根が延びる。
No,187鉄塔を過ぎると、
2023年06月18日 12:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 12:22
No,187鉄塔を過ぎると、
手入れされた歩きやすい巡視路に。
2023年06月18日 12:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
6/18 12:23
手入れされた歩きやすい巡視路に。
No,188鉄塔を下り、抉られたような南後谷峠を登り返す。
2023年06月18日 12:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 12:50
No,188鉄塔を下り、抉られたような南後谷峠を登り返す。
高畑山までまずは50mほどを直登だ。
2023年06月18日 12:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 12:52
高畑山までまずは50mほどを直登だ。
陣尾山の激下りを振り返る。
2023年06月18日 13:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
6/18 13:07
陣尾山の激下りを振り返る。
なんでこうなるの?
2023年06月18日 13:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
6/18 13:09
なんでこうなるの?
《高畑山》
プレートが無いと素通りしそうなピークだった。
2023年06月18日 13:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/18 13:13
《高畑山》
プレートが無いと素通りしそうなピークだった。
No,189鉄塔に出て、
2023年06月18日 13:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 13:15
No,189鉄塔に出て、
南東へ流れる支尾根をアップダウン。
2023年06月18日 13:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/18 13:39
南東へ流れる支尾根をアップダウン。
No,423鉄塔から丸山の防火線?へ延びる送電線路を望む。
2023年06月18日 13:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 13:42
No,423鉄塔から丸山の防火線?へ延びる送電線路を望む。
佐目山手前のコブを越える。
2023年06月18日 13:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/18 13:51
佐目山手前のコブを越える。
《佐目山》
新しい鹿除けネットに沿って南へ向かうと小さなピークの奥にひっそりと。
2023年06月18日 14:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 14:17
《佐目山》
新しい鹿除けネットに沿って南へ向かうと小さなピークの奥にひっそりと。
《佐目山》
ピークから僅かに戻り、分岐目印から東向きの支尾根へ下降する。
2023年06月18日 14:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 14:19
《佐目山》
ピークから僅かに戻り、分岐目印から東向きの支尾根へ下降する。
信頼できる目印に安心して下る。
2023年06月18日 14:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 14:31
信頼できる目印に安心して下る。
裏手の尾根から佐目霊園に着地。
2023年06月18日 14:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/18 14:45
裏手の尾根から佐目霊園に着地。
《十二相神社》
一躍脚光を浴びた明智十兵衛光秀出世の地:佐目。
2023年06月18日 14:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/18 14:57
《十二相神社》
一躍脚光を浴びた明智十兵衛光秀出世の地:佐目。
《十二相神社》
境内を抜けて、
2023年06月18日 14:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
6/18 14:59
《十二相神社》
境内を抜けて、
駐車場に戻ってきました。
2023年06月18日 15:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/18 15:07
駐車場に戻ってきました。
撮影機器:

感想

ベニバナヤマシャクヤクの鑑賞と併せて周回する目論見だったが
残念ながら一週間遅かったようだ。

集合場所の佐目自然公園駐車場は閑散としていた。
誰ともすれ違う事無く、展望の無い急な尾根を登って行く。
植林ゾーンが途切れたり再び現れたり、尾根から尾根下に絡んだりと
初めて歩く道の変化を楽しみながら高度を稼いで行くと、やがて平坦な
浅い谷を抜け、合流した車が通れそうな林道を緩やかに登って行くと
鬼灯の群落が現れ、大きく左へカーブする先で登山道が右へ派生する。

雨が降ると泥濘が酷そうな広い斜面を登って行くとあちこちに現れる
山芍薬は、どれも花びらを散らし白玉の季節を終えていたが、
新鮮な野アザミや足の踏み場に悩むほどのトキワハゼが迎えてくれた。
我々以外誰も居ない高室山の山頂で山座同定やカルスト台地の雰囲気を
楽しんでいると別のグループが上がって来たので挨拶を交わし、
そのままピストンで林道分岐へ戻り、丸山へ向かう。

ここまでは地図を見る事も無く安心して歩けたが、この先しばらくは
コンパスの出番だ。
林道の脇で見つけた目印から茂り始めた夏草を踏んで北向きに高みを
目指すと、しばらくしてカルスト台地に変わり山芍薬の群落の奥に
「丸山」の山頂プレートが付けられていた。

ここでも山芍薬の花びらを見る事も出来ず下山にかかる。
再びコンパスを片手に、鉄塔を目指して斜面のような広尾根を下ると
防火線なのだろう、広く切り開かれた草原が広がっていた。
鉄塔から防火線の中に延びる踏み跡を見送り、古い道に入り陣尾山へ
向かうと植林の平坦地ですぐに道が消えてしまった。

コンパスを頼りに、GPS、リボン、踏み跡などに注意しながら
変化の無い植林の台地を目指す北西へ向かい、浅い谷に降りると
信頼できる梱包紐の目印が目に留まり、左側の植林に目を凝らすと
やや西を向いた尾根地形が見て取れた。
念のためコンパス、GPSで現在地や方向を確認しシダが茂る尾根へ
踏み込むとこれがまた意地悪な尾根だった。

茂ったシダが倒木を覆い、至る所で仕掛けられた落とし穴のトラップを
避け乍らやっと陣尾山の頂上に出ると、北側からしっかりした踏み跡が
上がってきていた。
展望の無い山頂で昼食を摂り、南下する尾根で下りにかかるが相変わらず
倒木だらけ、やっと落ち着いたと思ったら今度は激下り。転がるように
下ると石積の台座に建てられた立派な鉄塔(No,186)が現れ、好展望が
広がった。送電線路の先に高畑山、その奥に連なるのは県境稜線前衛の
山並みだろうか。

No,186鉄塔を過ぎれば高畑山までは、関電の巡視路となり歩きやすく
自然林の気持ちの良い尾根歩きが続く。
プレートが無ければ気付かないような高畑山山頂から、東側のNo,189鉄塔へ出て南東へ下る支尾根をアップダウンすると、新しい鹿除けネットが
現れ、ネットに沿って小さなコブを一つ越えると尾根は南を向き佐目山に
到着するが、プレートが付けられたピークの手前で支尾根が派生するので
分岐目印を見逃さず東へ下ると、急な尾根の末端は佐目集落の高台に
造られた佐目霊園の裏側だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら